
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
卒業研究で類似分野を扱ったことがある程度の者ですが、まだ回答がないようですので...。
>アクチベーション処理として頭に浮かんだのはPdなんですが、無理なんでしょうか?
Pd核だと化学的に安定すぎて下地との密着性が悪い、つまりめっき膜がはがれてしまうのではないでしょうか?Agだと界面付近で下地とAg分子と一部反応して糊の役割をするのかも。
表面が平坦な絶縁体にめっきする場合、「密着性」が大きな問題となるようです。
専門家のみなさまの回答をお待ちしております。
ありがとうございます。
密着性について考えていませんでした。
フィギュアにめっきをしたとき(遊びなんですが・・・)、ちょっと密着性に問題がありました。
アドバイスしていただいたことを頭に入れて、再度、論文を読み直してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 薬学 卒論 2 2022/12/22 21:21
- 物理学 1.素粒子と場は別物ですか。 2.そうすると素粒子ではない場は何からできていますか。 3.素粒子から 5 2022/12/14 13:37
- がん・心臓病・脳卒中 膵臓癌向け重粒子線治療について 2 2022/06/12 19:22
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 国産車 【自動車の排ガス規制の三元触媒】は排ガスに含まれる人体に悪い物質を吸着させるわけです 4 2023/01/05 22:35
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 物理学 水の電気分解に必要なエネルギー 1 2022/08/29 21:18
- 物理学 物理学の力とは、素粒子の交換で生まれるのですか? 4 2023/02/12 05:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破過について
-
乾燥剤シリカゲル再利用出来る...
-
アセトアニリドの合成で
-
ヨウ素による薄層クロマトグラ...
-
活性化エネルギーが負になると...
-
フロイントリッヒ(Freun...
-
シリカアルミナとy型ゼオライト...
-
薄層クロマトグラフィーについて
-
一点法と多点法について 比表面積
-
バルク拡散ってどういうことで...
-
BJH法について
-
セライトろ過について
-
キンチョウサッサは洗えるの?
-
特異吸着とは?
-
LangmuirとFreundlichの等温線...
-
活性炭の比表面積などについて
-
密封空間では煙は消えないのか?
-
塩化カルシウムとアルコールの...
-
「吸着」、「吸湿」、「吸水」...
-
金属表面への官能基の吸着能
おすすめ情報