
多摩美行きたいけど...
現在浪人生中のものです。
高2でデザインがしたい!と思い芸術系の大学を目指すようになりました。
デザイナーになりたいのであれば東京で学ぶ方がいいと私は考えています。
でも、裕福ではなく現在私はバイトをして塾代を払います。(事情で一旦予備校をやめているため来月から通うことになります)
東京の家賃や夏期講習や大学の授業料などを考えても無理だと思っています。
親は関西でもいいじゃないかみたいな考えです。
ちなみに、親は一切お金は出してくれません。
中学から漠然と関西の芸術系大学は行きたいと思っていたのですが、いろいろ将来の就職など考えると迷いが出てきてしまって...
浪人もしてるので早く就職して経験を積みたいです。でも、関東のデザイン会社に就職したいと思っています。金銭的に無理があるのでやはりこのまま関西の大学目指すべきですよね。
経験がある方、デザインに強い関西の私大をしっているかたなどアドバイスお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
佐藤カシワとか、大貫卓也あたりでしょうか?
この二人の授業は確かに有りますが、客員教授の授業は日常的に有る訳では有りませんよ。
年にオープン授業が一回、グラフィックデザイン科の授業が2回、それくらいです。
デザイナーはアポとって事務所に作品を持ち込めば大抵は意見くらいくれるので、年に一二回程度なら、上京するのも良いかもしれません。多摩美のオープン授業に出て、其の後話しても良いですし。
公立が2浪が当たり前という認識はどうかと思いますが。京芸なら、春から始めて一年の準備で現役か一浪くらいで受かって当たり前でしょう。2浪以上なんてあまり居ないですよ。
多分関西の公立よりは多摩美、ムサビの方が難しいと思います。
特にグラフと視デは難しい。
奨学金は経済的理由+成績に因るので何とも言えませんが、毎年です。
参考URL
http://www.tamabi.ac.jp/campus/scholarship.htm
回答ありがとうございます!
そうですよね。客員なので少ないとは思っていたのですがそんなにでしたか。
年何回か上京します!事務所に持ち込むのありなんですか??
京芸目指してた先輩が2浪して入ったので難しいとばかり思っていました。
でも、私の場合バイトしながらの受験になるので公立で倍率が高いとなると...
学科もありますし。
関西でグラやwebに強いのは京芸なんですか?
No.6
- 回答日時:
佐藤カシワの先生の中島祥文ならちゃんとアポとれば必ず見てくれるでしょうけどね。
その他の人も大抵は見てくれると思いますよ。
美大の入試に倍率は殆ど関係ありません。巧いか下手かそれだけです。
webとか、グラフィックソフトの勉強ばかりしている大学は専門学校と同じ底辺大学です。
そんなソフトの使い方等は、ひと月勉強すれば覚える事が出来ますが、基本的なデッサン力とか、発想とかは並大抵な事では身に付きません。
簡単に入れる大学は教育や人材の程度も低い。単にそれだけの事です。
関西でデザインが強い大学はNo.3でも書きました。金沢です。
こんなokwaveで誰かも分からない様な回答者の答えに一喜一憂してる様な状態で将来デザイナーに成れると思いますか?
独自のデザインや考え方を自分自身だけを頼りに世に問う自信がありますか?
今迄の回答を見ていると、とても出来る様には思えません。
デザインや芸術の業界は成るなと言っても勝手になってしまう様な人以外必要有りません。
もう一度進路について真剣に考えてみてはどうですか?
回答ありがとうございます!
基本的なデッサン力とか、発想とかを入ってからもやってる大学ってあるんでしょうか?
金沢って石川ですよね...
できるように思えなかったらもう成るなって言われておしまいですか?
