
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「動物類や植物類といった、今日の世界でその多様性がより広く知られている領域のように」
ではないかと思います。
・ publicized は、「公表された」「宣伝された」といった意味なので、ここでは「すでに世間に良く知られている」「一般的知識として浸透している」といった意味になるのではないかと思います。
more publicized ですと、「いっそう良く知られている」
というかんじでしょうか。
これが、the areas of diversityを修飾しているかたちかと思います。
・the areas of diversityは、「多様性の領域」「多様性を持った領域」でしょうか。したがって、the more publicized areas of diversity は、「より周知の多様性領域」。in the world today が付いて、「今日の世界でより周知の多様性領域」 。such as animals and plants「例えば動物類や植物類のような」(その多様性がよく知られている領域)となるのだと思います。
勘違いがあるかもしれませんが。
前後の関係がないと訳しにくいですよね。もうしわけありませんでした。つぎからは気をつけます。
さてみなさんのおかげでなんとか自分で理解できる言葉に置き換えることができそうです。
しかしこのままだと踏ん切りがわるいので一応前後の文を提示しておきたいとおもいます。皆さんありがとうございました。
In the last decade of the twentieth century, it is estimated that over 6,000 languages are spoken in the world.
Like the more publicized area of diversity in the world today such as animals and plants, this diversity of languages is threatened.
No.4
- 回答日時:
この文には述語動詞がないので、「~が…した」というような完全な文章ではありませんね。
publicize は元々動詞ですが、ここでは過去分詞の形になって形容詞化していて、areas を修飾しています。
「動植物と同様に今日(こんにち)の世界において多様化された大いに宣伝された区域のような(場所)」
No.2
- 回答日時:
ご提示された文は完全な文章でしょうか。
Likeの前かピリオドの前に文か句はなかったでしょうか。 前後の関連文もなく、どんなとき誰が何時言ったか書いたかも分からないということで、単純に感じたことです:-「............. ,今世間で色んな俗化されている場所のような動植物のように, ........。」
出来れば前後の文章も知りたいですね。
この御質問を見つけられれば、Ganbatteruyoさんがもっともっと適切なことをご教示されます。
No.1
- 回答日時:
今日の世界で,動物や植物などの多様性が,より公表(宣伝)されている地域のように。
一応訳してみましたが,あまりしっくりときませんね。前後の文があるとわかりやすいと思います。補足してくれませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 The modern history of credit cards goes back to th 3 2022/07/16 00:11
- 英語 この英語の一部おかしくありませんか? 3 2023/01/09 10:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
had livedとhad been livingの...
-
問題解いてるうちにlikeとlook...
-
must be と cannot be の違いが...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
be going to 名詞 という語順...
-
It has been open と It has
-
It sure is の語順について
-
mind ~ing と mind to~
-
like to play tennis とlike pl...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
英文これでよいでしょうか?
-
どう訳す?
-
I'd love some. は何の略?
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
Picture me rollin ってどうい...
-
tokerってどういう意味ですか?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報