A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
IHなどですと、弱火140度くらい、中火160~180度、強火200度くらいに設定されているものが多いです。
ガスですと、弱火は「火口と鍋底の高さの半分の火」、中火は「炎の先端が鍋底にちょうど当たるくらいの火」、中弱火は「炎の先端が鍋底にギリギリ当たらないくらいの火」、強火は「鍋底から炎がはみ出さない程度」と言われています。魚焼きグリルはコンロによっても変わりますので、説明書をご覧頂くか、メーカーにお問い合わせ頂くと良いと思います。No.3
- 回答日時:
魚焼きグリルは、オーブンではないので、温度による制御は行われておりません。
したがって、火力により「何度」になるとかは、その時次第です。
回答ありがとうございます。そうだったんですね、全部が大体同じような温度で決まってるようなものと思ってました。それだと各料理本にはムラが出て来てしまいますね。魚を焼いているわけではなく、今回はただ知りたいだけでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 化学 【化学】危険物の分類で分からないことがあります。 第三類自然発火性物質と他の危険物があります。例えば 2 2022/03/30 14:06
- 化学 こんにちは、可燃性は炎がつけるようなすべて物質だと習いました。 可燃性物質なかに引火性というものは引 1 2023/02/16 00:06
- 宇宙科学・天文学・天気 天気 気温 1 2023/05/21 22:09
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット (一応至急)レトルトの調理 6 2023/03/21 22:57
- 電気・ガス・水道 ガスコンロについて質問です。 今日の朝グリルの弱火を使っていたのですが、それを消したかどうか覚えてな 5 2022/08/08 10:46
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 食器・キッチン用品 調味料 置き場 3 2022/06/12 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IHヒーター使って鰹のタタキは...
-
サンマ焼で皮が剥けない方法は?
-
ホイル焼きをトースターで温め...
-
網で魚を炙る くっつき対策
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
揚げ物の衣
-
油を捨てたいのですが固まりません
-
大根おろしって水にさらしますか?
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
餃子の皮がくっつく!
-
九条ねぎ なぜかたい
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
-
イワシ・めざし。サンマをきれ...
-
アルミ箔に焼き魚がくっつく
-
ホイル焼きをトースターで温め...
-
まぐろのカマ(冷凍)の焼き方
-
ほっけの開きの焼き方
-
IHヒーター使って鰹のタタキは...
-
さんまがうまく焼けない
-
レンジで・・
-
ハマグリを焼いて食べたいので...
-
魚焼きグリルでパンは焼けますか?
-
魚焼きグリルかオーブントース...
-
魚をグリルで焼くのとフライパ...
-
電子レンジのオーブンで魚を焼...
-
さんまを買って初めて焼くので...
-
冷えた揚げ物をもう一度揚げず...
-
過熱水蒸気オーブンで焼いた焼...
-
おいしくヘルシーな家電
-
サンマ焼で皮が剥けない方法は?
-
秋刀魚焼くとき、秋刀魚に付い...
おすすめ情報