dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日が期日のレポート試験で思想家が国家についてどのようにとらえているかを語るような内容のしけんがあるんですが、さっきまでずっとニーチェについて一生懸命長々と書いてきたのに、ニーチェは不可らしく、かなり困っています。語りやすい思想家(哲学思想家以外に様々なジャンルでの思想家や思想的な作品の表現者もいいです)を教えてほしいです。マナー違反かもしれませんが、回答していただけたらうれしいです。

A 回答 (4件)

全くの素人ですが。

。。

古い人ではプラトン、
近世ではマキャべリ

などはどうですか?
書きやすくないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまってすみませんでした。
最終的にマキャベリに決めました。ホント書きやすくて助かりました。なんとか仕上げる事ができました。
ありがとうございました。。

お礼日時:2003/07/04 16:24

カントかな・・・


なんとかかんとか・・・

参考URL:http://www.nagaitosiya.com/book/1-2-3.htm
    • good
    • 0

フランス人哲学者、ミッシェル・フーコーなど


いかがかな?

パノプティコンと資本主義社会というあたり、
社会システムについて、フーコーは
語っています。

参考URL:http://www.solution.gr.jp/unco15.htm
    • good
    • 0

手っ取り早いのは孔子ですかね。


儒教思想は政治の場での実践を目標の一つとしていますから、
国家がどうあるべきかについては、至るところで語られています。

「論語」と「大学」を読むだけで、レポートを書くには
必要な情報は入手できると思います。

#東洋思想家が対象外だったら、スミマセン。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!