

クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。
小3の娘の事で 相談です。
昨年まで近所の友達3人と同じクラスでよく遊んでいました。
しかし今年のクラス替えでうちの娘だけが違うクラスになり
最近は下校は一緒なのですが、家に着いてからは
うちの子以外の3人で家を行き来しています。
たまにそれぞれの家の都合で家で遊べない時にだけ
うちに遊びに来るのですが、それ以外はいつも仲間外れです。
ついに昨日娘が
「もう家に呼ばない。私は呼んでも向こうは私だけ呼んでくれないから。」
と言っていました。
かといって親が口を挟む訳にもいかず、娘が不憫で腹立たしい思いで一杯です。
学校では、クラスの友達と楽しく遊んでいるのですが
同じクラスの子は家が遠かったり学童保育だったりで
家に帰って来てから遊べる子は1人しかいません。
その子も習い事が多く、ごくたまに遊びに来る程度です。
親として、どうしてあげれば良いのか?
何か出来る事はないのか?
どうぞアドバイスお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちはわかりますが、私なら放っておきます。
今まで仲良しだった3人とこの先ずっと仲良しでなくて良いと思うんです。
大人同士でも年月と共に友人関係が変化して行くことはよくあること。
成長期の子供ですから余計にそんな事はあると思います。
クラスの友達と仲良くできているなら問題ない。
帰ってから遊べる子、一人いるならそれで良いと思います。
どの道大人が口をはさんで解決するものでもありません。
たぶん3人という人数がちょうど良いんです。4人になると遊びの内容や質が変わってくるというところがあると思います。
小さい時は大ぜいで賑やかに遊ぶのが良かったかも知れないけど、年齢に応じて遊びや友達関係も変化して行くのは自然なこと。
たまたま一人だけクラスが離れてしまったことで娘さんが仲間はずれのような形になったかも知れないけど、他の子でも同じだったかも知れません。
娘さんでなく他の子だったら気にならなかったですか?それもおかしいですよね。
そしてさらに友達関係は変化し続けます。
その3人がずっと一緒で仲良しで居続けるかどうかはわからないと思うんですよね。
中にはそこから離れて娘さんと遊びたがるような子が出てきたり、また来年クラス替えがあれば変わって行く。
特定のお友達にいつまでも固執する必要はまったくないと思います。
新しい友達関係を築いて行ける事の方が私は有意義だと考えます。
私の娘は、来る者拒まず去る者追わずといった子でした。
友達に振りまわされてばかりに見えて親としては業を煮やす思いをした事もあります。
でも娘は娘なりの思いや考えもあった、様々な経験から多くを学べた、と今はわかります。
目先のことにとらわれず長い目で見てあげることが大切だと思います。
娘さんが学校に行けないほど悩んでいるというなら別ですが、どうもそういうわけでもなさそうです。
確かに逆の立場だったら、娘も同じ事をしていたかもしれませんね。
毎朝、目の前でヒソヒソ話をしていたり
外にいるのに、見て見ぬふりで通り過ぎたり
一言言ってやりたい気持ちを抑えているのですが
これも、人間関係の上での経験ですよね。
見守っている事にします。
アドバイス頂き、どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
家の娘も小学2年生の時に転校して初めは友達関係で悩んでいました
幼稚園からの友達や1年生からの友達でなかなか中に入れないでいて
でも本人に任せるしか無かったです、その時に親として出来た事は
何回か散歩して話を聞いて本人の考えを聞いてあげた事や一緒に買い物に
行ったり小学校の体育館でやってるスポーツに参加して他の子供たちと
知り合う機会を増やしてあげたりするくらいでした
でも色んなスポーツなどの地域の活動に一緒に参加するのは良かったですよ
それとやはり子供は強いです、頑張って乗り越えますし
すぐ友達は見つけます、心配ですがいつも見ていてあげて見守って
心の支えにはなってあげて下さい
自分は子煩悩な方なので、休日は子供とたくさん遊んでいます。
他にダンスに通わせたり、
地区の行事には参加させるようにしています。
確かにそこで上の学年の子や、他の学校の子と友達になったと話しています。
(さすがに家を行き来するような関係ではありませんが)
今後ともアドバイスのように、色々機会を増やしてあげようと思います。
やはり皆さんのご意見のように、
子供が自分で乗り越えるのを見守ってあげるしかありませんものね。
お答え頂き、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
少し過剰に心配をしすぎているような気も致します。
子供は自分のおかれた環境に自然と慣れて行くものです、最近は親が余計に心配をしすぎてしまうので、子供の存在能力や自己学習能力を妨げてしまっているようにも感じます。
子供が本当に困っている時にだけ親はそのアシストをしてあげれば良いとも思います。
子供がある程度、自分のおかれた立場を理解して、その中でもめげずにやっている状況みたいですので、あまりにも過剰に心配をすると、逆に子供が可哀想にも感じてしまうのは私だけでしょうか?
