dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合商社のグループ会社への就職について

こんにちは。
私大文系3年の女子です。

私はアパレル業界に就職したいと考えており、
・総合商社の繊維部門
・総合商社のファッション系子会社
に興味があります。


たとえば伊藤忠商事で考えると
・伊藤忠商事の繊維部門
とは別に、
・伊藤忠ファッションシステム株式会社
などがあるようです。
丸紅、双日なども同じようです。


両方よく調べてみたいと思うのですが
子会社のほうに関しての情報は極端に少ないようです。
ネットで検索しても親会社の方は膨大な量の情報がでてくるのですが…。

また、子会社のほうは採用情報に関しても「只今募集は行っておりません」となっているところがほとんどです。
新卒でいきなり子会社に就職するのは一般的ではないのでしょうか?(親会社に入って出向する例はいくつか検索で見ることができました)


子会社への新卒入社が無理と分かれば
繊維系の専門商社や、メーカーなどにも重点的に時間を割き業界研究していこうと思うので、
まず子会社の実態が知りたいです。


上記の通りあまり情報がない状態なので、些細なことでも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず総合商社自体の数が少ないこと。


更にその子会社のアパレル業界となると、かなり絞られます。
業界を研究すればある程度分かります。

なぜ総合商社のアパレル系子会社に就職したいのですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

1番大きな理由は、業務内容が魅力的だからです。
商社がブランドを商品として扱い売買するのに対して
子会社のほうは受注を受けブランディングを行っているようです。
他にも、総合商社みたいな大手だと
繊維部門などの希望通りに配属されるとは限らないのではないか、などです。

業界研究がまだ未熟な状態ですので、偏った考えをしてしまっているかもしれません。
間違えがありましたら、すみません。

仰る通り、無限にあるような業種ではないの絞られますね。
もう少し自分自身でも研究してみます!
どうもありがとうございました。

補足日時:2010/05/08 01:48
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!