進路について考えてなりたいって思ったんです。

No.4
- 回答日時:
入学してからの学費・生活費は親が出してくれるけど、入学するまでの勉強にかかるお金は一切出してくれない、ということでしょうか。
変わった親ですね・・・。
そして今は、関西にお住まいということでよいでしょうか。
浪人期間の学費、生活費(下宿費)も自分持ちということなら、関東ではなく関西で学んではいかがでしょうか。
関西と関東では、大きく実技の傾向が違うのですが、一応関西でも多摩美を目指せる予備校はあるようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5855084.html
東京は生活費が高くつきます。例えばワンルームのマンションでも、大阪なら5~6万からのところ、東京ではちょっと便利なところだと、9万~ですよね。
で、多摩美って多分学科も大事ですよね。
実技だけで合格するより、学科で点をとる方が、合格には近くなるようです。
(受験済みなら知ってるでしょうが、実技で10点アップはめちゃくちゃ大変ですが、学科での10点アップは比較的たやすいです。実技と違い、努力すればほぼ必ず上がるので)
なんで予備校は勉強と実技、両方入りますよね。
(もともと成績よくても、さすがに浪人1年まったく勉強しないわけにいかないでしょう)
それに食費やら、画材費・・・と考えてゆくと、なんだかんだで月25万くらいはいるんじゃないでしょうか。
バイトだけでは非常にキツいと思います。
こちらの質問と回答が参考になりそうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3674966.html
ご両親の協力なしは難しい・・・・と思いますよ。なんとか説得できないでしょうかね。
回答ありがとうございます!
入ってからも出してはくれません。
全部奨学金です。
この間親と話したのですが現実的に考えて東京はきびしいと言われました。
貯金がある方ではないので...
なので関西のほうを受けます。
No.3
- 回答日時:
私は地元の予備校に長期休暇の時にしか行っていないので、月幾らとかは答えられませんが、多摩美に裕福な人が多いのは事実ですね。
でも、パソコンは購入しないでも学校のパソコンで課題はやって行けますし、実際学校だけで課題をやっている人も居ました。グラフィックは油画や、彫刻に比べれば画材代等は掛からない方でしょう。
私が多摩美にした理由は佐藤晃一が教授だったからです。
デザイナーに成ってしまえば、学歴等全く関係ないので、どうしても習いたい先生が多摩美に居るのでなければ、関西の私大だけでなく、金沢や、京芸、愛知県芸、沖縄県芸等の公立校も視野に入れては如何ですか?
公立なので学費はかなり安いですよ。
金沢は毎年広告代理店への就職者を出していますし、上に挙げた公立校なら別に多摩美に劣るという事は無いと思います。
ですから、安い公立を目指すから、どうにか予備校代を出してもらう様両親を説得するのも手かもしれません、デザイナーというのは消費者を説得するのが仕事ですしね。
あと多摩美は受験は手のデッサンと平塗の色彩構成が出ると決まっているのですから、技術的な問題はさておき、内容的にはそれほど難しい試験ではないと思います。有る程度浪人なさっているのなら、デッサンの巧い下手に関しては判断がつくと思いますが、巧い下手の判断が的確につくのなら其の時点で講師はもう要りません。出身の高校に頼んで、石膏を貸してもらって描いても良いですし、本当に死ぬ気で一日12時間位休み無しに石膏デッサンすれば今から初めても受かる大学だと思います。
回答ありがとうございます!
私が多摩に行きたいのは習いたい人が客員教授をされています。
でも、関西の私大には私が好きなグラフィックではないんですがイラストレータの人がいます。
第一志望に受かりたいため4月に大学をやめ入学金を納めたのですがやめてしまい親には1浪ですませろみたいなことを言われました。(関東は反対されました。)
迷惑掛けてる分浪人を増やして就職が遅くなってはいけないと思っているのも事実です。
そして今こういう目標ができ迷いがでてきました。
現実として考えて大学に行けるのはありがたいです。
公立は2浪して当たり前の世界なので引け目を感じています。
それに関西の私大ほど行きたいとは思いません。
大学でグラフィックデザインを勉強できれば問題ないのですが、講師や生と作品を見ると多摩美に気持ちがいってしまい。
4年間奨学金をフルに使えるのでしょうか?
