
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDDが壊れるか、何らかのトラブルが発生するまでWIN2000かXPなら2年は動くと思います。
ただし、電源が安定していないと、雷等でストップします。一番のネックは機械的寿命かも知れません。温度により、通電時間により、電解コンデンサーがダメになります。40度なら15年、サーバー用の高額な部品は持ちますが,安いものは50度で2年程度です。電源とマザーのCPU周りの電解コンデンサーが危険です。HDDも10度上がることに寿命が半分、危険です。私は2年も止まらなかったケースは見たこと無いですが、可能だと思います。
電気代は電源補助装置無し、節電なし、で1日200から250円だと思います。
No.6
- 回答日時:
PCパーツなどの電子部品は、大きな電流が流れる起動時が、壊れる危険性が最も高いと聞いたことがあります。
この説でいくと、常時電源を付けていたほうが、PC自体は
壊れにくいと言えますね。
#OSが問題なければですが・・・。
とはいえ、HDDや電源は長期間使うと劣化しますし、OSのトラブルのチェックも必要でしょう。
やはり、ある程度の間隔での再起動は必要だと思います。
どうしても長期間サーバーを停止したくない場合は、PC2台で常にミラーリングさせる他には、ないんじゃないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
うちのファイルサーバーはここ半年、ほとんど電源をいれっぱなしですが、壊れないですね。
PC自体は'97製のぼろノートです。まあ、壊れていいというノートだからこんな使い方をしているんですけど。もし、常時運転するなら、安めの中古ノートでやる方が静かだし、経済的だと思います。離れた部屋とか物置にでも置けるのならデスクでもいいかもしれませんが。
それと、器械は頻繁に電源のON/OFFをしない方がいいと聞きますね。でもメーカーの見解は一日、8時間を前提としているということでした。
No.3
- 回答日時:
No.1でも回答されているように、パソコンとサーバーの一番の違いは、24時間365日使える
仕様となっているのが、サーバーです。
それでも1年に1-2回はメンテナンスの為に止めます。
元々HDDなどは消耗品的な物ですから、24時間使えば耐用時間が短くなります。
さらにCRTは間違いなしに短くなります。
Google使用で、キーワード:電気料金 使用 パソコン として検索すると
電気料金の参考になるサイトが出ます。
1日40-60円程度?
それとセキュリティーは万全ですか?
踏み台になる恐れはないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 最大消費電力について 3 2023/04/24 22:49
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの生活保護とエアコン 3 2022/07/31 12:10
- Windows 10 うちのパソコンの電気代を教えて下さい! デスクトップパソコン Windows10、RTX3070 ほ 3 2022/12/19 10:34
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンに除光液をこぼしてしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
10
PC非使用時にモニタの電源を落とさないのはなぜ?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
自作パソコンの音が出ないのですが
ビデオカード・サウンドカード
-
12
日本のパソコンはアメリカでも使えるのでしょうか?
ノートパソコン
-
13
音声再生が不安定に。多分オンボードのサウンド機能の故障?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
FAXモデムって一体何ですか?パソコンに詳しい方ぜひ教えてください。
ルーター・ネットワーク機器
-
15
外部の音をパソコンに録音するには・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
アンペアの違うACアダプタって使えますか?
ノートパソコン
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
20
miniSDカードとパソコンの接続方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
下記のgalleria dsのデスクトッ...
-
デスクトップPCの騒音
-
パソコンの初期化について
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
PCの選び方
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップのパソコンを24時...
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
パソコン24時間 電源つけても...
-
パソコン起動時にブーンという...
-
電源を落とすとExcelによって以...
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
パソコンで電源をON,OFしたい
-
メールサーバーが応答しません
-
LANケーブルの屋外架空配線...
-
パソコンは24時間連続稼動に耐...
-
USBの取り外しについて
-
デスクトップパソコンが急に動...
-
PCが急に落ちて、再起動する
-
自作パソコン
-
CORSAIR RM650x についての、今...
-
NASは故障が早い?
-
HDDがおかしい??
-
雷でPCが落ちた後の対応について
-
eo 光 多機能リュ-タ使用して、...
-
最近のデスクトップPCは、任意...
おすすめ情報