dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It was because of my letters that I happened to stumble upon starting to acquire some kind of a homemade education.

強調構文だと思うのですが、合ってますか?また、"stumble upon starting to..."のところの構造がよくわかりません。
どなたか説明お願いします。

A 回答 (3件)

I couldn't go there because of the rain.「雨のために,私はそこへ行けなかった」


において,because of the rain というかたまりを強調構文 it is ~ that でくるむことができます。

It was because of the rain that I couldn't go there.
「私がそこへ行けなかったのは,雨のせいだ」

今回も,
I happened to stumble upon starting to acquire some kind of a homemade education because of my letters.
において,because of my letters をひとまとめとして強調構文にしています。

stumble (up)on ~で「偶然~に出くわす」という意味です。
stumble upon ~ing という形はそう用いられるものではないと思います。
「偶然~するようになる」くらいの意味になると思いますが,さらに happen to がついていますので,「偶然の偶然」という感じの強調表現を独創的に作者が表したものだと思います。

「私が一種のお手製の教育というもの偶然の偶然にも受け始めるようになったのは,私の手紙が理由だった」

手紙を書く習慣があって,手紙を書くことを通じて自分なりに勉強ができるようになったということが言いたいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 17:49

多分、


It was ~ thatの強調構文の変形と考えます。

It was my letters that I happened to stumble upon starting to acquire some kind of a homemade education.

が強調構文の原形でIt was と that を取り除いても残りの単語で文章が成り立ちます。

I happend to stumble upon the letters starting to acquire some kind of a homemade education.
何か独学で得ようと書き認めた手紙をたまたま見つけてしまった。の様な意味と思います。

it was ~ that

it was becasue of ~ that
に書き換えていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 17:48

「強調」というほどのものかどうかは分りかねますが、It ... that ... という形の文であるとは思います。


stumble upon ...-ing は、「偶然~する」「たまたま~する」ですから、happen が余計であるような印象は受けますが、ネイティブの人の書いた文であるなら、それこそ「たまたま~だった」ということを「強調」したかったのかもしれないと思います。

「私の手紙のせいで、私はある種の独学を始める羽目になった」みたいな意味でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!