プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エンジニアの職についておりますが、最近すごく悪い意味で楽観的すぎるといわれます。

自分でも楽観的な自覚があるのですが、不測の事態で行動する際も下調べや情報収集を行い、
解決しようと逆にテンションがあがり、提案したりしています。
自分では、少しでもうまく解決できる方法を探し、少しでも役にたちたいという
一心で行動しているのですが、そのことで私の人間性で周りに多大な迷惑をかけています。
「楽観過ぎる人」という悪い評価になっています。

この先、さらに迷惑をかけてしまうことは、どうしても避けたいです。。
皆様の周りで、楽観的過ぎる人がおられる方は、問題は何処にあるのかを
教えていただけないでしょうか。
また、変わる方法などアドバイス頂けないでしょうか。

A 回答 (3件)

30代サラリーマン♂です。


"一応エンジニア的立場"にて日々仕事をしています。
 
文章を拝見した限りでは
「楽観過ぎる人」というよりは
「配慮が足りないのにアクセル踏み過ぎ?」な印象を受けました。
 
 
>不測の事態で行動する際も下調べや情報収集を行い、
>解決しようと逆にテンションがあがり、提案したりしています。
 
 
これって「楽観過ぎる人」に"微妙に"繋がらないですよね。
この"微妙"な所が人に迷惑をかけてしまうのではないでしょうか。
 
「楽観過ぎる人」ならば
 
>>不測の事態で行動する際は、テンションがつい上がってしまい
>>下調べや情報収集を怠って"勢いで"提案したりしてしまいます。

ではないでしょうか。
 
>そのことで私の人間性で周りに多大な迷惑をかけています。
>「楽観過ぎる人」という悪い評価になっています。
 
もしも多大な迷惑をかけているとすれば
"そのこと"が『何のこと』なのかご自分で正確に定義出来て
いないので自ずと対処方法と"そのこと"にズレがあることに
気づかずに"持前の"?楽観主義と勢いで一応は最後までやってしまう
ということに問題があるのではないかと思われます。
 
 
まるっきり仕事が出来ない人には最初から誰も
結果を期待しないから大失敗しても大きな問題にはなりませんが(^^)
(周囲が十分に予測して本人の見えない所で動いてくれるので)

「"少しは出来る人"が自分の行動のズレとその原因に気づかない」
という方が厄介でアドバイスも指摘もしにくいのですよね。
そういう人は大概は人間的には好感を持てる場合が多いですし。
 
>楽観的過ぎる人がおられる方は、問題は何処にあるのかを
>教えていただけないでしょうか。
 
問題は「原因を"正確に"把握できていないこと」だと思います。
例えば『四角』と言った場合に直方体なのか正方形なのか
拡大すると実は微妙にアールがあるとか、線は途切れている
だとか、、"正確に"把握していない以上は対応は必ず間違っています。
本人にその"対応の誤差"の自覚がなければ間違いと被害、
会社の損実は累乗的に大きくなっていきます。
 
   
>変わる方法など

日頃から物事を"正確に"把握して対処することを自分に
課すと良いかと思います。

・電話対応で相手の要求に誤差が無いように"正確に"答える
・メール対応で相手の要求に誤差が無いように"正確に"答える

どんな簡単なことでも"誤差が無い"対応というのは
実は極めて難しいことが判ると思います。
そして無意識のうちにその誤差に日々、"補正"をかけて
対応しているということも。
 

などと言いつつ
文章からご質問者にはどことなく共感も感じます(^^)
頑張ってください!
 
    • good
    • 0

エンジニアの不測の事態って、外的要因だと思っています、


通常の管理業務やメンテの中では不測の事態が発生しないようにするのも業務であると思います。
(それでも起こるときは起こりますが)

また、内的要因の場合、下調べや情報収集ではなく、その状態を見て、考えられる原因を上げ、調べていく中で絞り込むのが必要だと思っています。

単に、表面的なものを見て情報収集や下調べをしても見当違いな場合もあります。
そういう意味で楽観的と評されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

エンジニアということは、技術で食ってるという事で、


>不測の事態で行動

本来は不測の事態すらも想定の範囲で有って欲しいんじゃないですか?

まあ、対処は仕方ないとしても、何故その不測の事態が発生しているか?
そこを改善する為には何しなくちゃならないか考えるのが技術職ですよね?

なんて、自分も出来てるのか?ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!