
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酸素欠乏(酸欠)ではなく、逆に二酸化炭素の欠乏状態です。
「過呼吸」とか「過換気」という言葉を聞いたことがありますか?
精神的に不安定な人やストレス過剰の人など
よくなると言われていますが、
ただの『過呼吸状態』なら、わざと深呼吸をたて続けにしたり
すばやく吸って吐いてを繰り返したりしてもなります。
大笑いや大泣きをした時、多くの場合は平常時の呼吸に比べて
息を吸いすぎ吐き過ぎの『過呼吸』の状態になります。
呼吸を必要以上に行うと、
呼気からの二酸化炭素の排出が必要量を超えてしまい、
動脈血の二酸化炭素濃度が減少して血液がアルカリ性に傾きます。
この状態は息苦しさを覚えることがあり、
神経系や意識が“酸欠状態”として誤認してしまうのです。
大変わかりやすく専門的なご説明を頂きありがとうございます。
過呼吸症候群になった人は見たことがあります。大変息苦しそうにしていましたが、
ただの過呼吸状態ではそこまでいかないようですね。
二酸化炭素が絡んでいるとは思いませんでした。
なるほど、酸素と二酸化炭素のバランスも脳の方で見ているのですね。
両者(もしくはその他もあるのか?)のアンバランスを神経系や意識が
酸欠と誤認して、結果的に息苦しさを発生させるトンチンカンな命令してしまうのですか。
本当にありがとう。循環器系に詳しい方がいて助かりました。
No.1
- 回答日時:
私は笑い上戸なので、ちょくちょく酸欠になりますね~。
笑ったり泣いたりするというのは単純に言うと息を出してばっかりいる状態なので、
自然と酸欠になります。
よく笑うと若々しさが保てると言いますが、
それは精神的なものだけでなく、
笑った後の深呼吸が体の隅々まで酸素を行き渡らせて細胞を活性化させるからでもあります。
話が大分それましたが、
笑って頭がクラクラしたりしたらそれは酸欠なのでは?
・・・高校生が生意気に回答してすいません!
解答有り難うございます。若々しさが伝わってきます。
笑う者には福来たるといいますね。
自分も高校生の頃はよく笑ったことを思い出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 大学の大人数での対面講義を受けるとしんどくなります 対処法は? ある講義が1つの教室を借りて大人数で 2 2022/09/22 13:29
- その他(悩み相談・人生相談) やはり失礼でしょうか… 2 2022/11/19 20:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- 自律神経失調症 高3娘のPMDD❨月経前不快気分障害❩がひどい 5 2022/05/06 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) マリモにはコルクの栓がしてありますが酸欠状態になりませんか。 マリモにとっては栓を開けておいた方が良 2 2022/07/22 18:53
- 医学 コロナ治療に酸素カプセルを使うのはどうなの? 4 2022/08/23 10:46
- うつ病 もうしんどいです。 7 2022/05/02 21:41
- 医学 過食嘔吐してるメンヘラに質問です アフリカなどでは十分な食べ物を摂ることができず健康を維持するどころ 2 2023/07/21 21:34
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- ストレス 辛いとき、独り言を言ったり、叫んだり、笑ったりしてしまいます。 急に出てしまって、特に家にいるときや 4 2023/06/30 04:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は性行中、喘ぎ声じゃなくて...
-
部屋の中の酸素空気だけでどの...
-
酸欠空気で即死
-
笑いすぎたり、泣きすぎたりす...
-
一酸化中毒で死ぬ場合は苦しい...
-
浅表呼吸
-
無意識に息を止めてしまいます...
-
ひゃっくりがお昼からずっと止...
-
こんばんは。
-
最近呼吸が浅い気がしてお腹が...
-
肥大目的 筋トレでの呼吸法
-
寒い日に出る白い息…
-
普通に息止めても苦しいだけな...
-
大きな声を出すとふらつくので...
-
午前中のあくび解消法を教えて...
-
明日学校に行きたくないです。...
-
身体のバランスをよくしたい
-
話す時の息の仕方について教え...
-
腹式呼吸を意識すると 酸欠に...
-
ひゃくりがとまりませんどうし...
おすすめ情報