
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も自作PCで同じチューナーボードを使用しています。
そのボードを使用されているということはOSはWindows7ということになると思いますが、電源のオン、オフとなるとそういう専用ソフトを使用するしかないような気がします。
私自身は、Windows7のスリープ機能を使用しています。
電源の管理でスリープの設定をし、録画したい番組を録画予約してWindowsをシャットダウンせずにスリープ状態にします。で、予約した番組の録画が終わるとまたPCはスリープ状態になります。
質問者様の自作PCのハードウェアがスリープ対応でしたら、こういう方法もあると思います。ただ、ハードウェアがスリープ対応でもうまく機能しない場合もありますのでご注意下さい。
また、このボードのスリープ機能に関してのQ&Aで
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16255 …
というのもあります。
それとは別にMedia Center側のサービスの一つがスリープの邪魔をする例もありますので、そちらも注意が必要です。
http://support.microsoft.com/kb/974259/ja
#私もこれのせいでスリープに入らなかったことがありました。
No.5
- 回答日時:
私はテレビ王国で簡単録画設定できるものが良いと考えており対応機種から選定しているところです。
地デジチューナーとビデオ入力端子のあるものを探しております。
用途は地デジとスカパーです。
数年前のMTVX2004(アナログ)で休止状態から留守録出来て繰り返せます。
(例 休止→録画→休止→録画→休止・・・。)
休止状態の方がファンが回らないので省エネになります。
No.4
- 回答日時:
こう考えてみたらどうでしょうか。
パソコンの電源が入っていない状態で、地デジチューナーにどのように電気を供給するのでしょうか、別途地デジチュナーはパソコン以外に、直接 AC から電気を供給されているのでしょうか。
また録画予約をした場合、予約情報等は地デジチューナ自身が保持出来るのでしょうか、通常はアプケーションのメモリ上か、HDDに記録されると思いますが、パソコンが起動してる状態でなければ、利用出来ないと思います。
やはり何らかの形で、予約時間の数分前にパソコンを起動させる仕組みが必要になります。
もし、予約した時簡に起動させる機能が有れば、パッケージに大きく書かれていないでしょうか、書かれていないので有れば、希望することは難しいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まず店員のアドバイスを元に検証すべきでしょうね。
残念なお知らせとして、スタンバイや電源オフの状態から
時限起動をするためのM/Bの機能は、比較的不安定な機能と言われています。
ユーザーによる使用頻度も低い機能なので、不具合があっても
その条件が特定できないために、改善されない例もあると考えられます。
つまり、組み合わせるパーツによって、正常動作できない恐れがあります。
SONYや東芝などが積極的に取り組んできた分野ですが
メーカー製PCであれば、パーツの組み合わせの検証と
BIOSの調整などにより、より確実な動作が期待されるものですが…
こと自作においては、難易度が高いものです。
言ってしまえば、下調べも購入後の情報収集もろくにできないとなると
「運が良い」場合以外は、うまく動かないかもしれないものです。
重要な予約録画には、予備録画機を用意するくらいのことは必要かもしれません。
というか、設定方法を知らないのに、できると思ったのはなぜ?
パソコン自作といきまくほど、パソコンの知識は無いように見えます。
だって、パソコンを組み立てることより、部品を選ぶこと調べることの方が難しいでしょ。
M/Bにテレビ録画に関する機能が謳われた製品なんて無いし
使っているM/Bによっては、予約録画のための機能自体が無い場合もあるんじゃないかな?
#確実に動作させる方法が特定できなかったから、試したこともないお :-D
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- その他(ソフトウェア) VideoProc PC画面録画を開始後の録画時間の指定について 1 2023/05/10 07:22
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- その他(OS) OSとは 14 2023/04/07 19:03
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タイマースイッチを探しています 7 2022/04/07 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の番組だけ録画できない
-
野球延長で番組が一部録画出来...
-
自作PCで地デジチューナーをつ...
-
レコーダーで予約したはずなの...
-
東芝テレビREGZAの外出先からの...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
録画予約可能時間が勝手に減り...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
1台のテレビにDVDとビデオ...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
地デジTVに付けた外付けHDDの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
HDDによるテレビの予約録画が途...
-
チャンネルが勝手に変わる
-
特定の番組だけ録画できない
-
TVでの録画について質問お願い...
-
PanasonicのVIERAで、録画予約...
-
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
予約をとる、いれるについて
-
録画時にチャンネルがロックさ...
-
テレビで連ドラ予約しているの...
-
連ドラ予約が取り消される件。 ...
-
AQUOSの視聴予約
-
録画できなかった
-
録画予約可能時間が勝手に減り...
-
STBとHDDレコーダーで録画がで...
-
NECのSmartVistionについて
-
Gコード予約(放送時間変更の...
-
質問あったらすみません。 nasn...
-
WOWOW 左上の画面表示の消し方など
-
パナソニックの機種は番組変更...
おすすめ情報