電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンを買い替え、それまで使っていたHDD
「Deskstar HDT725040VLA360」を、新しいパソコンに接続しようとしたところ、認識されませんでした。

Feature toolというものでこの現象は回避されることは調べて分かったのですが、
Feature toolをCDに焼き、立ち上げ、最初の画面が出た段階で、
どのキーを押しても反応がなく、作業を進める事が出来ません。
これは、何故でしょうか・・・

A 回答 (2件)

>OSはWindows7で、問題のHDDのドライバは「認識しました。

」「使用準備が出来ました。」と言う表示は出るのですが、
>「コンピュータ」の画面を開いても、そこに表示されません。

それ、ちゃんと認識されてますよね。
ドライブレターが割り当たってないだけでは?

スタートメニュー→コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール/ハードディスクパーティションの作成とフォーマット→「ディスクの管理」のウインドウが開く→ディスク(HDDとか)の一覧が表示されるので、接続したHDDを選んでメニューから、操作→すべてのタスク→ドライブ文字とパスの変更、でドライブ文字を割り当ててください。

この回答への補足

お世話様です。

ディスクの一覧が表示される画面までは行ったのですが、
「ドライブ文字とパスの変更」と言う項目が見当たりません。

問題のHDDについては、『ディスク6 ダイナミック 無効』となっている物だと思います。

補足日時:2010/03/13 05:10
    • good
    • 0

先ず正常に起動して画面が出ているとして、メニューで指定されている(色の違うアルファベット。

HelpならHとか。)のキーを押しても反応しない、って事でしょうか?
その場合、キーボードは認識されているのでしょうか?
他のPCのキーボードを繋いで試すなどした方が良いかもしれません。
(マザーにPS/2ポートがある、かつPS/2キーボードもある、なら、そちらで試してみましょう。)

[参考]Feature Tool HGST 使い方
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html

ところで、新しいPCで、なおかつFeature toolで設定しないと回避できないような物ってありましたっけ?
もしChange Capacity(容量設定:BIOSで大容量のHDDを認識できない場合に使用)のつもりなら、それを設定したとしても認識されないと思いますよ。

この設定が有効なのは、大昔のPCだけで、最近の物でこの設定を使用して回避しなければ認識出来無いなんて事はありえませんから。

認識されない、と言うのは、BIOSで認識されない、OSで認識されない、のどちらなのでしょう?
BIOSで認識されないのなら、物理的な接続を見直してください。

OSの方だと、デバイスドライバで認識されているか、ディスクマネージャで認識されているか、辺りを確認ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。

まず、PCの電源を入れて、「F11」を押し起動するドライブを選択する画面を開いてから、
Feature toolを起動していますので、
キーボードは認識されています。
そしてFeature toolの画面で、色の違うアルファベットキーを押しても、何も反応がありません。
また、PS/2ポートは無く、2つのUSBキーボードで試しましたが、結果は同じでした。

OSはWindows7で、問題のHDDのドライバは「認識しました。」「使用準備が出来ました。」と言う表示は出るのですが、
「コンピュータ」の画面を開いても、そこに表示されません。

補足日時:2010/03/10 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!