プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学に通っている、通っていた方へ質問です。大学は楽しいですか?つまらないですか?

現在大学受験を考えている学生です。
大学進学の意志はありながらも、なかなか大学が決まらず悩んでおります(候補はあるのですが)

そこで皆さんの意見を参考にさせて頂きたく今回質問させてもらいました。
もちろん大学は勉学に励まねばならないところというのは分かっているのですが、やはり大学に行くとなれば楽しい方が良いと思っています・・。

失礼ながら、皆さんが自分で通っていて、楽しい、つまらない、と感じる「大学名」を知りたいです・・。
大学名でなくてもこんなサークルが楽しいなど、できれば大学について細かく知りたいです。


ご回答お待ちしています・・!><

A 回答 (6件)

今年息子が大学に入学しました。


私の友人が入学祝いをやってくれるということで、
息子を友人と一緒に大学まで迎えに行きました。
その時は入学前のオリエンやサークル勧誘で
春休み中ながら学生がたくさんいました。
息子の用が済んでいなかったので
私と友人は学食でお茶を飲みながら、
楽しそうな学生達を見て 奇しくも 
もう一度人生をやり直せるなら学生時代に
戻りたいとお互いに語り合いました。

息子の大学も私や友人の出身大学も別々ですが
学生時代に 嫌な事があってその時は苦しんでも
後から振り返ればみな楽しく思えるすばらしき記憶です。
記憶は美化され易いですが、それが生きてきた証の一つなら
良い記憶としてとどめて置けばいいのです。

自分のやりたい事を探し、それが実現できそうな大学を選ぶことが
楽しい大学を選ぶことになると思います。
入ってから希望と違うと分かっても、気にすることはありません、
予定通りの人生なんてありませんし、あってもつまらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
高校卒業で早速あの頃は良かったなんて言っている気がします 笑
たくさん大学見学に行こうと思います。

お礼日時:2010/05/10 13:57

つぎのことが言えるでしょう。



・つまらないか楽しいかは,すでに回答があるように,個人によります。もし自分の時間やお金をむだにしていると判断したなら,さっさと退学すればいいです。義務教育じゃありませんので。

・この質問は「人生は楽しいですか?」と似たようなものかな,とも思います。明朗快活に「いやあ,楽しかったねえ」と答えきれる人がいたら,珍しいんじゃないですか。「滑って転んで,じつにくだらない人生だったけど,まあ,楽しい思い出もあったさ」で良しとしませんか 笑。

・学生が教室でもキャンパスでも「つまらなそうな顔」をしているのは,レベルが低い大学に多いです。「そんな思いをしてまで来るこたァなかろうに」と同情すら感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
そうですね、難しい質問ですよね・・笑
勉強だけはしておこうと思います!

お礼日時:2010/05/10 13:51

>大学は楽しいですか?つまらないですか?



例えば、英語が大嫌いな人が、文学部英語英米文学科へ進学しても、つまらないでしょうし、
栄養について興味のある人が、食物栄養学科へ進学すれば、毎日の授業で、さまざまなことを学べて面白いと思えるかもしれません。

どう感じるかは、人それぞれだと思います。

>できれば大学について細かく知りたいです。

※小中高と大学の一番の大きな違いは、4月に、
<<時間割を自分で作る>>
ということですね。※

大学の時間割は、
例えば、月曜日の1時間目は8科目、月曜日の2時間目は15科目、月曜日の3時間目は24科目・・・という感じで授業が組まれています。

そして、学生は、1時間ごとに、受けたい科目を1科目ずつ自由に選んで受ける・・・というシステムになっています。

大学では、
・卒業するために、全員が必ず勉強しなければならない「必修科目」
・勉強したい科目を、個人個人が自由に選んで勉強する「選択科目」
・資格を取りたい人だけ勉強する「資格必修科目」
という3つの科目区分があります。

「選択科目」については、自分で受けたい科目を自由に選ぶことが出来ます。

なので、

(例)・木曜の2時間目には、食物栄養学科3年生の必修科目「栄養カウンセリング論」の授業が入っている。
→食物栄養学科3年生は、木曜の2時間目は、みんな「栄養カウンセリング論」の授業を受ける。

