
No.4
- 回答日時:
開き方の話です。
川魚で開くのはウナギぐらいでしょうか。ウナギの開き方は、関東では背開き、関西では腹開きです。
理由は簡単。腹を切るのは切腹。武士が縁起が悪いと嫌がったそうです。それで関東では腹は切らずに背から切ったとか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/23 10:17
ほ~っ?
開き方ですか?
>川魚で開くのはウナギぐらいでしょうか。
そうかの~?
ニジマスとか鯉なんかも開くと思うがの~?
>理由は簡単。腹を切るのは切腹。武士が縁起が悪いと嫌がったそうです。それで関東では腹は切らずに背から切ったとか。
為になるお話ありがとう!
ご回答有り難う御座います。
No.1
- 回答日時:
私は母から、皮がついた切り身のとき
うみ の魚は、み から焼く
かわ の魚は、かわ から焼くと教わりました。
音で覚えると忘れないかな。
今は、グリルが両面なんであんまり考えなくてもいいかな!
この回答への補足
一部間違いがありましたわ^^
それとも
海の魚は腹から割く、背中から焼く?
川の魚は背中から焼く、腹から焼く?
改め
それとも
海の魚は腹から割く、背中から割く?
川の魚は背中から割く、腹から割く?
どじなオジサンですみませんの~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「見えない糸でひっぱられてい...
-
5
チンアナゴについて
-
6
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
7
やっぱりキャッチアンドリリー...
-
8
笑わないで!真剣な質問です。
-
9
福井県敦賀市付近の堤防釣り冬...
-
10
妊娠中の魚摂取について
-
11
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
12
縦に泳ぐ魚。何故?
-
13
お魚キラーとやら・・・
-
14
用水路の小魚を取りたいです。
-
15
FF6でシドが死なない
-
16
ワカサギの夏場の行動が不可解
-
17
この魚は何か教えて下さい。 自...
-
18
この名前はなんと読みますか?
-
19
琵琶湖で塩焼きで食べられる魚
-
20
魚は夜に眠りながら泳いでいる...
おすすめ情報