
派遣社員同士の時給の話についておうかがいします。
先日大手コールセンターに派遣社員として採用されました。
そして今現在研修を受講しているところです。
研修中の同期のスタッフ同士も非常に仲がよく、休憩中話がつきません。
同期には他社から派遣されている方が混在して居る状態です。
その中で、同期のスタッフに
「時給いくら?」と聞かれました。
そして質問をしてきた他社から派遣されているスタッフの時給が自分より100円安いことが判明しました。
派遣社員同士の時給の話はタブーということに対し注意が足らなかったと、非常に後悔しています。
その場ではなんとか「研修後昇給のチャンスは多いって聞きましたよ」と返してお茶を濁しましたが、明日以降の研修や休憩中自分の時給の高さを知ったスタッフとの仲がギクシャクしそうで非常に不安です。また、時給の話を振ってきたスタッフ以外にも他のスタッフが自分の時給を知ったら、と思うと心配が尽きません。
自分の注意の足らなさが要因であったことは間違いないのですが、今後就業先で働いていく中で同じような状況になった場合どう答えれば良いのか分かりません。
似たような経験をお持ちの方、また派遣社員の時給の差について詳しい方、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
っていうか、気にしない、意識しないしかないでしょ?
私も複数の会社が入っている職場でいくつか仕事しましたが、特に口止めされていないので、時給の話はいつもしていましたよ。うちが低かったときはいつも営業に要求(嫌味)を言ったもので、あとで他の会社の人からどうだった?とよく聞かれたものです。
相手が今後特に時給の話題をしなければしない、言ってきたらガンガン要求しなよという感じでいいでしょう。会社が違えば時給が違うのは当然のことです。もっとドライに考えないと今後別の職場でも複数会社の入ってるケースもあるでしょうから、他社の時給のことを気にしていたら派遣で仕事など出来なくなりますよ。
回答ありがとうございます。
派遣会社の口止めも案外徹底はされていないようですね。
口止めする理由はスタッフの派遣会社に対する時給交渉を避けるため、という都合があるのだと思います。
高い時給を聞いた同期のスタッフは交渉する方向のようです。
加えて、実は自分よりも高い時給のスタッフも居ることがわかったのですがそこは経験の差と納得しました。
自分も業務を重ねていく上で納得いかないことがあったら営業にも強く出ることにします。
ドライに考える、大事ですね。研修も終わったのでスキルアップ目指してしっかり頑張ります。
No.3
- 回答日時:
会社によって健康保険や福利厚生、交通費、派遣会社のマージンなど条件はみんな違うから、時給の差があって当然。
仮にあなたの会社は高くていいよね、なんていわれたら条件が違うから時給が異なることをいえばいいだけ。むしろあなたにいうのは筋違いで、それでギクシャクするならその人は所詮そういう人間、無理に付き合わなくてもいいでしょう。それで職場の空気が悪くなる、どうしても気にするなら営業にでも相談すればいい。相談しても改善しないなら自分の時給を下げてもらえば解決するでしょ?回答ありがとうございます。条件の違い…交通費支給の有無など様々なようですね。時給の話でギクシャクするようなら付き合わない。人間関係はストレスが溜まりやすいのである程度ドライに考えていこうと思いました。
No.2
- 回答日時:
よくある話ですが
でも、そんなに違わないですよね?
今はみんな一緒に研修中だから、少しの違いが気になると思います。
でも現場にでたら、だんだん仕事の幅も広がって、それぞれの仕事内容に変化もあるだろうし、気にしないのが一番だと思います。
交通費の支給有無、給料日の違い、給料〆日の違い、給料支払方法、
研修中の時給、保険待遇、福利厚生、担当のバックアップなど、
派遣会社ごとにそれぞれ違うんですし。
回答ありがとうございます。給料〆日の違いという点で自分より時給の安いスタッフが週払い可、と分かりました。
こちらからするとうらやましい条件でもあるし、条件の違いを気にしていたらキリがないですね。
そこでお互いの条件の良し悪しを比べてたらトラブルは更に拡大しそうな気がします。
研修後は同期のスタッフ以外もたくさん居るので、過剰に時給を聞くスタッフも分かってくると思います。
まず自分が気にしない。そういうスタンスで行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の方に質問です。今月末から働く予定で五日後に入社手続きなのですが、使用期間は14日です。と書 1 2022/07/10 21:27
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠に関する給付金について 現在夫の扶養内で働いている30代派遣社員です。 先日妊娠が判明した為、色 4 2022/04/19 09:33
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 派遣社員・契約社員 リクルートスタッフィングの時給と営業とのコミュニケーションについて 3 2022/07/28 11:49
- 労働相談 派遣会社に勤めてます。 まだ3ヶ月目、研修期間なんですが、入社してすぐからノルマがあるような会社です 3 2022/10/24 07:07
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報