
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビジネスモデル特許に関しては、前ほど騒がれなくなりましたよね。
この理由は「ビジネスモデル特許」が一般化してものめずらしいものではなくなったということが挙げられるのはないでしょうか。これはよいことでも有り、悪いことでもあります。良い面は、ビジネスモデル特許に関する審査方法が確立し、守られるべき技術が守られるようになってきたこと。悪い面は、出願側からすれば拒絶の根拠となるものが揃ってきつつあり、当時みたいに「アイデア一発!」みたいな出願が通らなくなってきているようです。実際に出願が特許になる割合は7割程度から1割強にまで下がってきているようです。当時は拒絶する根拠がなかったので、何でも通るみたいな状況だったらしいですよ。
でも、今でもきちんとした会社はきちんとした形で出願していますよ。
某企業特許担当より。
アドバイスありがとうございます。風化した訳ではなく、一般化したからニュースにもならなくなったんですね。
キチントした会社は出願していると・・・。
どうも、米国対策のような気がするのですけどね。
つまらないアイデアというか、、そんなのも出願されているのを見るに付け。(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造りなどの話は、どれも集積回路の考案によるキルビー特許に由来? 1 2022/11/05 20:11
- 知的財産権 【日本の特許の謎】日本で大ブームのネッククーラーは韓国企業のsuo社が1番 2 2023/08/09 22:20
- 政治 日本はこうするべき? 8 2022/08/15 00:58
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 【何百年も残る商売は】人間らしい顔をしている商売だけだそうです。 人間味がないビジ 4 2022/12/07 19:29
- 教育・文化 2003年生まれって本当はゆとり世代じゃないのではないのか?と思いますが皆さんはどうおもいますか? 1 2022/12/27 22:00
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- 教師・教員 特別支援学校教諭免許状についての質問です。 特別支援学校教諭の免許を取得しようと思っているのですが、 1 2023/03/07 16:55
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 経済 経済の比較で日本は海外より悪いのは本当なのか 12 2022/06/09 13:49
- 経済 闇バイトって一種の広告ビジネスモデルですか? 3 2023/02/21 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外にまねされる特許の情報源
-
PCT特許
-
ある商品を仲介するのって特許...
-
先行技術調査をするメリットに...
-
却下されやすい説明について
-
特許性が低いとは?
-
特許の審査が厳しい理由
-
新商売を権利化することは不可...
-
<A代理人の出願番号を一覧で...
-
「自動販売機」という仕組み自...
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
発明協会の先行技術調査の信用...
-
特許取得と特許公開の取り扱い
-
特許の新規性ついて
-
日本のおける遺伝子特許問題
-
特許って必要?特許で産業が発達?
-
クレーマーって犯罪にならないの?
-
特許申請にかかる時間
-
個人名義の特許取得を考えています
-
ビジネスモデル特許の現状(200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
国内優先出願について
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許の審査未請求って?
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
特許明細書の項目名について
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
『特許願』の『願書』の整理番...
-
ビジネスモデル特許
-
実公平、特公平の権利期間
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
特許法39条5項について
-
先行技術の検索
-
日本だけで特許を取得しても
-
他人の特許と他人の特許を利用...
-
お客さんから理不尽に怒鳴られ...
-
意匠登録出願はインターネット...
-
日本国内の特許は輸入品にも及...
おすすめ情報