dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、ベッドの中でもうすぐ眠りにつくという時、身体がストンと落とし穴にでも落ちたみたいに感じることがたまにあるのですが、あれって何ですか。生理学的なものか、心理学的なものかも判らないので、このカテで聞くのですが。なぜそういうことが起こるのか、ご存じの方、お願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



その現象は入眠時ミオクローヌと言われています。

ミオクローヌスとは、手足の極めて限られた筋肉に起こる瞬間的な収縮や、電撃的な屈曲運動のことを言うそうです。

病気ではないので大丈夫ですよ。

参考URL:http://www.amagasaki-med.or.jp/people/b/kenkokoz …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入眠時ミオクローヌス!
すごい神秘的な名前までつけられた現象だったんですね。外来語辞典にも載ってました。<英語myoclonus。
以前、平凡社が『QA』という教えての活字版みたいな雑誌を出していた頃、この質問を投稿したところ、「手に負えないQ」に指定されてしまったことがあって、ずっと気になってたんです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 21:51

体がメチャ疲れているが、神経は張り詰めている時になると思います。


金縛りも同じようなときに起こります。
ストンと落ちた次の瞬間に金縛りに移行するときもあります。
頭のリラックスを心がければ、疲れた体を、うまいこと眠りに落とすことができるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

金縛りは経験したことがないのですが、興味はあるものの、ちょっと怖いですね。mujinkunさんは、金縛りに移行してしまわれたんですか?
とまれ気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 21:53

ある夜、夢を見ました。


歩く夢でした。
ふと、覚めたとき、落ちる感覚がありました。

意識は眠っているけど体は起きていて、
寝ながら運動している(あるいは、筋肉が緊張している)最中に目が覚めたとき、
落ちる感覚が起こるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あぁ、そう言われてみれば、あせって走ったりしているシーンでいきなり「落ち」ますね。

お礼日時:2003/07/12 21:44

あります。

私もそう言うのってあります。

たぶんお疲れになっているのかもしれませんねぇ。

体の調子のいいときには、体が逆にフワッというか軽くなる感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れてる時、そーいえばそうかな。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 21:43

私も 感じたことがあります。


なんか 錯覚みたいな感じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ちる!と思った途端、あ寝床だったんだ、って感じですね。

お礼日時:2003/07/12 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!