dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主の廃業と商号登記の登録内容について

現在、個人事業主としてホームページ制作を行っています。
仕事柄、大手のお客様との取引もあるだろうと思い、登記簿謄本が取得できるよう商号登記を行いました。
しかし、この不況の影響を受け、受注件数も金額も低下する一方で致し方なく廃業をしようと思っています。

質問1:この場合、廃業届出を提出するのみで商号登記も無効になりますか?

質問2:廃業届出を提出し、一度は個人事業をたたむ選択をしたとしても、数年後に再度、同じ屋号での商号登記は可能ですか?

Googleなどで調べてもよくわかりませんでした。
どなたかお知恵を拝借させていただけないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問1:商号登録と廃業届は連動していないので自動的に無効にはなりません


質問2:廃業届はあくまで税務署に申請する物で登記された商号はそのままで問題有りません

この回答への補足

photoplanさま
ご回答ありがとうございます。商号登録と廃業届が連動していないとは思ってもみませんでした。
重ねて質問させていただきたいのですが、登記簿謄本には一度は廃業したという履歴のようなものは残らないのでしょうか?また、廃業中に登記簿謄本をもらうことは可能なのでしょうか?
もしお分かりになられましたら教えていただけると助かります。

補足日時:2010/06/19 01:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

photoplanさま
前回のご回答のほど、ありがとうございます。
もう少し頑張ってみようかと思いますので、一旦、質問を締め切らせていただきます。
また不明点がありました際にはどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 03:22

明日にでも、法務局に電話で確認することをお勧めします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!