電子書籍の厳選無料作品が豊富!

内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。

内定を貰った会社がネットでかなり叩かれています。
面接担当官は良い感じ社長もエネルギーがあって共感しましたが、ネットで客の被害者が多数いる悪徳商法とか、離職率が非常に高いとか書かれています。たしかに年中求人を出している様子。しかし自分はこの会社でがんばっていきたいと思いますが、客を騙している悪徳商法の会社であるというのが気になります。被害者の声もネットで載っていたりしました。一応入社してみて、やばかったらすぐに辞めればいいかなと思ってるんですが。この不景気だし。
やっぱり入社は辞めるべきでしょうか。所詮ネットの評判だしと思うんですが。友達にはやばそうだから止めとけ、転職活動続けろと言われましたが、資金が底をつきそうです。

A 回答 (11件中1~10件)

> 自分はこの会社でがんばっていきたいと思います



ブラック企業と言うのは、客もそうですが、何よりも社員の真面目さや実直さを喰らうビジネスモデルの会社のことを言います。 ( http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2012103 … )

> HPには感謝の手紙を添えたお客様の声というのが掲載されていました。

その手の文章なら私でも書けます。作れます。 詐欺の被害者は、会社のHPや、立派なパンフレットや、契約書(!) に書かれた「元本は100%保証します」という嘘を信じて騙されるのです。

> やばかったらすぐに辞めればいいかな

例えば、「あなたには Notes や Oracle の管理者になってもらいます。」という事で、外部講習を3つ4つ受けてもらい、テストをパスして社外資格を取ったとします。「3年以内にやめるなら費用は自腹ですよ。」と言われたら、あなたは辞めるために、60~80万円をすぐに支払えますか。 ( http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId … )

> 資金が底をつきそうです。

ひっ迫した状況とは思うのですが、「退社時には数百万円の借金を背負わされている」「退社時には重度の鬱病になり通院が必要になっている」といった可能性もあるのですよ?

> 所詮ネットの評判だしと思うんですが。

今の時代、ネットの情報はバカに出来ないと思っています。 あなたの頼ったこのサイトも「ネットの情報」なのですが・・。

> 客を騙している悪徳商法の会社であるというのが気になります。

「客を騙している」ことを理解し、加担していたのであれば、業務命令とはいえ、あなたも刑事責任を問われる場合があります。

> 年中求人を出している様子。

入ってすぐに辞めるのでは無く、3年間使い切られてから順に辞めていく、というモデルは考えられませんか?
    • good
    • 3

目に触れるトコに、顧客の「実名」を載せる企業の方が危ないと思うの、私だけでしょうか?


実名なんて、社員の名前でも偽名でも簡単に捏造できますが、それをやらない不利をあえて行っているわけです。悪知恵が足りないか、真面目なのかのどちらかですよ。

ネットで「被害者」が見つかる場合って、ホントに悪徳の商売をしている時と、単に広く商売をしているので、クレーマーに引っかかっている時があります。実際にその内容がわかるなら、ご自身の判断が必要かと思います。
    • good
    • 2

いったい何の仕事ですか?


営業は個人ですか?法人ですか?
おおまかでいいのですが教えてもらえると、回答者側も判断できるかもしれませんね。

>HPには感謝の手紙を添えたお客様の声というのが掲載されていました。
>ただ、名前は載って無く、A様、B様といった感じで載っていました。
>感謝しているお客様がいるなら、キャリアになるならそれでいいと思うのですが。

…これは宣伝でしょう。君、どこまでお人よしなの…。
今時、悪徳商材でも顔つきで「お客様からの感謝の声」を出しているでしょう…。

あるリフォーム会社が先日求人出してましたが、HPを見るとそれは爽やかなかんじでしたよ。
リフォーム例も載っていますしね。
その会社はネットでみるといかにも個人宅を訪問して無理やりリフォームして法外な請求を出すようなことをしているようでしたけど。
以前テレビで「悪徳リフォーム会社」の特集を見ていなければ、私も応募してしまいそうな、感じのいいHPでしたけど…。

こんなので騙されちゃ、ダメですよ。
ちなみに入社後、あなたは具体的にどういう仕事をするのでしょうか。
それが具体的にきかされていない時点で、だまされているかもしれませんよ。
    • good
    • 0

>HPにはいろいろまかせてくれる、やらされるより、やらせてくれる、スキルアップに


>つながると書いてありました。

自社のHPに警戒されるような、マイナスな事を公開すると思いますか?

