重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月のカード代が高いので一部をリボ払いにしようか悩んでいます。
ちなみにアプラスでVISAカードです。
色々サイトを見てもよく分かりません。
4万円分リボ払いに変更したとしたらどれくらい利息がとられるでしょうか?
その利息は商品代に加算されてひかれるのですか?

A 回答 (2件)

 残債(カード会社に借りている額)によって毎月5千円~2万円(残額によって自動的に決まる場合もあるし利用者が決定できる場合もある)を定額で返す方法です。


 消費者金融より若干金利は安いですが、ほぼ同じ位の高い金利なので調子に乗ってリボを続けていると、金利を延々と払うことになります。
 極端な例ですが、残債が20万で金利15%、毎月の返済額が5千円とすると、56ヵ月(5年近く)払い続けて支払総額は279,300円ほどになります(79,300円が利息)
 ですからカード会社はポイント3倍だの500円キャッシュバックだの、色々なキャンペーンでリボ払いに誘導しようとします。
 支払いが難しくリボ払いに移行するのは仕方ないにしても、リボ払いにしなければならない生活が身の丈を超えています。速やかに生活を見直して、リボ払いが終わったら、翌月一括払いに戻すことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり止めておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/27 11:18

リボ払いはやめた方がいいってよくいわれています。



元々、限度額いっぱいに長く貸付るために使われている側面が強いので、なるべくなら避けましょう。

http://www.aplus.co.jp/kojin/topics01/200406.html 

参考URL:http://en.yummy.stripper.jp/?eid=975038
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり止めておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/27 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!