dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ気温でも湿度が高いと、より汗が出るのでしょうか?

昨日と今日はかなり蒸し暑かったです。(関東地方)
昨日は、気温はさほどでもないように思えましたが、お湯の中を歩いているようで、
たいした運動量でもないのに滝のような汗が出ました。

気温が高いだけでなく、湿度も高い方が汗が出やすいのでしょうか?
(いわゆるサウナ状態)

そうだとしたら、なぜ、湿度が高いと汗がよく出るのでしょうか?

A 回答 (2件)

今日も関西は黙っていても汗が出るほど暑かった。

。。
おまけに晴れてきて、朝庭掃除したもので思わずシャワーを浴びました。


空気はその時の気温によって、含むことができる水蒸気の量が違います。湿度とは、含むことができる水蒸気の量に対し、実際に含んでいる量の割合をいいます。湿度が高いと、さらに含む水蒸気の量が少ないわけですから、肌から汗が蒸発しにくくなります。逆に湿度が低いと、蒸発しやすくなります。

 このため、夏に同じ気温でも、湿度が高くじめじめしていると、汗が蒸発しにくくて体の外に熱が逃げず、熱中症などになりやすく状態です。冬に同じ気温でも、湿度が低くて乾燥していると、汗が蒸発しやすくて体の熱が逃げてしまい、寒く感じてしまいます。

という事です。
    • good
    • 2

湿度が高いとそれだけ、汗も大気中に溶け込め難くなる。


気化でき難いのなら、気化熱も奪わない。
即ち暑い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!