最初の入学金は必要ですよね。製作費などはバイトして稼ぐとしても800万ほどの借金返すのは自分なので関西の私大よりも多摩美は150万ほど違うのでその点も不安です。
No.2
- 回答日時:
多摩美のグラフィックデザイン科を出て、デザイナーをやっている物です。
奨学金をフルに借りれば、学費は払えると思います。それにきちんと勉強していれば、多摩美の奨学金が年間50万円給付でありますし、コンペ形式の校友会奨学金も50万円給付であります。
生活費はデザイン系のバイトをすれば、勉強にも成って一石二鳥でしょう。
デザイナーに成れば、800万円くらいの奨学金を返す事なんてわけない事です。
後に悔いが残らない様あきらめずに志望大学や、志望する教員のもとを目指す事を御奨めします。
回答ありがとうございます!
入学してからはいいんですが、その間の東京に行くお金や塾代などどうすればいいのかということになるんです。
私もいくなら多摩美のグラ志望なのですが月どのくらいかかりましたか?
製作費など入ってからも忙しく裕福な人が多いイメージなんですが...
すいどーばたなどHPをみてると私は精神的に弱いためついていけるのか、小さいころから絵を描いてたわけじゃなくうまいよりまだ幼稚な絵なので馬鹿にされないかなもしはいれて卒業したら24で雇ってくれるところはあるのかなど不安です。
marumotanさんはなぜ多摩美にしたのですか?

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
関西の芸大、美大なら
京都市立芸大、大阪芸術大、京都造形大、京都精華大、宝塚造形芸術大、
とかですかねぇ。
このうちデザインなら大阪芸大でしょうか。
京都市立は美術の方が有名ですが、公立ですのでやっぱり学歴としては強いです。
関西で就職するなら、このあたりなら十分学歴として使えますが、
関東ではやっぱり東京芸大、多摩、武蔵野、日芸なんかにはかなわないでしょう。
でも、作品次第で就職できないほどではありません。
あとは在学中の成績、自分の活動での実績、作品などの力がモノをいうでしょうね。
学校の成績より、自分でどんどん活動して、コンペで受賞したりするほうがいいでしょう。
ただ・・・
>ちなみに、親は一切お金は出してくれません。
これは学費も、ということですか?
であれば、私立は非常に厳しいです。
四年間で800万くらいかかりますよ。
全部バイトで払うつもりなら、多分無理です。
そんなにバイトしたら、肝心の課題をしたり授業に出る時間がありません。
私は大阪芸大のデザインにいましたが、バイトはあまりできませんでした。
3回生くらいまでは、課題が2週間で3つくらい出ますし、それを全部全力でこなしていくと、バイトどころか睡眠削ることになります。
私は学外の活動をほとんどしていませんでしたが、(やっとけばよかったと思ってます)それをやるなら、ますますバイトをする時間はとれません。
どこにお住まいかわかりませんが、大学のそばに下宿するならお金がいりますし、そのお金がなく通学するなら、その分時間がかかりバイトする時間もなくなります。
(大学ってたいてい田舎にあります。遠いです。)
その状況でバイトしてたら、留年する可能性も出てきますよ。
ご両親に助力願うか、どうしても無理なら、国公立を狙って、あとは奨学金ですかねぇ・・・。
国公立の美芸大は当然ですが、ほとんど私立に比べて難関です。あと少ないです。
関西では京都芸大くらいしかないような・・・。
私が受験したときの経験では(落ちました)私立とはレベルが格段に違うと感じましたね。
あとセンター試験を受ける必要がありますので、勉強も必要です。
予備校に行かれるなら、先生にもよく相談して考えてみてください。
浪人している現在で、はっきり目標が定まってないのでは、状況はかなり厳しいです。
回答ありがとうございます!
大阪芸大のデザイン出て今何されてる方ですか?
そんなに課題が出るんですか!
でも、バイトは大学入っても少しはやらないとだめだと思っています。
お金を出さないというのは浪人している間の塾代とかのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 1 2022/10/01 18:44
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学・短大 デザインが学べる大学を探しているのですが、 理系が絶望的に出来ないので文系で探すと多摩美や 武蔵美な 4 2023/04/03 13:39
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
帝京大医学部て私文ですよね?...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
旧帝大と有名私大
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
津田塾大学のイメージ(現在~将...
-
国学院大学と中央大学
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
なぜ私立大学?
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
青学は入ってからダメになる?
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
理系早慶
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
旧帝大と有名私大
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
おすすめ情報