
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も20年前に簿記を取得しましたが、
10年以上前から仕事もせず、簿記もすっかり忘れていました。
しかし、再就職をと考え、独学で11月に2級を一発合格できました。
勉強期間としては2ヶ月くらい・・?
まず1冊で商、工両方載っている本を買って読み
次に過去問ばかり載っている問題集を買いましたが、
少し限界を感じ、基本に返ろうと教科書のような本を買いました。
ネットスクールのサクッとシリーズです。
2冊になりますが、値段も手ごろでよかったですよ。
(比べてみると、最初に買った本は、イマイチでした)
結局は「過去問」と「サクッと」の本だけで乗り切れたように思います。
ご参考までに。
https://secsvr.net/net-school.co.jp/boki/text/sa …
No.3
- 回答日時:
>別に急ぐ必要はないのでその次の試験でもいいのですがすが、勉強を早く始めるにこしたことはないと思うので
それでしたら、2月までは独学で勉強してみてはどうですか。
それで不合格であり勉強方法を変える必要があると考えれば
ここで予備校相談をされるのがいいと思います。
予備校での勉強も、受講者サイドの準備が必要です。
あせって高いお金を払っても効果が薄いと思います。
2級程度なら独学でも大丈夫だと思いますよ。早速
今週中に書店で本を探してはいかがですか?
なお、2級になると工業簿記が出てきますので
そこを重点的にやったほうがいいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
私は簿記専門学校から教材だけもらってほとんど行ってませんでしたが、日商2級は2ヶ月くらいで取れました。
日商1級も一回失敗しましたがほとんど教材だけで合格しました。
で、頭の悪い私は本丸の税理士試験で挫折しました。
結局、頭の良い人は、税理士だろうと、公認会計士だろうと、弁護士だろうと独学でパスしちゃいます。
重要なのは、どこをどのように学ぶと合格できるのかを自分で考えることだと思います。
ただ教えてもらったことをテスト用紙に書いて合格しただけの人は、その資格を実務に生かしきれないんじゃないでしょうか。
日商2級があれば実務を習得し易くはなるとは思いますが、
実務はまるで異なるものですから、自分で考える力が重要になってくると考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていたら全商2級は必要ないのでしょうか? 4 2022/12/18 22:24
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 システムエンジニア(以下SE)の日商簿記の必要性について 3 2022/03/27 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で日商二級取得は可能ですか?
-
日商簿記3級の取り方
-
パソコンの資格について
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
簿記の勉強について
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
資格取得したけど、意味がない
-
求職申込書の職業欄について
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
パソコンができないババァの奇行
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
-
資格について
-
秘書検定を受けようと考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報