dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話できいたら、タンスなど運ぶ内容だって聞き、力が無い自分では断念せざる得ないのでしょうか・・・?
そんなに簡単な内容だと聞く限りではそう思いました。

A 回答 (2件)

「説明が簡単」「誰にでも出来る」といったものほど、それを行う人の技量が問われます。

つまり「辛い仕事」だということです。女性ですので恐らく梱包担当になると思いますが、仕事は下記のような感じです。

タンスや本棚・食器棚を持ちながら、マンションやアパートの階段を常に駆け足で何往復もし、これを朝(搬出)と昼(搬入)の2回繰り返します。お客様は、ダンボール1箱に出来るだけ物を詰め込もうとなさいますので、1箱が非常に重いです。また万一、箱の底が抜けたりしたら中身は弁償になります。

持ち方の“コツ”みたいなものがありますので力はなくても構いません(現に細身で長身の方がよく働いておられます)が、体力は必要です。やり始めてから1ヶ月間は筋肉痛と友達です。朝、布団から起きるのも辛くなります。朝の仕事に時間が掛かってしまった場合は、搬出先へ移動後そのまま搬出作業に掛かりますので、昼食は抜きになります。

仕事が早く終わったとしてもその日の給料は全額支給されます。なので「仕事の遅い人」は好まれません。体育会系の職場ですので、挨拶や礼儀には気を使って下さい。
    • good
    • 6

会社にも寄りますが大部分の仕事はトラックに積み込んだり降ろして荷物を設置する仕事ですが、荷物の荷造り掃除などをする専門職もありますが、経験が必要ですのでアルバイトでは無理だと思います。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!