ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

勉強する意味。努力する意味
常々思っていることがあります。
高校時代に勉強する必要ってありますか?
一流大学でも年収1000万になるまで大変と聞きます。

いつも思うのは、高校や、大学といった若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし、飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし、年収1000万も夢ではないと思うのです。

高学歴の人は、就職はいいところに就職できて、それが満足でがんばって、勉強するんですか?
なんで勉強するんですか?
知識欲なら、大人になってからでもいいと思います。

なぜ、勉強するんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは


私も考えた事がありました

勉強が嫌いなら無理にしなくていいと思います
学生の時の勉強って確かに社会人になって役立つものは少ないと思います

勉強する意味は
やらないよりやったほうがまし
嫌な事でも頑張ってやり遂げる練習
自分のやりたい事の選択肢を増やす糧

などなど”前向き”な考え方で向き合ってみてはどうですか
きっと別な意味で将来役立つと思います
    • good
    • 0

 子供育てて思うが、大人になると自由なんだ。

でも自由ってのは、君に干渉しないこと。自分で何でも調べて生きてってねってこと。勉強できる時代に、インターネットや本や参考書・問題集・辞書調べて、ここが必要と判断して、計算して、解いて、答えを導き出す経験をしないと、「どうやって勉強したらいいかわからん」知能無し生活力無しのバカが育まれる。知能があれば、少々生活力なくても、助けられることをたぐり寄せられるが、知能がなけりゃ「俺アホやもん」では助けようとして説明しても理解してくれない。
 子供に障害あれば、何処に行けばいいかさえ、医者しかわからない。医者は診察しかしない。他に何処に行けとは言わない。保険ひとつ決めるにも、膨大な資料から、損得どう考える?
 勉強するってのは、大人になって、困ったとき、聞いても生半可な答えしか返ってこないことを知る。プロでさえ選ばなきゃ、わかっていないことを知る。「てめぇで調べなきゃ」誰も自分のことで精一杯であることを知ったとき、後悔し始めるんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も、大人ですが、うそをつく人が多いので、勉強は必要だと感じました。

お礼日時:2010/05/08 10:46

まず第一に、偏差値の高い大学に行けば行くほど、職業選択の幅が広がります。

旧帝大レベルの大学に入学できれば、大手企業、望みの職に就ける可能性はかなり高いでしょう。高収入が期待できるし、結婚相手を探す場合や再就職する場合にも有利です。また、他人からバカにされることもないでしょう。
次に、勉強して学力を高めることができれば、生きていく上で好都合でしょう。例えば、知識が増えて色々なことに興味を持ち人生が豊かになるでしょう。また、他人に騙されたり、危険に会う可能性も低くなるでしょう。
確かに学歴に関係なく商売で成功する人も少なからずいます。しかし彼らは、運と才能に恵まれた特殊な存在です。例えば、飲食業を開業して5年以内に廃業する可能性は約75%だそうです。成功する確率はさらに低いでしょう。そんなリスクをとるのは賢い選択とは言えません。
とまあ、簡単に努力するメリットを書きましたが、数え上げたらキリがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強すると人生有意義になるのは同意です。

お礼日時:2010/05/08 10:48

一応、有名大・有名企業と言う所を経て来ました者です。



~20歳ぐらいまで
勉強は嫌い。でも親が教育熱心だったしレールに乗るように進学校から有名大に進んだ。周囲に不良もミュージシャンもいなかったし、そういう事に憧れはあっても、現実感は無かった。
たぶん高学歴者の8割ぐらいはこのタイプ。
進路幅も「大学に行く」と言う中であったし、考えられる職業も作家、ビジネスマン、弁護士、医師などだった。ちなみに同級生が高卒前に調教師になりたいと言ってたが、親や担任はずっと猛反対してて、半年がかりで説得していた。
こういう環境がふつうだと思ってた。社会に出て初めて「ふつう」ではないんだと気付いた。
あんまり学歴に対するこだわりは無かった。
中卒でもいいと思ってたし、とりあえず大学に行くか、大学に行くなら1番上目指すだろ、と言う感じだった。

