dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。今日はあいさつについての質問です。先日、パリとローマに行った時に一人で街を歩いていると『Caio!』とか『Ca va?』など声をかけられますが、思いっきり無視していいんでしょうか?? ほとんど無視していたのですが、挨拶ぐらいすべきもんなんでしょうか(笑)? 正しい姿を教えてください。

あとイタリア語の質問なんですが、
Senza sarebbe meglio. ってどういう意味ですか?

では宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

sarebbe は、



Sarebbe = Know の第3人称 あるいは敬語において第2人称。 条件法。

ではありません。それにあたるのは、saprebbeです。

sarebbe は、essereが変化したものです。

たとえば、こういうときに使われます。
質問
Sto meglio con capello o senza?
返事
Senza sarebbe meglio.

私に帽子似合いますか?
無いほうが良いよ。

といった感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの代表としてDalaraさんにお礼を言います。
回答ありがとうございました。変な人でなければ軽く挨拶ぐらいしてみます。 Senza sarebbe meglio.=無いほうが良い、で意味が通じました。また回答宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/06/22 08:07

女性が声をかけられてどう挨拶を返すかは相当の慣れが必要ですよ。

昔は日本にもあった(その名残りが田舎にある)が現在はない習慣(文化)だからです。

1.欧米人は動物的感覚で自分の分野に近づいた人を意識します。その結果挨拶となって現れます(日本では知人でなければ無視)
2.ラテン系諸国(特に)では男性が女性に言葉をかけるのは一種の儀礼、義務です。相手に何らかの感情を抱くからではありません。一例。町へ出た十三才の少女が男性に声をかけられないとがっかりし、同じ年代の日本の少女はびっくりして帰って来るでしょう(少し古いかな?)

向こうの女性はそのような環境で育っているので臨機応変に対応が出来ます。無害な人には笑顔で挨拶を返します。
よく分からない人には目で微笑むだけ。務めとして冷やかしている人は無視します。無視は女性に与えら特権ですから失礼ではありません。怖い顔で睨み返す必要はないでしょう。

日本女性にとって使い分けが難しいと思いますが、街中(道路上)では無視、店内、屋内、エレベータの中などでは挨拶するか目顔で反応でいいでしょう。(このような場所で無視はマナー違反です、なぜならお互いに許容範囲を超えた至近距離にいるからです)

イタリア語の慣用句はどのような場面で使うのか分かりません。知らない方がいいよ、と理解しましたが・・・
    • good
    • 0

女性はいろいろ声をかけられて良いですね。

私は10年以上こちらにいますがあまりそういった経験はありません。反対にこちらからイタリアの女性に声をかけたことがあります。たいてい返事が返ってきます。愛想のいい子は笑顔で、愛想の悪い子は怖い顔で。まあ、軽くciao と返せば良いでしょう。フランスでも多分同じでしょう。

Senza sarebbe meglio.
何もしないほうがいいという意味。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、挨拶のことですが、
確かにこれが絶対正解!ってのはないと思いますが、
私の答えは『状況による』ですかね。
たとえば、店に入って、声をかけられた場合は挨拶は必ず返すようにしています。しかし、道端で冷やかし半分見たいに声をかけられた場合は、返事しません。特に女性が一人で歩いている場合に、男性が声をかけて、あまりにこやかに挨拶を返すと、『勘違い』されて、厄介なことになることもあると思います。それは多かれ少なかれどこの国にいっても一緒ではないでしょうか。

だから、hiramehirameさんが挨拶を返すことに抵抗のない場面で挨拶すればいいのではないでしょうか。

それからイタリア語のことですが、
Senza = without
Sarebbe = Know の第3人称 あるいは敬語において第2人称。 条件法。

megiio= better

ということですので、
Without (you or he/she) knowing better...
ということですね。
多分。
(貴方は)あまりよく知らない(のだろう)ということでしょうか。
文脈を知らないので答えにくいですが。
    • good
    • 0

そうですねー、正しい答えは無いと思いますが私の考えでは挨拶なら挨拶を返しても良いと思います。

ただその後いろいろ話しかけられてもあまり答えない方が良いかも。以前フィレンツェで友人がいろいろ返事をしていたらずーっとついて来てしつこくて困った事がありました。一人旅ならなおさら警戒が必要ですね。
    • good
    • 0

イタリアでも中国でも日本でも


あいさつくらいはしましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!