・木曜日は、2時間目以外には、食物栄養学科3年生の必修科目はない。
A子さん→バイトするから、午後の授業は全部受けないわ。

B子さん→興味があるから、3時間目は、「運動と健康」の授業を受けるわ。
4時間目は、受けたい科目がないから、大学の図書館で、昨日の必修科目「生化学実験」のレポート書いて、時間つぶすわ。
5時間目は、興味があるから、心理学科の「深層心理学」の授業を受けるわ。

C子さん→中学と高校の家庭科教員免許をとりたいから、
1時間目は、「家庭生活経営論」
3時間目は、「住宅環境論」
4時間目は、「裁縫・ミシン実習」
5時間目は、「乳幼児保育論」を受けるわ。

・・・といった感じで、
同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、
1人1人の時間割は、必修科目以外は、てんでバラバラになります。

そのため、人気のない先生の選択科目の授業では、
授業を受けている学生が、全員でたったの8人しかいないーーー!!!
なんてことも起こります。

(例)月曜日
・1時間目「教職論」  5310教室
・2時間目「食文化論」 1204教室
・昼休み
・3時間目「日本国憲法」3102教室
・4時間目「自然科学I」 4311教室
・5時間目「人間関係論」8101教室
・・・といった感じで、教室は科目ごとの指定となり、毎時間変わります。
2時間連続で同じ教室・・・というのは、あまりありません。

選択科目であれば、授業受ける人も、1時間ごとにてんでバラバラです。
そのため、同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、
受ける授業があまり重なっていなかったため、
卒業するまで、4年間一度も話したことがなく、名前すら知らない・・・というのもよくあります。

逆に、1つか2つ上の先輩が、
「この選択科目、面白そうだとは思ってたんだ。
でも、去年やおととしは必修科目と同じ時間に重なってて、受けられなかったんだ。
だから、今年受けるんだ」
ということで、同じ授業を先輩と一緒に受けたので、
同級生よりも先輩と親しくなった。
ということになる場合もあります。

昼休みも、
(例)・売店でおにぎりやパンを買って、3時間目の授業の教室で食べる。
・学食で野菜炒め定食を食べる。
・大学の近所のラーメン屋でラーメンを食べる
・・・といった感じで、とっても自由です。

以上のように、小中高の学校生活と、大学の学校生活は、大きく違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
こんなに詳しく・・!
分かりやすいです!有り難う御座いました!

お礼日時:2010/05/10 13:48

>大学に通っている、通っていた方へ質問です。

大学は楽しいですか?つまらないですか?

人によると思う。あと君らの世代の特徴なんだけど、自分の人生を他人に任せるのはやめろ。
時間のムダだから。
つまらないなら楽しくさせるべき。
一部の親や先生なら必死になって手伝ってくれるだろう。
でも世の中の殆どの人はそうじゃない。つまんないと言ってる人のそばにはつまんない人しか
寄って来ないし。

>現在大学受験を考えている学生です。
大学進学の意志はありながらも、なかなか大学が決まらず悩んでおります(候補はあるのですが)

僕の場合は、とりあえず東京がいいな、どうせ行くなら最難関だろう、国立はなんとなくスキじゃないし、数学やる時間もないので(スタートは落ちこぼれ。本格開始は3年後半になってから)私立専願でいいか、と言う感じでした。最初は早稲田政経か慶応法かどっちかがいいなと思ってたけど、色々と調べる内に慶応法がいいなと思うようになりました。
うちは地元の有名国立を志望する人が多く、それに対するアンチテーゼ的な志向もあったと思います。
他の人もそういう感じで志望は緩く決めてると思います。それでいいと思いますよ。
あなたがどれくらい悩んでるか知らないけど、勉強もしないで悩んでるとしたら本末転倒ですよ。

>そこで皆さんの意見を参考にさせて頂きたく今回質問させてもらいました。
もちろん大学は勉学に励まねばならないところというのは分かっているのですが、やはり大学に行くとなれば楽しい方が良いと思っています・・。

大学は第一志望だったし遊びも勉強も楽しみにしていました。でも思ったようには行かずに最初の1年は酷くつまらなかったものです。
徐々に楽しくなりました。
そういう自分の経験(そして周囲の友人の経験)から言うと上記もしましたが
「環境は自分で作るもの」と言うことです。
1年時はああだこうだと理由をつけてバイトをせず、バイトを始めても嫌なことがあると辞め、
サークルもテニサーなどの緩いノリが嫌だったり、何となく合うところがなく入りませんでした。
でもいま思うと、「完璧なバイトやサークル」なんてあるわけないし、悪い部分と同じくらい
いい部分があるのです。
なるべくいい部分を見るべきだし、そして自分自身が周囲と協調してもっといい部分を作っていきべきなのです。