20歳~
(1)大学名を言って不利になることもあるが有利になることが多かった。例えば1人暮らしの家を探す時、
あるいはたまたま会ったおじさんおばさんなど。自分のミスや変わった行為も「あいつは賢いから裏があるんだろ」的にいい意味で捉えられることが多い。
(2)「あいつなら出来るだろ」みたいなプレッシャー(勘違い含む)が、いい意味で自分を頑張らせることが出来る。基本人間は怠け者ですけど、親や学校に迷惑かけられない、と言う気持ちは多少でもある。
(3)中高・大学で好人物に多々会った。やはり第一志望で入った人が多い大学(有名中高大)は、
自己満足度・自信があるし、成功体験がある以上、レベルの高い考え、行動をしていると思う。
勉強だけでなく、スポーツや遊びでも頑張る人が多かった。
だから一般的な視野で魅力的な人が多かったし、そういう人に良い影響を受けた。
これは入る前は分からんかったけど、入った後で気付いた大学の美点。
これは勉強だけでなく、例えばPL学園の野球部とか、宝塚音楽学校など、
レベルの高い組織はどこでもそうだと思う。
人は環境(特に周りの人)に影響を受けるから。

>高校や、大学といった若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし、飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし、年収1000万も夢ではないと思うのです。

なんだけど今はムダに?飲食業界も大卒から取るんですよ。「高卒以上」とかの指定もあるし。また飲食業って大体15時間以上、立ち仕事なんですよ。キツイですよ。あとどの業界もなんですけど、
差別ってあります。また僕が何度も見たケースでは、「しょうもない奴」ほど差別するんですよね。
それが上司や先輩だったら?
「明らかな実力」があればいいんでしょうけど、それを示せる人って僅かなんです。
だから人種や学歴や年齢と絡めて差別されやすい。
学歴はそういうしょうもない人から差別をハズしやすい。
やはりああいうのを見てると差別されるのは辛いと思う。見ててムカつくんだから、
やられてる方はめちゃめちゃ嫌でしょ。
それをハズせるのなら少しぐらい勉強して大金を払っても
「大卒」の肩書きを得るメリットはあるんじゃないかな。

>高学歴の人は、就職はいいところに就職できて、それが満足でがんばって、勉強するんですか?
なんで勉強するんですか?知識欲なら、大人になってからでもいいと思います。

知識欲は子どもの方があるんじゃないかな。上記で勉強は嫌いって書いたけど、好きか科目は好きでしたよ。あなたの言い分は正しいと思うけど、あとは社会の問題かな。18歳で東大に入る人は凄いと言われて、学歴の効果も得られる。でも25歳で東大に入っても、現実としてナンデ?って言われてしまうし、就職とかもあんまり無いんだよ。
この場合も個人に圧倒的な実力(芸能人とかに多い)があればいいけど、そういう人は
希少だからそういうのを利用するってのもあるね。


勉強はやってく中で楽しくなりますよ。
要するに「勉強」ってのは、人類2000年の歴史の過程の中で生まれたものです。
だから「人間にこなせる」ように設定されてるし「人間が好きなこと」が残っていってるんですよ。
最初はちょっと硬い感じがしても、やってれば理解できて面白いし、周囲も評価してくれる。

「勉強 or NO勉強」じゃなく、出来る範囲で少しずつやってけばいいと思いますよ。
勉強の意義なんて15歳や25歳で知る必要もないんじゃないかなあ。
むしろそんなことを考えるのは、多くの時間をしょうもないことに使ってムダにしてるだけだと思う。
そんなものは20年30年続けて初めて見えてくると思う。

勉強を強制するつもりはないけど、
勉強しないことの不利益や差別は多いよ、とアドバイス(脅迫)しとく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>要するに「勉強」ってのは、人類2000年の歴史の過程の中で生まれたものです。
だから「人間にこなせる」ように設定されてるし「人間が好きなこと」が残っていってるんですよ
とても参考になりました。

