dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく汗かきさんです。
皮膚科に相談したところ多汗症ではないんじゃないかと言われました。
しかし汗の量が尋常じゃないんです。
みんなに「大丈夫?」と言われるし、汗のかきすぎなのか汗がしょっぱくないんです。
皮膚科の先生は「汗をかきすぎて塩分がなくなってるだけ」と言っていましたが、普通汗ってしょっぱいものでしょ?
心配です。
病気でしょうか?

A 回答 (2件)

以前「あるある大辞典」で汗の特集をしていたので、URLを載せます。


汗には悪い汗と良い汗があるようです。
「良い汗」
・体温が上昇すると、ミネラル分と水分が汗腺に取り込まれる。
・体にとって大切なミネラル分は、体の外に出さないで殆どが血液中に再吸収される。
・水分だけが汗となり、皮膚面に出る。
「悪い汗」
・汗をかかない生活をしていると、汗腺の機能が鈍り、ミネラル分の再吸収を行わず、水分と一緒に体外に出てしまう。

これで見ると、水分だけ出す方が「良い汗」みたいですが・・・。
良い汗か悪い汗かは、リトマス試験紙でもわかるようなので、調べてみたら安心できるかもしれません。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruase/ase2.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リトマス紙200枚もいらないけど、自分の汗が酸性かアルカリ性か調べたいので買おうかな。。

お礼日時:2003/07/03 23:11

血圧は高いのですか?


高くないなら新陳代謝が活発なだけだと思います。
また、食生活が辛い物好きですか?

頭はなるべく拭いてムレないようにしてください。ハゲる原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血圧は正常です。
新陳代謝が活発…すぎるんでしょうか?
辛い物は嫌いじゃないですが、例えばカレーライスは中辛を良く食べますが、好きなのは甘口です。

お礼日時:2003/07/03 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!