
こんにちわ。国民年金等の事で相談させてください。
(ここに質問するんではなく役所に行けという単発な御回答はご遠慮ください)
昨年結婚し、子供は居ません。
主人は正社員で月の手取りは20万円前後、私は婦人科の病院に毎週かかっているために週4日(1日8時間)のパート勤務に出ています。
本来なら特に問題はないのですが、先日、主人に数百万の借金があったという事が発覚しました。
どうやら保証人になってしまい、それで負う羽目になったのですが…。
この分に関しては二人で払っていこうと話合い、先方にも話し、分割で返済していくことでひと段落つきました。
で、ここで問題なのですが、私も毎週病院に掛かっていているため月々の医療費が嵩みます。
そして借金の返済。
計算すると毎月四万前後が残ればいいぐらいにはなりましたが、私がパート勤務のため、年金が国民年金になります。
病院に掛かっているため、健康保険の方は支払っているのですが、年金の方は支払えなくなってきて、滞り、郵便で催促がきました。
主人は「支払う余裕がないのならそのままでいいのではないか?」と言いますが、郵便で催促が来ると気になってしまって…。
この場合、役所に事情を説明するべきでしょうか?
それとも支払える時が来るまでこのまま放置しておいたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金の支払いが困難なときは、届けを出すと免除してくれるという制度があります。
この届けを出すだけで、実際には保険料を支払っていなくても、いくらか支払ったことにしてくれるということなので、これはもう絶対に届けを出さないと損だと思います。
全額払ったときに比べれば受け取る年金額は減りますが、それでも届けを出さなければ0円のところ、少しでも受け取れるわけですから、ぜひともお役所に行って相談してみてはいかがですか?
http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm
No.1
- 回答日時:
国民年金を支払わないのは違法行為です。
4万円の余裕があるなら年金を支払えない理由はないはずです。
また、支払の優先順位は「税金>保険・年金>借金」です。
かりに国民年金を満額支払えないのだとしたら、借金の返済を延長してでも年金は払わなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
現在の高齢者がもらう年金額に...
-
5
65歳の年金請求書
-
6
精神障害、基礎年金の更新につ...
-
7
年金未納だと差し押さえ?
-
8
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
9
年金給付率の意味
-
10
年金担保貸付
-
11
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
12
障害者年金の金額
-
13
年金証書記号番号
-
14
わかりません
-
15
年金のヤバい事実に気付いてし...
-
16
全税共年金は国民年金基金と比...
-
17
暴力団員に年金って
-
18
(定年)退職後の年金生活
-
19
会社が倒産した場合の企業年金基金
-
20
65歳を過ぎて手続きしなかった...