大学は有名大の方がいいとは思います。自身や周囲が成功体験を持って入ってくるし、自尊心が高く、
それが次への挑戦へのモチベーションになります。
要するに頑張り屋さんが多いんですね。
だから大学じゃなくてもNSC大阪とかでもいいと思います。ああいう所も凄いモチベの高い人材があつまってるはずだから。
そういう仲間や先輩を見ていい意味で感化され易いし、それがどんどんいい方向へ廻ってるような気がします。
僕が大学で得た1番大きなものは学問や講義ではなく、そういった仲間ですね。
だから僕は自分自身はもちろん、周囲もマイナスの事を言う人を置かないようにしています。
少なからず影響を受けてしまうから。
そして、普段から言い訳や愚痴が多い人には成功体験の少ない人に多いと感じます。
そういう人って、本人も知らず知らずのうちに、自分の可能性を狭めてるし、
また周囲に嫌われてる。要するにマイナスのリピート人生になってるんじゃないかと思います。
なかなか口で言っても聞かない人が多いし、悪いけどほっとく、巻き込まれないようにしようと
感じています。

ただどんな所にいても、そういう人を寄せ付けたり、引き離すのは自分自身なはずなはずなんです。
だから環境をどうこう言わず、環境は作ってく。

おのずと失敗を恐れずに、勉強も遊びも積極的にやる人が楽しい学生生活を送ることになると感じます。
僕の周りは社会的成功者?が多いですよ。それに且つ素敵な人が多いです。
素敵な人だから、周囲の人も成功して欲しいと支援してくれるんだし、成功するんだと思いますよ。
ああだこうだと悩むのも分かるけど、そんなことばかり話す人ってたいがい頭も悪いし(でも賢いと信じてる)つまんないです。

もっと真面目に且つシンプルに考え、シンプルに行動してたら周囲の理解を得やすいし、
周囲が心から支援してくれるような存在になれたらいいですね。


大学の近くに住んでたので、友人と銭湯に行ったり、彼女と夜中に花火をしたり、
飲みに行ったり、そんなことが楽しかったことですね。
友人とケンカしたり、彼女と別れたりもいまとなってはいい思い出です。
・・・とまあ、普通なんですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
参考程度に・・と軽い気持ちで質問したつもりだったのですが、
とても丁寧なアドバイスを頂き感謝しています。

お礼日時:2010/05/10 13:46

カネ(生活費)に女にスリル(留年卒業延期)とサスペンス(勉強)、当時は苦しかったが振り返れば人生の中で一番充実して最高に楽しかった期間だな。



>楽しい、つまらない、と感じる「大学名」を知りたい

そんな事は学校へ行ってからの君次第じゃないか。
ネガティブではどんな大学にいってもつまらんやろな。
高校までと違って自由度は高いが誰も道案内をしてくれはしない。

大学はテーマパークやないんやで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
結局自分次第なのですね。
積極的な行動を心がけてみたいと思います。

お礼日時:2010/05/10 13:27

大人になるに連れて、周囲が楽しいとか楽しくないというのはあまり意味が


なくなってくるんですよ。子供の頃は周囲の人がいろんなものを与えてくれて、
楽しみすらも周囲の人が与えてくれたかもしれない。でも、大人になるにつれて
楽しみというのは自分で見つけていったり、自分で勝ち取っていったりするもので
誰かが与えてくれるものではなくなってくるんですよね。
それに、受身で楽しめる楽しみなんて積極的に楽しむ楽しみよりも
ずっと少ないし、そういう生活ばかりしていたら被害者面して
いろんなことを人のせいにして一生が終わってしまいます。
それではあまりにも人生がもったいないです。

高校までは楽しい高校、楽しい部活というのはあったかもしれませんが、
大学からは楽しめるかどうかは自分次第。自分から進んで学び、
自分から進んでサークル活動もすればきっと楽しいこと間違いないです。
そして、どうしても楽しくなければ自分の責任でサークルを
止めるというのも手です。
第一、gueeさんと自分は別の人間なので、自分が楽しいことがgueeさんに
とっても楽しい事もあるだろうし、全くつまらないということもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
自分が現在いかに周りに甘えているのかが分かりました。
積極的に行動出来る様努力していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/10 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!