家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

中学、高校英語の教員免許取得について

自分は今、国立大学(教育大学や教育学部ではありません)の3年生です。
現在、英語科と情報科の教員免許取得を目指しています。

英語科に関してなのですが、自分の大学では中学英語と高校英語の免許を両方取得できるのですが、中学の免許を取得しようかどうか迷っています。
というのも、自分は高校英語志望で、教育実習も自分の卒業した高校にお願いしようと思っていましたが、自分の母校は2週間しか実習は受け入れてくれないとの事でした。自分の場合中学の免許も取得するには3週間の実習が必要なのですが、近辺に他に実習を受け入れてくれそうな高校はなく、3週間実習を行うためには中学校へ行く必要があります。
母校へ実習に行った後、別の学校で残りの期間の実習を行うという方法もあるようですが、僕の住んでいる自治体では、高校へ行ってから中学へまた実習へ行くというスタイルを認めてくれないようです。
自身の卒業した高校で実習をするのが自分の夢のひとつでもあり、また中学教師になるつもりはあまりないのにも関わらず中学へ実習に行くのはどうかと考えています。

そこで質問させて頂きたいのですが、教員採用試験、またはその他就職活動などにおいて、高校の免許しか持っていない場合と、中高両方の免許を持っている場合で何か差やメリット、デメリットは生まれるものなのでしょうか?
高校時代の恩師に、「せっかくの機会だから取得できるなら取ったほうがいい」と言われたのですが、自分としてはどうしようか迷っています・・・

A 回答 (3件)

 中学・高校両方の英語教員免許を、持っている者です。



 #1さん、#2さん、高校の先生のご意見に賛成です。教育実習は、出来るだけ長い期間、出来るだけ種類の違う場所で、幅広い経験を、現役の先生の指導下で受けすぎることはありません。

 僕は小学校へも、中学校へも、高校へも行き、付属のように教生慣れしている所へも、町の普通の学校へも行きました。本当にいい経験になったと思います。できればもっと教育実習をやらせてもらうべきだったと思います。

 自分の母校だけでは、広い世界へ旅立つ準備には、すこし視野が狭過ぎるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。中学で3週間の実習をお願いすることにしました。

お礼日時:2010/05/30 11:38

>何か差やメリット、デメリットは生まれるものなのでしょうか?



教員採用試験の実施都道府県によっては、中高一括募集をしているところもあり、
その場合は、中高両方の免許がないと、教員採用試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、教員採用試験を受験することが出来ません。

また、私立の中高一貫校では、中高両方の免許がないと、採用されない場合もあります。

ですから、教員免許を取得されるのであれば、
中学免許と高校免許をセットで取得されることをオススメ致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。中学で3週間の実習をお願いすることにしました。

お礼日時:2010/05/30 11:39

こんばんは、一意見投稿します。



高校の免許取得だけだと母校(高校)で2週間、中学の免許取得だと母校(中学)で3週間の教育実習を受けることになります。

教育実習を受けるのが夢なのでしょうか?それとも教員になるのが夢なのでしょうか?どちらか決まれば自ずと答えは出てくると思います。

質問者様が教育実習だけを体験したいのであれば、高校の教員免許取得だけして2週間実習を受ければいいと思います。教員になるなら3週間中学で実習を受けて中学・高校の免許を取得、後に教員採用試験を受けて高校の教員になればいいかと。

教員採用試験だと中高両方の免許持っているほうが選択の幅は広まります。就職活動においても、短いながらではありますが「教育実習で教壇の前に立って教えた。」という経験を生かし、後に皆の前で何かを教える際(研修等)に役立つこともあると思います。

私も高校時代の恩師と同じく、せっかくの機会だから取った方が良いとの意見に同意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報