重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Like the more publicized areas of diversity in the world today such as animals and plants.

という英文を目にしたのですが、これはなんといういみでしょうか?
ofのあたりがミソなのでしょうか?よくその辺がわかりません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

「動物類や植物類といった、今日の世界でその多様性がより広く知られている領域のように」



ではないかと思います。
・ publicized は、「公表された」「宣伝された」といった意味なので、ここでは「すでに世間に良く知られている」「一般的知識として浸透している」といった意味になるのではないかと思います。
more publicized ですと、「いっそう良く知られている」
というかんじでしょうか。
これが、the areas of diversityを修飾しているかたちかと思います。

・the areas of diversityは、「多様性の領域」「多様性を持った領域」でしょうか。したがって、the more publicized areas of diversity は、「より周知の多様性領域」。in the world today が付いて、「今日の世界でより周知の多様性領域」 。such as animals and plants「例えば動物類や植物類のような」(その多様性がよく知られている領域)となるのだと思います。

勘違いがあるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前後の関係がないと訳しにくいですよね。もうしわけありませんでした。つぎからは気をつけます。
さてみなさんのおかげでなんとか自分で理解できる言葉に置き換えることができそうです。
しかしこのままだと踏ん切りがわるいので一応前後の文を提示しておきたいとおもいます。皆さんありがとうございました。
In the last decade of the twentieth century, it is estimated that over 6,000 languages are spoken in the world.
Like the more publicized area of diversity in the world today such as animals and plants, this diversity of languages is threatened.

お礼日時:2004/09/28 22:29

of = 「な」で訳してみました。


動物や植物といった、こんにち良く目にする、様々な生き物の様に。
    • good
    • 0

動植物と同じく今日の世界で多様化されたより公にされた地域を好む? likeは動詞じゃないのかなあ、でも大文字で始まってるし・・・

    • good
    • 0

この文には述語動詞がないので、「~が…した」というような完全な文章ではありませんね。



publicize は元々動詞ですが、ここでは過去分詞の形になって形容詞化していて、areas を修飾しています。

「動植物と同様に今日(こんにち)の世界において多様化された大いに宣伝された区域のような(場所)」
    • good
    • 0

「皆がよく知っている現代の色んな分野、例えば動物や植物のように...」では如何でしょうか?前後の文章が無ければ、正確な翻訳は難しいですね。

    • good
    • 0

ご提示された文は完全な文章でしょうか。

 Likeの前かピリオドの前に文か句はなかったでしょうか。  前後の関連文もなく、どんなとき誰が何時言ったか書いたかも分からないということで、単純に感じたことです:-

「............. ,今世間で色んな俗化されている場所のような動植物のように, ........。」

出来れば前後の文章も知りたいですね。

この御質問を見つけられれば、Ganbatteruyoさんがもっともっと適切なことをご教示されます。
    • good
    • 0

 今日の世界で,動物や植物などの多様性が,より公表(宣伝)されている地域のように。



 一応訳してみましたが,あまりしっくりときませんね。前後の文があるとわかりやすいと思います。補足してくれませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!