
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど,わかりました。
kPaですね。読み方はキロパスカルで合っています。
これは圧力の単位です。1パスカルの1000倍です。
実際の使い方は…圧力を示す時に,普通に使います。(答えになってないか?)
圧力を表す単位は昔から何種類も使われてきたので,それらとの関係を示しておきましょうか。
まず,キログラム重毎平方メートル(kgf/m2)。これは「1平方メートルあたりに,1キログラムの物体の重さがかかる圧力」です。1kgf/m2=9.80665Paです(大まかには1kgf/m2=約10Paと覚えておけばよい)。
次に「気圧」。これは,「標高0メートルの高さ(海面)における,大気の圧力の平均」です。1気圧=1013.25hPa(ヘクトパスカル)=101.325kPaです(大まかには1気圧=100kPa)。
1Paから始めて10倍ずつに増やしていってみましょう。
1Pa
10Pa(=約1kgf/m2)
100Pa = 1hPa
1000Pa = 1kPa
10kPa
100kPa (=約1気圧)
1000kPa = 1MPa(メガパスカル)
換算例:
腕時計の説明書で「本製品の防水は,水圧5気圧まで耐えられる性能があります」なら「水圧500kPaまで」。
自動車のタイヤの説明書で「適正空気圧は220kgf/m2です」なら「2.2kPaです」。
昔の製品や圧力計などの表示ではkgf/m2だけのものもよく見ますが,最近はPa系の単位だけか,少なくとも両方が併記されているものが多いようです。
No.3
- 回答日時:
パーセク(parsec)は通常psecとかpcと略すことが多く,pcとは普通書かないような気がしますが…
馬力(Pferdstarke,ドイツ語で「馬の強さ」の意味)は,前の方がおっしゃっているように,普通はPSと表し,キロ馬力ならkPSとなるはずです。
ただ,古い文献だったり,あまり厳密さを重視しない文献だったりすると,大文字・小文字の使い分けがいい加減なこともありますので(例→キロメートルをKmとかKMとか),KPsもキロ馬力のつもりかもしれません。
その単位が出てきている前後関係が分かるともうすこしハッキリするのでしょうが…。
どういうところで出てきたか,聞いてみていただけないでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
どうやらkPaのようです
よみかたはキロパスカルみたいなんですが・・・・。
私も分野がよくわからないので変な質問になってしまいすいませんでした
どうやら仕事でのはなしのようなんです。
仕事は工業系みたいなんですが・・・わかりますか?
No.2
- 回答日時:
私の知っている「PS」は,今は単位として使われない「馬力」です。
わが国では,うんと昔(何十年も前です)には「HP」で表す英馬力が使われましたが,その後「PS」(仏馬力)が使われるようになり,現在は,工率(効率ではありません),仕事率 などを表すのには,「W」(ワット)が標準の単位として使われます。
で,「KPs」は,もしかして,キロ馬力のことかも・・・
でも,もしそうだとすれば,じつは「kPS」と書いてほしいんですが・・・
(だから,ほんとに「KPs」だとすると分かりません。
参考URLは,「中小企業の機械設計担当ヘタレ社員作成、オンライン版(簡易&ヘタレ)設計資料集だ!!頼むから覚悟して使ってくれ(笑)!!」という謙遜言葉つきの
「DESIGN MECHANIC for mechanical engineeas & designers」というサイトです。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/seas/database/change_ …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
どうやらkPaのようです
よみかたはキロパスカルみたいなんですが・・・・。
私も分野がよくわからないので変な質問になってしまいすいませんでした。
でも仕事の話みたいなので工率?っていうのが引っかかる気がするのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 進級には48単位が必要で卒業には124単位が必要なんですが、48単位だと124単位以上取る事になりま
- 2 国際単位系(IS)についての質問です。 基本単位と誘導(組立)単位の違いを教えていただきたいです。よ
- 3 大学の単位についてです。現在理系の4年生ですが、研究室の他に単位が4単位ほど残っています。3つ授業を
- 4 縄文時代、交易で交換されていた石器の材料で代表的なものって何か知っていますか?知っているのであれば教
- 5 ニュージーランド・ヤムとは何か パースニップとは何か ニュージーランドの畑の特徴。 これを説明
- 6 大学二年生の時、精神疾患になり単位が4単位しか取れなかったのですが、留年するくらいなら中退するべきだ
- 7 市井(しせい)の人びと。 市井という言葉を使うのは中国人ですか? 日本人が使いますか? NHK
- 8 単位を知るには
- 9 ¢と£をかっこのように使う?
- 10 一年で43単位これってやばい?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
曲げ試験について
-
5
単位につける括弧
-
6
構造力学のモーメントの向きの...
-
7
1カ年と1年間
-
8
「Ω」の読み方を教えてください
-
9
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
10
単管パイプを垂直に建てた時の...
-
11
コンクリートのFd、Fq
-
12
シンダーコン
-
13
1気圧=? pa
-
14
「百円」「千円」「一万円」?
-
15
構造計算書の床荷重LLの定義...
-
16
1wは何カロリー?
-
17
1.6って何時間何分ですか?
-
18
単位変換について
-
19
ビッカース硬さ
-
20
弾性係数と硬さは無関係という...
おすすめ情報