dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンクリート打ちっぱなしの内壁にかっこいい棚を設置したいのですがそういった商品販売サイトを教えて頂きたいです。アンカーを使った設置工事なら自分で大丈夫だと思いますが・・・・

A 回答 (3件)

アンカー施工せずに出来そうですよ。


参考までに・・・

参考URL:http://www.wakaisangyo.co.jp/hihomepage/diawall_ …
    • good
    • 0

ちょっと高価ですが、


それなりの格好良さがあります。
VITSOE(ヴィツゥ)

日本でも販売代理店があります。

ちょっと特殊なオーダー方法ですので、面倒といえば面倒ですが、他に探してもこれ以上のものはなかなかありません。

参考URL:http://www.vitsoe.com/ja/jp
    • good
    • 0

ごく普通に考えれば、棚受けブラケットを留めてそれに棚を乗せるということになりますがそれでは「かっこいい棚」にはならないのでしょうから…



用途が不明ですが、とりあえず思いつくものを並べてみると…

1)径の太目のボルト受けを埋め込んでおいて、ボルトで棚を受ける
 (後打ちだと精度の問題と深さの問題(≒耐荷重)がありますが)
 ↓のラインフェイスアウトブラケットを自作するような感じ
http://www.onebyone.ne.jp/pdf/02line.pdf

2)棚板の小口(厚み)内で固定金物(チャンネル型)を取り付け、それに棚板を差し込む方法。これも自作になっちゃうかも。
(壁面精度との調整をどのように行なうかが問題。耐荷重は厚さなどによる)

3)一度、棚受け縦材をセットしてからそれに棚を取付ける方法
http://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wis …
http://www.enomotohardware.co.jp/pages/door_tana …
http://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wis …
(下地の躯体の精度がある程度よくないと厳しいかも)

あるいは上下固定のタイプ(壁面の精度とは関係なくなる)
http://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wis …
http://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wis …

4)横ラインの受け材(↑にも出てますが)を取付けて、それに棚板を差し込むタイプ( 2に似た方式の既製品タイプ。精度調整の問題はかなりあり)
http://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wis …
通常は壁埋め込み(ボード内)などのものが多いので、直付け用には向かないかも。

5) 4と同タイプだが完全に後付けタイプのシステム
精度調整が一番厳しいかも。ただし、耐荷重はそれほどではないと思われる
 http://takiya.org/telaio/
など…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!