>面接担当官は良い感じ社長もエネルギーがあって共感しましたが

まぁ入社させる為の表向きの態度でしょうね。まだあなたは部外者ですから。

>所詮ネットの評判だしと思うんですが。

所詮ネットの評判ですが、数ある企業の中で名前が挙がったり被害者の会もあると言う事も
考えたら、自然と答えは出る気がしますが。
    • good
    • 0

度々申し訳ありません。



> 実際に、私は経営者ですが、転職してきた人の過去情報は社会保険番号や、
名寄で分かります。各署に書類を提出すると、「この人で間違いないですよね?」
と前職の情報などを見せられます。

×社会保険番号
○年金手帳番号

の間違いです。
    • good
    • 0

> すぐにやめてしまっても、その期間はフリーターでもしていた事にすれば良いと思いました。



こんなことを言っている時点で、質問者さんがすぐ騙される可能性がある人だと分かります。

会社に就職すると、雇用保険・労災・健康保険の加入が義務付けられます。
就職経験がない・その会社で働いた経験がないと偽っても転職組の場合、
以前の情報がそこからすぐにバレます。

実際に、私は経営者ですが、転職してきた人の過去情報は社会保険番号や、
名寄で分かります。各署に書類を提出すると、「この人で間違いないですよね?」
と前職の情報などを見せられます。

また、源泉徴収票も年末調整を受ける際に在籍している会社に提出する必要がありますから、
そこからでも会社名・額面が分かります。
ただし、これは提出を拒否すれば確定申告に逃げる手もありますが、
通常そんな人はいませんから、疑われるでしょう。
源泉徴収票はバイトでも社員でも辞めたら貰います。

偽っていてバレたら、信用を落としクビになります。
まだ、「以前務めていた会社が悪徳商法と知らずに就職し、辞めてきました」
と正直に言った方が採用の可能性は上がるでしょう。

とはいえ、そもそもそんな会社には入社しないことが一番です。

実は、私自身も悪徳商法ではありませんが、ブラック企業で働いた経験があります。
Webにも載ってない小さな会社だったので分からず入社しました。

ブラック企業には驚かされます。
■何かと理由をつけてやめさせないようにする。
 強引に高額な資格を取得させ、決められた期間より前に辞めたら全額返金など。
 これは大企業でもよく利用されているので、ブラックは悪用します。

■自分は悪いことをしていないのに、あたかも自分が悪いように言われ、罪悪感を植え付けられる。
 お前も悪者なんだからと、言われ、逃げにくくします。

■経営者はこれが正しいと思っている。
 どうやっても稼げる人間が正義だと勘違いしています。

悪いことは言いませんから、思いとどまるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
それについても、それで、前職の事がばれる事はないといろいろネットで書かれていました。

HPには感謝の手紙を添えたお客様の声というのが掲載されていました。
ただ、名前は載って無く、A様、B様といった感じで載っていました。
感謝しているお客様がいるなら、キャリアになるならそれでいいと思うのですが。

お礼日時:2010/07/06 10:51

度々失礼。



良い評判にしても悪い評判にしても、その情報の出所がどこの関係筋のものか見極めなければなりません。

何度も言うように、悪徳会社の社員は大まかに
・悪徳と理解している。
・悪徳であることを知らない。
の二種であると考えるべきです。

悪徳により利益を得ようと創設された会社であれば言うまでもなく会社の上層は「悪徳と理解している」はずです。
つまり、ヒラから昇進するためにはどこかの過程でこれを受け入れさせられるか、うすうす気づいていながら素知らぬふりをするかということになるでしょう。
少なくとも、その自覚なくして管理職として手腕を発揮することは適わないはずです。

