
日商簿記3級と全経簿記3級の違いについて教えてください。
簿記と言えば日商簿記が有名ですが、日商簿記3級を試しに第一回目の講義(一回目だけ無料でした)を聞きにいったら、進むスピードが速すぎてついていけませんでした。
そこで比較的簡単と言われる全経の簿記3級を習ってから日商簿記3級を習おうと思います。
そこで質問です。
質問(1)
全経簿記3級と日商簿記3級の違いとは具体的にどんなところが違うのでしょうか?
質問(2)
全経簿記3級を習ってから日商簿記を習うと、用語とか手順とか違って混乱することはないでしょうか?また、混乱することがあるとすれば、それはどんなところでしょうか?
わかるかた、すみませんがよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日商3級と全経3級は、出題内容を見る限りほぼ同じレベルです。
精算表はどちらも8桁精算表が出ていますし(ちなみに日商4級の精算表は6桁精算表です。)、伝票もどちらも3伝票制が採用されてますし。内容で変わるところはそれほどないと判断します。
そのためどっちから受けてもいいですが…やはり対外信用を考えると日商3級に軍配が上がります。
日商の試験レベルニーズは実社会での聞き取りによってある程度決めている部分もあるというインタビュー記事を見たことがあります。つまり、日商の試験レベルは、ある意味社会からの要請とも受け取れます。(3級ならこのくらいの知識レベルの人材が欲しいということ。)そのため、日商対策の資料も多いのです。一方で全経はやはり教育レベルで考えているのとPR不足が災いして資料や対外信用は少ないのが実情です。
3級が理解できるかどうかは、簿記の根幹がしっかりできているかに尽きます。最初が揺らぐと、後で論点を積み上げていっても理解できないことが多いです。日商でも全経でも始めほど真剣に取り組んでください。
それほど変わらないレベルということなので、予習をしっかりして行こうと思います。
簿記は3級とはいえ、最初でつまづく人が多いと聞きました。私もその一人ですが、用語の意味で混乱してしまっているところが多いので、講義を受けるまでに理解していこうと思います。このたびはコメントありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
結論から言うと、全経簿記3級は日商簿記4級のランクになります。
全経 → http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.html
日商 → http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class04.php
全経簿記2級 → 日商簿記3級
全経簿記1級 → 日商簿記2級
全経簿記上級 → 日商簿記1級
全経簿記上級と日商簿記1級は、合格すると税理士試験の受験資格が得られます。
なので、全経簿記3級を勉強するというのは、日商簿記4級レベルなので、
それを学習したあとなら、ある程度理解ができているので、理解がしやすくなる
ということですね。
簡単ですが、ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 今月の22日に簿記3級のネット試験を受けるのですが、今使用している問題集が2022年度版だということ 2 2023/08/13 21:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級に落ちてしまったのですが、新しい参考書を買うか、問題集(模擬試験問題集)を買うかどちらがいい 1 2023/08/15 20:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取得した資格を調べる方法
-
日商簿記・全商簿記の違い
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
筋経絡について教えてください
-
通勤中、お経を唱えていたら周...
-
簿記資格の最高峰、日商1級と...
-
【電気工事の圧着端子で】より...
-
お経が聞こえてくるタイプの怖...
-
日商簿記検定と全経簿記検定に...
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
エコ検定いつも受からないです...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
会社を設立するまにで勉強して...
-
20年前の簿記3級合格
-
日商簿記3級は取得しない方が良...
-
簿記3級の回答、採点ヶ所について
-
簿記の原価計算って難しいです...
-
casioの電卓BF-450とBF-750の違い
-
通信講座ユーキャンで簿記3級...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取得した資格を調べる方法
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
【電気工事の圧着端子で】より...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
日商簿記1級、日商簿記2級、日...
-
風水の月盤について教えてください
-
葬儀について
-
簿記検定と簿記能力検定
-
全経簿記上級について。
-
簿記について、 日商簿記と、全...
-
全経3級で赤ペンをつかうところ
-
お経に詳しい方! 大聖歓喜天使...
-
全経簿記3級もちゃんと勉強しな...
-
全経簿記1級と全経簿記2級
-
簿記資格の最高峰、日商1級と...
-
通勤中、お経を唱えていたら周...
-
日商簿記3級と全経簿記3級の...
-
日商・全経・全商の違い…??
-
日商簿記1級と全経簿記上級の違い
-
エアウェイ
おすすめ情報