dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在36歳の会社員です。フランチャイズの飲食店を4年半ほど勤めましたが、以前関心のあったドラッグストアへの転職を考えています。今の会社ではあと数ヵ月で店長を任されることになりそうです。店長になった後ですぐに辞めるよりは今辞めたほうが良いのでしょうか?また36歳で店長経験がないのは転職活動ではやはり不利でしょうか?どなたか良きアドバイスを頂けませんか?

A 回答 (1件)

私なら、現職で店長職を2年位経験してから、転職をすると思います・・それで38歳


店長経験者(管理職としての)としてのアッピールが出来ますから、店長候補としての採用が期待出来ますから
現在、転職をしても一担当者としてですから、他の方と競合した場合(特に自分より若い方)、これから育てるのか(その場合は若い方を採用するでしょう)、即戦力を求めているかでまた変ってきますから
一つの考え方として・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり店長経験は必要ですよね。でもやりがいが最近は全く感じることができないし…。もう一度よく考えてみます。アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2010/06/17 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!