アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大文2を目指している高2です。一年生のころから勉強計画を立ててやってきましたが、これでいいのだろうかと不安を感じています。
以下の参考書類を3年の7月までに復習込みで終わらせる予定です。
『英語』
・速単入門必修上級
・速読英熟語
・解体英語構文
・解体英熟語
・英文法のナビゲーター上下
・頻出英文法語法1000
・ビジュアル英文解釈III
・基礎英文問題精講
・入試超基礎固め!わかる!英語長文
・入試超難関突破!解ける!英語長文
・ディスコースマーカー
・長文問題のトレーニング必修発展
・英作文のトレーニング入門実践自由英作文
・リスニングのトレーニング入門必修上級
・総合英語フォレスト
・グラマスター
『数学』
・教科書
・4STEP
・青チャート例題
・大学への数学1対1
・大学への数学スタンダード演習
・入試数学の思考法
・センター試験突破計算トレーニング上下
『国語』
・田村のやさしく語る現代文
・入試現代文へのアクセス+発展編
・現代文読解力開発講座
・現代文のトレーニング入門必修記述
・得点奪取現代文
・現代文キーワード読解
・基礎から学べる入試古典文法
・古文解釈の方法
・古文上達基礎
・古文上達
・最強の古文
・得点奪取古文
・古文単語315
・漢文の基本ノート
・早覚え速答法
・漢文入門
・漢文道場
・最強の漢文
・得点奪取漢文
・漢文重要単語
・国語頻出問題1200
・漢字元
『日本史』
・ナビゲーター日本史1234
・山川教科書
・Z会一問一答
・Z会定期テストブック
・Z会添削
・実力をつける日本史
・石川実況中継5
・Z会論述トレ
・サイトで論述問題を探して解く
『世界史』
日本史とほぼ同じ。
『生物(2年までに)』
・教科書
・Z会定期テストブック
・Z会添削


もう半分近くは終わっており、順調にすすんでいます。しかし東大ということもあって不安でいっぱいです。塾には通えないです。なので演習量は人一倍こなしたいです。参考書これらを確実にこなした場合どんなレベルになりますか?これを信じて勉強してけば大丈夫ですか?
ちなみに駿台模試の偏差値は…
英語…74
数学…72
国語…73
です。
3年からはZ会、進研ゼミを受講予定です。
Z会映像コースも受講予定です。
母親(母子家庭です)は果てしなく受験に関心がありませんが、東大に行きたいといったら金銭面はどうにかするといってくれました。
高2まではバイトを続けるつもりなのでそのお金で参考書なども購入したいと思っています。
まとまりのない文ですが本気なのです。
ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

質問内容がイミフですが。

その参考書等を確実にこなして確実に理解できれば確実に受かると思いますよ。

ちなみに、駿台模試の偏差値は第何回の何て模試名ですか?

この回答への補足

申し訳ありません。
第三回高1駿台全国模試です。

補足日時:2010/06/01 22:26
    • good
    • 0

#1のお答えは、多分駿台の「東大模試」を受けなさいと言う事でしょう。


一般模試とはかなり雰囲気が違いますよ。
    • good
    • 0

1.内容的に被った物が多すぎないか?


2.あなたの学力レベルに対して不要な物が多すぎないか?

現代文の入門教材って、あなたに必要なんでしょうか?
それが必要なのは、駿台だとちょっと判らないけれど、進研で偏差値60未満で、現代文って何を勉強したらいいか判らないし、どう答えたらいいか判らない、という私のような人でしょう。
現代文は、できる人は最初からできますから、そういう人が入門用教材を繰り返しても、只無駄なだけだと思います。
それよりは教材のレベルを上げていくべきではないでしょうか。
ただし、出口や田村の問題集のように、最初は必ずこれをやりなさい、と指定してある物は別です。
で、よくは知りませんが、Z会だったと思いますが堀木が抜けてないでしょうか。

英語も、基礎の長文なんて必要だったでしょうか?
まぁやって良かったな、と思うんだったらそれで良いんですが。
ビジュアル英文解釈の後は、英文解釈教室でしょう。
英作文は、文例の暗記教材が抜けてないでしょうか。
古くは700選、今はなんでしょう。
覚えた物から捻り出すのが英作文なのでしょう、よく知りませんが。
自由英作文の前にそれが必要では。
勿論、あなたの学習スタイルにもよって。
教科書は全部暗記してます、なんて人なら要らないかも知れません。

数学は、4Stepと青チャは被ってないでしょうか。
どちらかやりやすい方で良いのではないかと。
勿論、青チャを調べ物ように揃えておくが、メインは他だ、というのは悪くないでしょう。
4Stepは勿論解答解説を持ってますよね?持ってないなら、「自習用」教材としては使い物になりません。

