dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の名詞に,名詞に次のよう名詞がありますが,ドイツ語あるいはフランス語にも同じような性質を持つ名詞あるいは名詞の用法は存在するのでしょうか.もしあるとすれば,どのような事例がありますでしょうか.
furniture:単数扱いですが,内容としては,複数の家具が含まれている.
      不可算になっています.従ってこの名詞の前に直接数詞を      つけることは文法的に不可です. 例:three furnitures      不可
      このような名詞は,英語にはequipmentなど少なからずあ       ります.
      ちなみにfurnitureに対応するはずのドイツ語のMoebelは可      算のようです.
family:familyは,衆多名詞として使われ,次のようなようがあります     が,このような形は単数ですが,動詞の支配は複数になっている    例はありますでしょうか.
    My family ARE waiting for you.

A 回答 (2件)

フランス語では「複数には用いにくい」名詞はありますが、「絶対に複数形では使われない」名詞というのはあり得ないんじゃないかなぁ。

furnitureはフラ語ではmeubleですが、ふつ~に複数形が使われています。famille(←family)も複数形でも使います。familleを主語とする動詞の数はfamilleの数に一致します。familleが単数なら、動詞も単数です。

この回答への補足

早速のご回答有り難うございます.
私の推測では,英語だけが上記のようなfurnitureのような単語(単数扱いで,複数の意味),familyのような衆多名詞を持っているのではないかと思っているのですが.
フランス語で複数でしか使えない単語は例えば,des funerailles:葬式,
des finacailles:婚約のような単語があること,また"ごみ"のような単語orduresなどもそのようです.

補足日時:2010/03/11 22:35
    • good
    • 0

pluriel d'ensemble(集合複数)と言って、例えばfiancaillesやfuneraillesは儀式全体を総合的に複数の観念で表しているものですが、単数の観念を排除するわけではないようです。

orduresは一層普通に単数でも用いられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが,ご回答有り難うございました.

お礼日時:2010/03/26 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!