重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットバブル全盛の2000年頃叫ばれたビジネスモデル特許に関して・・・日本での現状を教えてください。

A 回答 (1件)

ビジネスモデル特許に関しては、前ほど騒がれなくなりましたよね。

この理由は「ビジネスモデル特許」が一般化してものめずらしいものではなくなったということが挙げられるのはないでしょうか。
これはよいことでも有り、悪いことでもあります。良い面は、ビジネスモデル特許に関する審査方法が確立し、守られるべき技術が守られるようになってきたこと。悪い面は、出願側からすれば拒絶の根拠となるものが揃ってきつつあり、当時みたいに「アイデア一発!」みたいな出願が通らなくなってきているようです。実際に出願が特許になる割合は7割程度から1割強にまで下がってきているようです。当時は拒絶する根拠がなかったので、何でも通るみたいな状況だったらしいですよ。
でも、今でもきちんとした会社はきちんとした形で出願していますよ。
某企業特許担当より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。風化した訳ではなく、一般化したからニュースにもならなくなったんですね。

キチントした会社は出願していると・・・。
どうも、米国対策のような気がするのですけどね。
つまらないアイデアというか、、そんなのも出願されているのを見るに付け。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/27 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!