dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、海外留学をしていた方に質問です。
日本人の海外留学生は他の外国の留学生と比べるとよく勉強しているものなのでしょうか。

オーストラリアへ語学留学に行っていた知人がいたのですが、その知人は同じ留学生でも真面目に勉強しているのは日本人留学生くらいで、他の中国や韓国などの留学生は遊んでばかりだった言っていました。

昨今、日本の学生の質の劣化が甚だしいなどと色々騒がれていますが、この話を聞くと実際どういうことなのか分からなくなります。

たまたま、その知人がいたところは勉強欲の高い日本人ばかりが集まっていたのか、海外に行く学生は元々勉強欲が高いのかどちらなのでしょうか。

留学経験のある方はどうでしたでしょうか

A 回答 (4件)

 日本人、対中国人や韓国人、とわけて「オーストラリアへ語学留学に行っていた」お知り合いが「真面目に勉強しているのは日本人留学生くらい」だった、これにはその知人が真面目に勉強していたら、どうして中国人や韓国人が遊んでばかりいるのがわかったのか、と言った信憑性の問題はありますが、まあそれを信じることにしましょう。



 しかしそれから「日本人留学性は他の外国の留学生と」比較する題には、飛躍があり過ぎます。まず語学留学する人は本当の大学には行っていません。「語学留学」とは留学ではないからです。

 中国や韓国の優秀な留学生は、英語圏の有名大学で勉強している訳で、オーストラリアに語学留学する程度の人の目に触れることはないでしょう。

 僕の近くの大学には、中国からも、韓国からも留学生がいるようですが、あまり遊んでいるようには見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外留学について教えて頂き有難うございます。
語学留学はきちんとした留学と言えないとは知りませんでした。

知人についてですが、良いように言えばよく学びよく遊んだ語学留学だったようです。
なので、そういう遊びのところから他の外国人留学生がどのような感じだったのか知ったのだと思います。

それから、SPS700さんがおっしゃるように、オーストラリアの語学留学に来る留学生はレベルが低いものであるというのに納得です。

おそらく、そうなんだろうと思います。

自分の中で日本人学生=劣っている、外国人学生=めっちゃ勉強しているという様な図式があったので、知人が質問内容のようなことを言った時は随分と印象に残り、ここで質問させて貰うということになりました。

お礼日時:2010/04/18 16:12

下の方に同意です。

語学学校は正規留学ではありません。毎週宿題は出されますが、学部や院に比べたらはるかに負担は軽いのですよ。私が現在いる大学院は日本人留学生が少なく、大きなキャンパスの中を探すのが大変です。中国人や韓国人など留学生はたくさんいます。図書館に入ると必ずといっていいほどいます。私の印象ではほぼ毎日のように図書館にこもって勉強しているという感じです。

>日本の学生の質の劣化が甚だしいなどと色々騒がれていますが

これは、日本の大学に通う学生に多く見られる現象だと思います。日本の大学独特の放牧的自由主義の弊害でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
最近、海外留学が減っているのはどういう理由があるんでしょうね。
そんなに自分のような内向きな人間ばかりなのか?と思ってしまいますが、あまり納得できませんね。

周りが馬鹿でも、勉強したいやつは勉強しに行こうとするとおもうんですけどね・・・・。

お礼日時:2010/04/18 16:17

英語習得を必要に迫られて、期間も滞在費用の上限もある環境で通っている方は、出身国に限らずきちんと勉強してましたよ。

私も含めて。
あと、小学校とかの時代に、成績がある程度よくてきちんと勉強する子だったか、そうでなかったかも関係しているような気がします。負けず嫌いで、テストでよい点を取りたいという思いを持っている人は、留学先でもよい点を取るために、きちんと勉強してると思います。

また、環境にもよると思います。勉強欲も、環境によって変わってしまうと思います。
時間はふんだんにあって、お金の心配もしなくてよい環境で留学している方は、最初はきちんと勉強していても、そのうちに勉強以外の楽しみを見つけて、学校に来なくなってしまうことも多かったです。
「国」では分けられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに、そういえるところはあるかもしれません。

お礼日時:2010/04/18 16:01

留学の内容にも異なりますが、外国の方も日本人以上に勉学に勤しんでいる人は


多くいらっしゃいます。

とりわけ「日本人だけが」と言う事は無く、勉強をする姿勢や環境の違いによって、
「遊んでいるだけ」と観えてしまうモノなのでしょう。

日本に留学している外国の方々は、日本の文化や産業に引かれた方が多く、
とりわけ「文化」に興味を持って来た留学生の多くが、TVやマスメディアの恰好のえの物に
されています、いわゆる「オタク」と言う部類の人達なのでしょうが、本人はいたって真面目に
文化を楽しみながら勉強している点をどう見るかで、「遊んでいる」か「勉強している」の
どちらに見えるのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
人から聞いただけなので、実際のところはよくわかりません。
ただ、当然ながら日本人以上に勉強されている方は当然おられると私も思っています。

お礼日時:2010/04/18 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!