
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ratio の方は、歩合、比率、比例、割合、率、比重,などの意味があり、名詞としてしか使えません。
どちらかと言えば数学、統計学などの用語で、例は下記にあります。http://eow.alc.co.jp/ratio/UTF-8/
(2)rate の方は、(1)と同じような意味の他に、料金、速度、地方税(イギリスの場合)などという一般的な名詞としても使えるだけでなく、「評価する」などという動詞の使い方もあります。語彙としては数学や統計学に限られず、広く、使いやすい言葉だと思います。動詞として使えますから
How would you rate him? 「彼をどう評価する?」「彼どうだね?」などと言えますが(1)にはその幅がありません。
http://eow.alc.co.jp/rate/UTF-8/
わざわざURSまでつけてくださって
ありがとうございましたぁ~~
このページ使ってみますね!!
助かりました(>=<)とほほ・・・
No.3
- 回答日時:
ratioは「比」です。
たとえば1:2ですが、これは割合にすると1/(1+2)=1/3です。「割合」はproportionです。この違いはしっかり覚えましょう。rateは多義的に使われますが、学術語ではrate「率」=「割合/時間」であることが多いです。「死亡率10%」といった場合に、結果的に10人に1人が死ぬのか、1年あたり10%の確率で死ぬのか解らないので、前者をmortaliy、後者を(annual) mortality rateと区別します。日本語でも、時間の次元がない場合は「率」を使わず「死亡割合」というべきだと主張する人もいますが、これは多分無理です。「確率」自体が時間の次元がない概念ですから。英語でもこの辺の区別はあいまいですが、ratioが「割合/時間」の意味で使われることはありません。
No.2
- 回答日時:
実例でいうと,
sex ratio: 性比
(ある生物集団--ヒトならふつう国家--におけるメス100個体に対するオスの個体数)
birth rate: 出生率
(人口1000人あたりの出生数)
違いを強弁すれば,ratio は「AとBの比(A:B)」を指しており,rate は「Aに対するBの割合(B/A)」を指しているといえます。しかし,この両者は交換できず,専門用語として決まったいいかたです。使いわけは,こういう実例で覚えるしかないんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- その他(料理・グルメ) ホットドッグとアメリカンドッグの違いが分かりません。ほぼ見た目一緒やん。区別つかない。 5 2022/09/20 13:51
- その他(恋愛相談) 元彼について 5 2022/08/17 15:25
- 英語 While a histological comparison of vital bone form 2 2023/03/12 16:25
- FX・外国為替取引 1.The U.S. FI sells $100 million for pounds at the 1 2022/05/03 00:08
- 英語 The shape of the pyramid, however, has changed as 1 2022/04/27 20:59
- 英語 Your cart has been updated and the previous shippi 1 2023/01/05 20:45
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- その他(資産運用・投資) ドルの金利 1 2022/10/17 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I will be done ってどう言う意...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
問題解いてるうちにlikeとlook...
-
mind ~ing と mind to~
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
spendの語法
-
very much, really等の置く場所
-
イタリア語だと思うのですが ...
-
情報を「持ち出す」の英語表現
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
attestation, authentication, ...
-
had livedとhad been livingの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報