お礼日時:2010/05/08 10:51

私の周りでは、社会のために何かしたいと思って一生懸命勉強してきた人が多いです。

何か目標があって、こんな研究をしたい、こういうところを改善したい、こういう人の役に立ちたい・・・。第一、何か目指すところがあるから努力できるのだと私は思っています。

大学受験のためでしか勉強の価値をはかれないなんて、とても視野の狭いことだと思います。

もし目標がないなら、それは世の中のことを知らないからです。もっと勉強してください。きっと自分がすべきこと、したいことが見つかるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もっと、勉強します。

お礼日時:2010/05/08 10:53

日本社会がどうであるとか、国民に教育を…とか、そういう事は抜きにして…



高校は義務ではありませんから、勉強したくないのなら辞めて働けば良いと思います。
文字だと伝わりにくいですが、これは突っぱねている訳でもなく怒っているわけでもありません。
中学までは国民としての義務ですが、高校は行かなくても構わない場所です。
そこをあえて通っているという事は「自分は高校卒業レベルの学力をつけて、社会に出て行きたい」という意思があるという事です。
従って、勉強する意味を疑問に思うのならば辞めてしまっても構わないのです。

学力が無くても成功できるというのは確かにそうです。
ですが、学力が無くても成功している人というのは、潜在的に勉強を頑張る力はあって、だけどその力が勉強ではないものに発揮されたというだけの事であって、決して「勉強頑張らなくても成功できる」ということではないです。

知識欲は大人になってからでも良いというのも、確かにそうです。
しかし記憶力が最大限に発揮され、脳が養われるのは10代です。
その時に地盤を固めておかないと、30才、40才になってからいきなり頑張ろうと思っても、脳細胞が足りないため効率よく勉強できる脳になっていません。

高学歴の人の目的は色々です。勉強で頑張るのが好きだから・●●という職業につきたいから・単に優越感に浸りたいから。
逆に勉強しなくてもいいよね?と思う人の大半は、辛いから・めんどくさいから…等の理由です。
前者と後者…どちらの方が人生が楽しくなるかは、個々が考えて選べば良いのです。
自分が「学校の勉強なんかよりも、こっちの道に進まないと何のために生きてるのかわからないじゃないか!」と強く思えるものがあれば、その方が良いのかもしれません。

いずれにしても勉強する意味は個々によって違いますので、質問者さんが勉強したくないのなら、しなくても良いと思いますよ。
ちなみに私自身の事で考えると、そこそこの大学に行ったおかげで今が充実しています。高卒の学歴じゃなくて本当に良かった。しかし、勉強を極めて東大に行けば良かったかと言えば、全くそうは思いません。
自分の実力に合った、良い感じの経歴を重ねてきたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/08 10:55

おっさんです。



>>>一流大学でも年収1000万になるまで大変と聞きます。
>>>飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし、年収1000万も夢ではないと思うのです。

年収1000万になるのは簡単だよ。
大卒以上で大手企業に就職して、そこそこの仕事をして、課長に昇進すればよい。
自分で店を持ったり、開業医になったりするよりも、はるかに容易。

>>>一流大学でなくても、いい企業に入った人はいると思いますし、一流大学より、手を手を抜いて中堅どころを出て就職したほうがお得ではないでしょうか?

一部のケースだけを挙げて、全体を否定することはできない。
大手企業に就職するには、高学歴が有利だよ。

>>>知識欲なら、大人になってからでもいいと思います。

これらは、受験勉強ではない勉強だよね。
好きでやる勉強ならば、やれと言われなくてもできる。

>>>いまは、知識欲や、勉強しとけば、見たいな気持ちで勉強しています。

私の知っている人で、高校時代、歴史のオタクになって、授業や教科書で習わないところまで深く勉強して、自分の興味と好成績のどちらも実現した人がいる。ただし、他の科目の成績はよくなかったそうだけど。

>>>高校時代に勉強する必要ってありますか?
>>>いつも思うのは、高校や、大学といった若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし、
>>>高学歴の人は、就職はいいところに就職できて、それが満足でがんばって、勉強するんですか?
>>>なんで勉強するんですか?