子供さんが、自分からお母さんに何でも相談できるという状況だけを作ってあげて、あとは子供にまかせて自分の居場所は自分で見付けられるという能力も私は非常に大切な能力だと思います。
どうしてあげれば良いのか?
可愛い子には旅をさせる事も大切だと思います。
お母さんが弱気な部分を見せない事が何よりも大切だと思いますよ。
別に、いじめられているだとか、皆から仲間外れになっていて、いつも孤立をしてしまっているという状況では無いのでしたら、自然体で見守ってあげるのも親としての重要な役割だと思います。
(参考意見です)
実は父親です。
妻や日中面倒を見て貰っている母からは
「放っとくしかない。」と言われているのですが
娘の話を聞いたり様子を見ていて、本当に腹立たしくて質問致しました。
外で遊ぶ時は一緒の時もあります。
でも最期は孤立していたりします。
又、1人ずつとは仲良くしていますが
向こうが2人3人になると駄目みたいです。
やはり子供を信じて、ど~んと構えていた方が良いのですね。
お答え頂き、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
一緒に通学している子から仲間はずれにされる時はどうしたらいいでしょうか
子育て
-
小4の娘がクラスで仲間はずれにされている?
小学校
-
-
4
小学生女子の意地悪
学校
-
5
子どもの頃ブスだった女の子
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
7
小5の息子が仲間外れにされるようになりました。
いじめ・人間関係
-
8
子供がお友達の家で遊んでる時に他のお友達が誘いに…
幼稚園・保育所・保育園
-
9
娘が近所の子達から仲間外れにされています。 うちには小学3年生の娘がいます。 近所のお友だち(全員女
友達・仲間
-
10
クラスで仲間はずれにされている子がいます。原因は私です。
いじめ・人間関係
-
11
娘だけ仲間外れにされます
小学校
-
12
可愛いと無視や仲間はずれがある?
友達・仲間
-
13
小学校の時モテる女子とは?
モテる・モテたい
-
14
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
15
わがままな娘
小学校
-
16
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
17
2年生 仲間はずれ・・・
小学校
-
18
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
19
小学生女子ってなんでこんなに性格が悪いのですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
小学生(3年生)の友達関係
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
娘を無視する同級生への対応
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
小学生の友達関係について
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
初めて投稿します 小6女子娘が...
-
同級生のお母さんからの苦情
-
中学二年の娘の友達関係をいち...
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
小6の娘なぜ友達ができない??
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
友達作り・小学6年生・アドバ...
-
小学1年生の女子、登校時の仲間...
-
昨日学校で、娘が友達の筆箱を...
-
娘だけ仲間外れにされます
-
気の強いお友達との関わり方
-
娘のことで相談です。中学生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
娘を無視する同級生への対応
-
小学生の恋愛について
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
小学生の友達関係について
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
小5誘われない、誘えない娘
-
友達が居ない子
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
娘は嫌われているのでしょうか?
-
気の強いお友達との関わり方
-
こども達だけで・・・・
-
同級生のお母さんからの苦情
-
子供=小6卒業間近で友達とのト...
-
小4女の子 我がまま?なお友達
-
小6の娘なぜ友達ができない??
おすすめ情報