それだけやれば、東大の本当の受験生にはなれると思います。
特に悪くはないと思います。
でも合格レベルに到達するかどうかは判りません。
それは、駿台に通っていれば、灘や開成に通っていれば、必ず東大に受かるとは限らないのと同じです。
でもたぶん大丈夫じゃない、という気はする内容です。
基礎の教材が多すぎるのが気にはなりますが。

この回答への補足

現代文を少し減らし、その分を英数にもってきたいと思います。
英語もアドバイスをもとに変更をします。

補足日時:2010/06/03 03:33
    • good
    • 0

教材屋でも始められそうな量に驚きました。



1.難度

基礎レベル、またはお手軽レベルが多すぎる。
基礎は学校の授業でやるものだと私は思っている
のですが、学校ではどんなふうに過ごしているのでしょうか。
ひょっとして大量の教材を消化するために内職三昧?

私は一浪しているし、大層なことは言えませんが、
部活引退まで家での学習はまったくしなかった代わりに、
授業だけはきちんときいてその場で頭に入れるよう
心がけていました(歴史だけは居眠りしてた)。

なので英語の最初の参考書は「解釈教室」だったし、
数学は「解法の探求」でした。いきなり東大向けの勉強を
始めたのです。目からウロコだったということは、それなりに
理解できたということなのでしょう。もっとも真の効果が現れ
成績が急伸したのは翌年でしたが。

「易しすぎる教材は時間の無駄」という観点は必要。
でなければ時間がいくらあっても足りません。

2.国語

国語は「勉強しすぎ」ではないでしょうか。そんなに
「勉強」しなければならないものなのか。その時間がある
なら漱石とか太宰とか、高校生が読むべきものを読んで
何かを感じたほうがいい。変な言い方ですが、国語は
「こころの学問」だと思うので。国語の参考書などの
技巧は考え方に「強さ」は与えても、「深み」を与えは
しないと思います。ひとを好きになってラブレター(古いか)
を書くことだって国語です。古典だって恋歌が多い。

3.強度

成績は残せているようなので方法論としては間違っていないので
しょうが、早期にまじめに取り組むひとは高三になって失速することが
案外多い。それを避けるのに「さらに勉強する」だけではドツボに
はまる可能性もある。すでにだいぶアドバンテージはあるようなので、
勉強の方法にも「遊び」や「寄り道」を取り入れてもいいと思います。

4.生物

文系なのにZ会で生物をやっているのですか?
それこそ無駄な気がするけれど。文系理科など
「行きがけの駄賃」でしょう。心配性なのですね。

5.志望

文二と言わず文一を目指しておけばいいのでは。
経済から法にシフトしろというのではなく、合格最低点は
文一のほうが確実に(少しだけど)上なので、文一に受かる
力と自信をつければ文二には必ず受かります。余力は
あったほうがいい。文二で水際の勝負を勝ち抜けたひとは、
文一だったら落ちていたかもしれない。ギリギリの勝負では
不安がぬぐえないなら、力を上乗せするしかないのです。

6.計画

教材はひょっとして全部買い揃えてあるのですか?
教材も変わるし課程も変わるしあなたのレベルも変わるので、
入試三年前から教材をひと揃え用意しこなしているという
のは周到すぎて、逆に柔軟性という意味で大丈夫だろうかと
思います。

7.模試

高二で高三向けの東大実戦を受けるひともいますけどね。
理系だと一位になったりすることも。理系は「輝く素養」さえ
あれば短期でも身に付くところがあるけれど、文系は地道な
磨きに時間がかかる。自信を失いそうなら受けなくてもいいでしょう。

進学校の生徒も部活系生徒も適当にやりながら、本格参戦
してくるのは結局三年になってからなので、一二年の模試は
学習進度の確認以外の目的ではあまりあてにはならないようです。
いいに越したことはないし、慣れることも大切ではありますが。

論述については出題傾向や採点基準などに予備校ごとの
癖があるように思います。そしてそれが必ずしも東大の傾向と
マッチしているとは限らない。理系では起きにくい番狂わせは
ここに起因しそうです。それをセルフチェックするために、駿台
ばかりでなく他の模試も受けておくといいでしょう。
難易度的にはもちろん駿台が最も東大に近いとは思います。

まあ大学受験生である前に、高校生であることを
忘れずにいてほしい、というのがおじさんの助言ですね。
これだけ教材をこなしていると、せわしなく窮屈な
高校生活になってしまいそうなので。東大は勉強の量を
問うているわけではないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!