dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で「まあこんなもんか」って


たとえば、教室で発表のために何脚か椅子が必要だったんですが、
何脚いるかはわからなかったので5脚くらい集めて「まあこんくらいの数でいいっか」
って言いたいときってThat's close enough.でいいのでしょうか?

また、たとえば料理をつくったときにそんなにうまくいかなかったけど
「まあこんなもんでいっか」っていったりとかしたいのですが、
That's the way it should beでしょうか?

A 回答 (4件)

I guess it's OK.


I hope it's OK.
Maybe, I did what I can do.
Maybe it's enough.

guessやmaybeで多分とかいう感じをだすと、まあこんなものかなぁって感じがいくらかでるかと思いました。maybeより自身があるならperhapsでもいいかもしれません。

It's good enough for our ordinary dinner, isn't it.

普段の食事には十分かなって感じです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに教えていただいてありがとうございます。全部の表現を使ってみたいです★

お礼日時:2010/06/06 01:00

どちらの場合でも


That should do it.
または
That will do it.

「これでいけるはずだ」
「こんなもんでいいだろ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらの場合でも使えるのですね重宝します。

お礼日時:2010/06/06 01:04

シンプルに、


I think that's okay.などもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなシンプルな表現があったのに全然でてこなかった・・・使いやすいうえに覚えやすくていいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 00:55

That's close enough.は自然でいい表現だと思います。

他にはThat's about right.やThat should do it.等いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただいた表現もつかってみたいと思います。

お礼日時:2010/06/06 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!