dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、仕事中に倒れ気が付いたら救急車の中でした。
突然けいれんを起こし泡を吹いて倒れたそうです。
実はこれが2度目。今年の初め、1月にも全く同じ症状で倒れ救急車で運ばれました。
その時の診断は原因不明。MRIもCTも脳波検査も全て異常なしでした。
なのでただの疲れだと気にしていなかったのですが、今回は「脳波に乱れがある」と言われ
「てんかんの疑いがある」と診断されてしまいました。
先生は簡単に「車の運転はできません」と言いましたが、私は営業のため常に車で行動しています。
車に乗れない=仕事を辞めるということにもなりかねません。

てんかんだと本当に運転しちゃいけないのですか?
仕事は辞めざるを得ないのでしょうか?
妊娠・出産も影響有りますか?
今ものすごく頭が混乱しています。
両親の心配もすごいです・・・

てんかんについてわかる方いればアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

はじめまして(^^)てんかん発作持ち・現在服用中の40歳既婚者です。



運転免許は最終発作から2年経過していれば免許取得出来ます。ただ元から免許取得者の場合は、最寄の警察署の交通安全課に問い合わせしてみたらどうでしょうか?←私は実際免許取得したくて、医師の診断書を交通安全課に提出→自動車免許取得許可を頂き、来月より自動車学校に通います。
薬をきちんと服用していれば、てんかん発作を制御出来ますし、仕事や←車や機械操作等特殊なものは無理だと思います 日常生活に支障はないと思います。

妊娠出産ですが、私は妊娠前からデパケンを服用・第1子を出産しました。その後服用後の睡魔に襲われる事から、フェノバールに変更してもらい、第2子・第3子・第4子と妊娠出産しました。薬の種類と量にもよりますが、当時産科の医師からは、1種類〈2種類服用の方が心配だと言われました。また妊娠中服用しない事の方が心配=服用するようにも言われました←例え1秒でも発作により、母体の呼吸が止まる方が胎児にとって危険との事。 出産時は総合病院だったので、産科医師+助産師+小児科医+小児科看護師の万全体制、子供は新生児集中治療センター(NICU)に搬送・検査後異常がなく、新生児室に戻り、他の産婦さんと同じように授乳もしました。←授乳も血中濃度が低かった事、免疫等粉ミルクで補えない成分があるとの小児科医の判断です。

現在第2子出産後、発作もなく、4人の子供達(小学生児2人・幼稚園児2人)にも、てんかん発作はありません。

てんかんに対して配偶者・家族の理解は必要不可欠です。またご両親も心配ですよね?病気に対して理解してくれる伴侶も必ず現れると思いますので、クヨクヨせず、ゆったりとした気持ちで過ごしてください。

疲労やアルコール・睡眠不足にはくれぐれもご注意を(#^.^#)
    • good
    • 0

いろいろなことが不安、心配になってきますよね…




車の運転は基本的にはしてはいけないんです。

仕事は車を使わないところに配属された方が、本人のためにもなるし、何よりも今のままですとご両親が心配されるのではないでしょうか?

妊娠、出産は影響がないとは言えません。
私が調べた限りでは、健康な妊婦さんよりは障害児(てんかんだけではなく、奇形児も含む)を産む確率が高いようです。
でも、私は無事元気な赤ちゃんを産むことができました!もうすぐ1歳になりますが、発作はまだ起きていません。
てんかんをもった女性の出産の経験がある産婦人科を調べておくといいですよ!
あと、てんかんといっても様々な薬があります。お医者さんには、妊娠を考えているのなら先に妊娠しても良い様な薬を処方してもらうことをおススメします。発作が起きると赤ちゃんにも影響がでるので、妊娠中も薬を服用することになると思います。 

あなたには当てはまるかわかりませんが、睡眠不足、ストレスをためる、暗い中でのテレビやパソコンの使用は発作を引き起こす原因になるので避けてくださいね!
    • good
    • 0

私も同じ症状で仕事中に質問者様と同じ状況になったことがあります。


救急車の中では何事??って思いましたけど発作のため頭痛があり寝込んでしまいましたが・・・
私は15才の頃からてんかんの薬を約20年間飲んでいました。
薬を飲んでいても私の場合は3~5年に1回てんかんの発作がありました。
現在は安定していて薬は飲んでいません。
私も免許を持っていますがペーパードライバで出来るだけ運転は控えています。
薬を飲み続ければ日常生活は大丈夫なので、毎日は車に乗らないような仕事のほうが
安心ですけど・・・

いつ発作があるかわかりませんが、私の場合は発作がある直前、頭痛のような違和感がありました。

疲れが溜まっているとてんかんが発症しやすくなります。
疲れすぎないように気を付けてください。
    • good
    • 0

仕事をやめるかどうかは別です たとえば車に乗らなくてもいい部署への配置換えも可能ですからね



っでてんかんは車を運転してはいけないってことですが 当然といえば当然でしょ
今回倒れたのがたまたま事務所だったから良かったけど
これが高速運転中とか市街地を運転中だったらどうなるかわかるでしょ??
運転の条件に健康状態を考慮するって習いませんでしたか? 

てんかんは薬もいっぱいありますからね 妊娠や出産に関しては先生と相談ってことになりますね
    • good
    • 0

てんかんについて


http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/22 …


>てんかんだと本当に運転しちゃいけないのですか?

突然けいれんを起こして意識を失うのですから、
車の運転はしてはいけないと思いますが、
いずれにしてもてんかんであることが確定しないことには
何とも言えないと思います。

免許の取得は条件付きで認められているようです。
http://www.hikitsuke.jp/tebiki/mennkyo.htm

>仕事は辞めざるを得ないのでしょうか?

てんかんだと診断されたら、
配置転換も含めて会社に相談することになるでしょう。


>妊娠・出産も影響有りますか?


少なからずあるようです。
http://www.hikitsuke.jp/tebiki/ninnshinn.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!