プロが教えるわが家の防犯対策術!

夜中に必ず目が覚めます。
いつも11時ごろに寝付き始めるのですが3時半ごろ必ず目が覚めます。すぐにまた寝るのですが1~2時間後にまた目が覚めます。起床時間は6時半です。寝る前は水分を取らないようにしていて、目が覚めたときにトイレに行きたいと思うことはありません。あと昼寝はまったくしません。性別は男です。
こんな症状が半年ぐらい続いています。それ以前は寝る時間が2~3時ごろだったので起床時間まで目が覚めることはなく気にしていませんでした。
そのせいか最近は日中、常に眠たいです。
母は、疲れてないからだ、と皮肉を込めて言ってくるのですがそんなことはあるのでしょうか?
確かに受験生なので部屋にこもっていることは多いのですが。
珈琲はよく飲むのですが10時と15時にしか飲まないのでおそらく関係ないかと思っています。
考えられる可能性を教えてください!

A 回答 (3件)

朝起きた時に太陽の光を浴びていますか?


これによって、25時間の体内周期をリセットします。
同時に夜、眠りのホルモンが大量に分泌されるようになります。

睡眠に関するレポートのURL貼っておきます。
今のところ、ここからしか入れないので、
入ったら右のコラムで第一回~第4回までこうかいされていますから、
参考にしてみてください。

参考URL:http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=201003 …
    • good
    • 0

 自律神経の乱れが生じていると思われます。

自律神経は昼間身体を活動的にし、夜は身体を休めるように働きます。これが乱れて、夜に眠りが浅く、昼間は眠たいと言うことになっているのではないでしょうか。
 睡眠の周期は、90分と言われていますので、この睡眠の浅い時間に目が覚めてしまうのでしょう。
 勉強する時間がだらだら長いと、頭が興奮しているので、スムーズに副交感神経が身体を支配できません。それで自律神経が乱れてくるのでしょう。

 対策は、No.1 の方がおっしゃっているとおりで良いと思います。生活にメリハリを付け、昼間に身体を充分働かせることで、夜スムーズに副交感神経が働くようになると思います。
    • good
    • 1

勉強ばかりして、運動不足になると、頭脳は疲れているのに、身体が疲れていない状態になり、よく眠れないことがあります。

私も大学受験勉強をしていた頃は、同じようなことがありました。特に解けない問題や、理解できない文章で、悩んでいる時は、夜中にそのことが気になって目が覚めたこともあります。たまにプールに行くと、ぐっすり眠れて、心地良かったことを思い出しました。社会人になってから、プール通いが続き、毎晩ぐっすり眠っています。
毎日、軽い疲労感を覚える程度の運動をすると良いでしょう。
それに勉強はかりしていても、学力は向上しません。私は社会人になってから、毎晩、プールから帰ったあと、寝る前に1時間集中的に勉強して。国家試験を3つ合格しました。大学受験勉強も、だらだら7時間やらずに、集中的に2時間位やって、1時間位は運動をすれば、志望校に受かったのではないかと、今更ながら反省と後悔をしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!