重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

pining for the fjords
翻訳サイトなど使ってみてもちょっと意味がわからなかったのでお願いします

A 回答 (3件)

 「フィヨールドを懐かしく思う」



  fjord は、ノールウェイ語で両方が迫った深い入り江の事で、「峡江」などと聞いた事もない訳語が下記には出ています。両方から滝が流れ落ち、海面は静かに黒く、やはり地元のノールウェイ語でなきゃまずいのも分かります。

 http://eow.alc.co.jp/fjord/UTF-8/


pine は、ここでは「切望する」「恋いこがれる]「懐かしく思う」と言った意味の動詞で、多少詩的な言葉です。

 http://eow.alc.co.jp/pine/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこのような訳になるのですね・・・

ノルウェーの入り江なんてまったく関係ないのにこのような文章が出てきたということはどういうことなんでしょう・・・

お礼日時:2010/04/08 20:32

#1さんに重複になりますが、~することを切望すると言う意味で使われます He pined for his home. 彼は故郷に恋い慕った。


回想ではありません。

She pined to see her mother. 彼女は母に会いたがった。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
pineっていうとパイナップルの方しか出てこなかったんですが、なるほど動詞の意味もあるのですね

お礼日時:2010/04/08 20:28

pineは動詞で切望する、懐かしく思う、恋いこがれるという意味があるそうです。

fjordはノルウェ-語由来の英語でフィヨルド(峡江)。北欧の特徴的な海岸のことだとおもいます。
なので"フィヨルドに対する懐かしいおもい"と訳せるかもしれません。
ただ前後関係で訳仕方が代わってくるかもしれませけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。pineという動詞だったんですか
てっきりpin+ingだとばかり思ってました・・・

英文自体は海外のサイトを見てる時に
This page is~
って感じで出てたようなきが・・・
あと直にトップページに戻るというような文章も書いてあったきがします

お礼日時:2010/04/08 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!