dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入商品を業者(以下、A)に卸しました。Aは販売店(以下、B)に卸しています。弊社とA,AとBは既に決算済みです。約二年前のことです。
その後、その商品に不良品が出たので、返品されることになりました。その分の返金には応じます。
しかし、最近Bがその商品を安値で店頭販売することになったそうで、BがAに卸値の差額を求めてきたそうです。そのため、Aも同様に弊社に卸値の差額を求めてきました。その卸値は弊社が仕入れた原価より安いので、返品の返金にも応じ、卸値の差額にも応じたら大赤字です。
その差額に応じなければ全数返品をする、と言っています。
何かいい方法はありませんか?

A 回答 (1件)

これは経理の問題ではなく、経営の問題です。


結論からいえば、よい方法はありません。
まず、すでに二年前の取引であり不良品については返金に応じるとしていることから、法的には卸値の引き下げに応じる必要はありませんが、断れば今後の取引はできなくなるなど当然に今後の取引に影響を及ぼすことになるでしょう。
結果として今回の取引が赤字になったとしても今後の取引で挽回できる余地があるならばむげに断ることはよい結果を生まないでしょう。
弊社とA及びBとの間で、よく話し合いお互いに少しづつ赤字を負担し合って中間点の卸価格で解決することがベターと考えられます。
弊社においても、不良品が発生するような商品を輸入した責任はあり、また、その商品がいまだに売れないため値下げ販売せざるを得ないとすれば、ある程度の赤字を覚悟して、弊社のみが赤字を被るのではなくそれぞれが赤字を分け合う方向で話し合ってはどうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!