重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キムチ作り


キムチを作ろうとまず白菜を塩でつけたのですが、一日漬けたら少し腐らせてしまいました。


白菜四分の一個程度に塩大さじ2入れたのですが、もっと塩を入れるべきですか?

A 回答 (5件)

ちゃんと白菜の重量を測りましょう。


通常、6%の塩を一枚ずつ塗り込み一晩漬けて、翌日水にさらして0.8%位(遠く塩味がある位)まで塩を抜くんです。
これを、数時間水切りしてから、ヤンニョム(キムチの素でも同じ)に漬け込む。
ところで今の時期だと冷蔵庫でないと当然腐りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水にさらすのを知らなかったです
ありがとうございます

お礼日時:2010/05/12 14:05

はじめまして!



 父方が韓国人の主婦です。(殆んど日本人ですがw)

実家は焼肉屋をしてます。
 家庭で重量を量ってまでは大変ですよね~
我が家の実家では量りません・・・
 とにかくたっぷり塩をふりかけ(葉の間ににもね)
かならず!冷蔵庫に入れます、(σ(゜∀゜は北海道に住んでますが冬以外は冷蔵庫に入れてます、それに家庭なら簡単な冷蔵庫に入る大きさの漬物つくる器?パック?ありますよね?)
 一日 たったら 蛇口から水が少しでている状態にして白菜を水にさらします。(塩抜きです)
たまにちぎって白菜の味を確認してください。お好みの塩加減になるまで水でさらします

 その後 白菜の間にキムチを作る為に作ったタレを葉の間一枚一枚丁寧に塗りこみます。
そして また漬け込みます。
 少量なら次の日にでも食べれますよ。

 キムチは少しすっぱくなったら捨てないでチヂミに入れるといいです。チヂミ(韓国のお好み焼き)は少しすっぱくなった位のが美味しいので。。。

 毎回量った事ないですけど 最後の塩抜きできちんと味見して確かめたら大丈夫ですよ。
ただ 最初の塩は少し多いかな?って思うくらいでも きちんと塩抜きするので少ないよりは多めに入れても大丈夫です。
 大雑把な回答ですいません(/ω\)

 他の回答者さんの回答みて恥ずかしいわ・・(/ω\)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くても大丈夫なんですね!
ありがとうございます

お礼日時:2010/05/12 14:06

作る前にまずは調べましょう。



白菜を塩分の濃度10%の塩水に漬けます、白菜の重量が変わろうが、この塩分濃度は一定です。
春秋は8時間
夏は5時間
冬15~18時間 漬け込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、決まった量があるのですね!

ありがとうございます

お礼日時:2010/05/12 14:04

こんにちは。


塩が足りない様ですね。
キムチの素は市販されてる物を使うと仮定して、塩漬の部分を参考にされて下さい。
URL参考に。

参考URL:http://www.kampoo.com/jp/food/gimchi/gimchi-baec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります!
ありがとうございます!

お礼日時:2010/05/12 14:04

あら。

もったいない。

どうやってつけたのですか?

重石は?

葉っぱ一枚一枚の間に塩を適宜振りかけて
重石を乗せて
少しすると水が上がってきますよ。

今時の一夜漬け用の容器に入れて漬けたのですか?
切った白菜をボウルに入れて
お塩を適宜入れて塩が馴染むように良く揉んだ後
漬物用の容器に入れて水が上がって(白菜がひたひたに隠れるくらい。)

塩漬けにすると大概そうなりますよ。

お塩の量は
塩水を舐めて少ししょっぱいかなって感じるくらいの量。

白菜の大きさによりますので分量は良くわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩をつけ重しをのせ、作りました。
ありがとうございます

お礼日時:2010/05/12 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!