はい。ここが本題だね。

受験勉強というのは競争であって、自分の偏差値が上がれば、他の人の偏差値は下がる。
短絡的に言えば、自分が幸せになる代わりに、他人を不幸せにするということだ。

しかし、もしも受験というものが存在しないとしたら、どういう世の中になるかな。
果たして、大多数の学生が、自らの意志で、一所懸命勉強するだろうか。
その答えは、火を見るより明らか。
つまり、受験というものの存在意義は、学生を鞭打ち、勉強をさせる、という意味がある。
スポーツだって、対外試合があるから、一所懸命練習する。
もちろん、あまり力を入れずに、同好会などで趣味として楽しむ人達もいるけどね。

すると今度は、なぜ勉強をさせる必要があるか?という話になる。
多くの学生が熱心に勉強をすると、全国の学生の学力が上がる。
これは、日本の国力を上げる(国威発揚)ということなのだよ。
あるいは、世の中をもっと良くしていく力にもなる。
どの学問のどの部分が、世の中のどのようなことに役立つかは、ケースバイケースだけどね。
逆方向のことをしている人達も一部いるけど、大方、プラスの方に向かっているケースが多い。

ここから先は、自分で考えてほしい。
君の夢や興味にもよるし。
ただ、自分や周りの仲間が「国威発揚のコマ」にされているだけだと、短絡的に考えてほしくない。
何の分野であれ、自己実現と世の中の役に立つこととは、両立できるものだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても説得力がありました。

お礼日時:2010/05/08 10:58

>若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし


20才台男の正社員割合は19%です。
大学卒の正社員割合は24%ですが、高専・短大卒では13%です。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou …
正社員になれるといいですね。


>飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし
飲食店の開業費用は平均で1000万~1500万円です。
http://www.ab.auone-net.jp/~aoiro/topic7.html
貯金がたまるといいですね。

>年収1000万も夢ではないと思うのです。
年収300万以下は40%に対し、年収1千万以上は8%です。
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
稼げるといいですね。

一般的に高収入である大企業の就業人口割合は約2%になります。
学歴など気にせず、今のうちに遊んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実感しております。

お礼日時:2010/05/08 11:00

自分のやりたい事をやるために勉強するんですよ。


日本人なのに日本語すら分からない人間が増えていますよね。
あれが普通だと思いますか?

また、勉強の内容とは別に、成長期だからこそ脳の使える部分を広げておくのです。
ただ、勉強を学歴のためだけとか、偏差値とかでしか考えられないのであれば、
ムリしてやる必要はありません。昆虫でも生きていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>自分のやりたい事をやるために勉強するんですよ
僕も、昔この理由で勉強していました。
いまは、知識欲や、勉強しとけば、見たいな気持ちで勉強しています。
>日本人なのに日本語すら分からない人間が増えていますよね
これすっごくわかります
接客の態度が悪い
自分だったら、といつも思います。

お礼日時:2010/05/03 11:59

勉強とは・・・いつしか、人生を決める分かれ道にたどり着く、その時に道んみ迷わないように


人は勉強をする。  
これは 「男はつらいよ」で有名な 寅さんの言葉です。
私は 人間という一つの種族が 今後も生命維持できるように ヒントを上げることだと思います。
人は 限られた時間の中で生きています。 だから 未来の事なんてわからない だけど
未来の人に 過去の事を教えてあげることで 同じことを繰り返さないのではないでしょうか?

私は今問題になっている 地球温暖化 これを 解決する方法を考え 今後の人に 教えてあげたいと思い

勉強しています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>未来の人に 過去の事を教えてあげることで 同じことを繰り返さないのではないでしょうか
これはいいですよね。
本来の教育ってこんな感じなんでしょうね。
でも、人間って進歩しませんね

お礼日時:2010/05/03 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報