
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一瞬、何のことやらさっぱり分かりませんでした。
でも分かりました。扇形と円錐の関係が不明でしたが、推測するに「円錐を展開すると、扇形と円となる。扇形の半径は・・・」の前半が欠落していたので分からなかったのです。私は50年前の学生ですから今の教育はこんな分かりにくいものかと感心しました。
円錐の底面の長さというのは、円錐の底面の円周の長さと理解しました。
考え方
1.底面の円周の長さは、底面が接する扇形の円弧の長さに等しいですね。
2.だから、まず半径8cmの円周の長さを求める。
3.そのうちの150°に相当する長さを求めます。円周は360°に相当しますから比例計算で出ます。これが円弧の長さであり、円錐の底面の円周長です。
どうでしょう? 簡単でしょう。私の言葉が難しかったかしら。
ところでこれは何年生の問題ですか?
ありがとうございます。
このやり方で計算すると3.3333になったのですが解答をみると10/3になるんです。
答え何になりましたか?
No.1
- 回答日時:
単純な考え方として、「扇形の半円部分の長さ」が「円錐の底面の円周」になります。
扇形の完成された円周を計算して150°÷360°でこの「円錐の底面の円周」のを計算して、
「円錐の底面の円周」から円錐の底面の半径rを導き出します。
8×2×π×150°/360°÷2÷π=3.3333333・・・・・cm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 数学 微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 16:26
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 中学校 中学数学 1 2023/01/27 17:18
- Visual Basic(VBA) VBAプログラム初心者です。 以下の問題のプログラムを表記してみたのですが、実行するためには、どこを 4 2023/01/19 20:04
- 数学 半径4cm、中心角3分の2πの扇形について、 1.弧の長さをlを求めなさい。 2.面積Sを求めなさい 4 2023/05/31 17:41
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
薬の名前を教えて下さい。
医療
-
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
-
4
10月11月12月の覚え方。
英語
-
5
現在、世界ではどことどこの国が戦争をしているのでしょうか?
政治
-
6
愛知県で犬と遊べる公園ありますか??
犬
-
7
蓮の切花
ガーデニング・家庭菜園
-
8
充電のしっぱなしは大丈夫ですか?
iPad
-
9
知り合いがYouTubeに『音源』無し(声だけ)の歌動画(カバー曲)を上げて、
YouTube
-
10
医療費のお知らせ
医療
-
11
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
12
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
13
固定資産税が全く来ない
固定資産税・不動産取得税
-
14
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
15
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
16
突然暴れ吠える
犬
-
17
お風呂の給湯器のリモコンの調子が悪い
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
アニュラスはどうしてS^1∪S^1と...
-
基礎問題精講 数学61番の(2)の...
-
円周率を計算しすぎて逮捕??
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
偏角の公式δ=l/2R×180°/πの...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
側面に接する曲線の長さ
-
弦長から弧長の求め方
-
サマースクールの問題!!!!
-
無理数、有理数って何ですか??
-
円の面積について
-
円周率について。
-
円周上に適当な点を2つとり、そ...
-
おっ
-
円周率~Π(パイ)に関して~
-
円錐を斜めに切断しても卵型に...
-
円の半径が2倍になると面積と...
-
直円錐形の体積などを求める問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
弦長から弧長の求め方
-
一周が360度で2π=360度...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
バケツの展開図
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
2πrとπd
-
円に外接する多角形の周は、ど...
-
円周率は何桁まで言えますか?
おすすめ情報