
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
You still have some tread left.「まだトレッドが残ってますよ」(=まだ買い換える必要はありません)
と「タイヤすり減っちゃったから新しいタイヤ買わなきゃいけませんか」ときくと返事がありました。
だから、tread というのは、タイヤの断面で、「すり減ってやがてなくなる所」です。だから'between the threads"では、意味がありません。もっとも大きなトラックのように横にタイヤが並んでいたら,理論的にはそういう場所が考えられます。
僕だったら "There must be a nail in the tire"「タイヤに釘が刺さっている筈だ」と言って、There!「ほら、あそこ!」で済ませます。
下記にも 「タイヤの溝型」という紛らわしい表現がありますが groove とは違います。
http://eow.alc.co.jp/tread/UTF-8/
No.2
- 回答日時:
http://www.merriam-webster.com/dictionary/tread
上記のサイト3b(2)にあるように
タイヤのtreadとはタイヤの地面に触れる部分全体を指すと思います。
そしてtreadの凸 の部分がridgesと呼ばれ凹の部分が groovesです。
従って「車のタイヤの溝に釘が刺さっちゃった」などと言う時、"I got a nail in the groove.
とすべきです。
またタイヤの摩滅を計るときは、コインをgroove に差し込んでチェックするように車のマニュアルに書いてあります。
上記のサイト3b(2)にあるように
タイヤのtreadとはタイヤの地面に触れる部分全体を指すと思います。
そしてtreadの凸 の部分がridgesと呼ばれ凹の部分が groovesです。
従って「車のタイヤの溝に釘が刺さっちゃった」などと言う時、"I got a nail in the groove.
とすべきです。
またタイヤの摩滅を計るときは、コインをgroove に差し込んでチェックするように車のマニュアルに書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを 12 2022/05/25 14:55
- ゴミ出し・リサイクル タイヤは高く売れるの? 5 2022/11/22 21:40
- その他(バイク) 原付きのタイヤのひび? 5 2022/10/15 15:53
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの溝が1.8ミリしかありません。車検通してくれるでしょうか? 9 2022/11/14 19:53
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- カスタマイズ(車) 未使用のタイヤ 倉庫保管 さて、何年でゴミ箱行きになるのでしょうか? タイヤには使用期限がないのです 4 2022/08/04 15:03
- 国産車 現行アルファードで、タイヤの溝2.0mmと2年点検の結果の紙に書いてあったら、残り2mmしかないって 5 2023/05/31 03:21
- 国産車 タイヤ安く買いたい 13 2022/12/24 11:49
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤが1万kmぐらいで溝が無くなるので知人に相談すると「油塗れば摩擦抵抗無くなるからすり減 12 2022/07/22 06:38
- その他(車) 安価な外国製タイヤに関して。 9 2023/03/30 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの初期不良?について
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
廃タイヤ回収の仕事ってキツイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
トラックタイヤ縦目溝ミックス...
-
車のタイヤについて
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
アジアンタイヤで峠を攻めるな...
-
自動車の古タイヤは溶かして再...
-
ネットで売っているタイヤ
-
タイヤの製造年について(ミシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
おすすめ情報