したがって、悪徳であると気づいてからどんな身の振り方をするかの違いでしかないでしょう。
悪徳と気づいて去る人もいれば、金のためなら悪行も享受しようという考えの人もいますから。


>>何も考えずに入社すれば良かったかも知れません。

私の知り合いは何も知らずに働いていました。結果から言うと、知らずに勤めていることほど憐れなものはありません。


>>綺麗な女性社員もいるようです。あんな人が悪の片棒を担いでいるんでしょうか。

恋人商法では常套手段です。他も異にあらず。


極論すると、質問者様次第です。
何の為に何を犠牲にできるのか。私にどうこう言えることではありませんので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。

>知らずに勤めていることほど憐れなものはありません。
そうなのですか。
給料も良く、幸せそうに働いていけそうだと思ったのですが。

迷っています。
速くホワイトカラーの社員になりたいのです。

お礼日時:2010/07/06 10:45

No.2の者です。



すでに書きましたが、騙すことを生業としている会社は、まず新入社員を騙します。その理由として、
・使い捨てで良いのでとりあえず駒がほしい。
・何も知らないほうが、騙す相手を信用させるのに便利。
ということが主に挙げられるでしょう。

特に「騙す相手を信用させる」は効果的で、騙される側に多少免疫があり「ちょっと話がうますぎるな」と感じても、会社の知名度や営業の熱意(自分が売っているものが「人のためになるもの」だと信じて売り込んでいる)から信用してしまうことがあるようです。
嘘を見抜ける力があったとしても、何も知らない営業の新入社員は嘘をついているわけではないのだから、そう簡単には見抜けませんよね。そこに知名度というブランドが加われば尚更。

ネットの情報が信用できるかというと、半々です。
ただ「火のない所に煙は立たず」です。批判されるからには何かしら原因があるはずです。
私怨や同業他社の妬みによるものかどうかぐらいの判断はつくでしょう。

すぐにやめられないというのは、
・会社から圧力(契約違反や損失補填などの名目)がかかる。
・知らなかったとは言え、犯罪の片棒を担いでしまったという「共犯者の心理」を植え付けられる。
などの事由からです。

それに、次の会社に就職を希望する時に、前の会社をすぐにやめた理由を何と説明するのですか?
どんな理由であれ、すぐにやめたという事実は悪く受け止められます。
ブラックだったからなどと言えば、管理能力を疑われます。

また、ブラックに勤めていた経歴者リストとしてあなたの情報が取引される可能性もあるでしょう。
これを企業が入手していたら、まずまっとうなところは雇ってくれません。

対法人営業ということですが、それなら殊の外に他の回答者様がおっしゃっていたように警察のお世話になる可能性も高くなるでしょう。

毒を食わば皿まで。金の為に黒に染まる覚悟がないのならやめておいたほうが無難です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
ネットの書き込みは本当に騙された体験談的に書かれていたり、同業者は本当に計画まがいの倒産をしているようです。でも怪しい会社じゃないという書き込みもあるんです。
しかし不思議なのはそういう会社で働く人たちです。本当に騙され続けて勤め続けているのでしょうか。自分の会社は悪徳商法と判っているのでしょうか。HPにはいろいろまかせてくれる、やらされるより、やらせてくれる、スキルアップにつながると書いてありました。何も考えずに入社すれば良かったかも知れません。綺麗な女性社員もいるようです。あんな人が悪の片棒を担いでいるんでしょうか。

お礼日時:2010/07/04 10:03

まず、やばい会社と知っているならそんな会社に応募しないでください。



面接ではいいこと言うんです。

うちの会社はブラック企業でね。法律違反もいろいろやっているし、
せっかく採用したのに皆3ヶ月もしないでやめていくんだよ。
まあ使い捨てだからいいんだけどさ。

なんて自ら言う会社はありません。

悪質商法の場合は、ブラック企業より問題ですよ。
もし一般のニュースで○○○(会社名)に強制捜査が入りました。
被害額は○○億円。経営者および幹部が逮捕されました。・・・
などのニュースになったらあなたも逮捕されるかもしれません。
また逮捕されなくても事情聴取や指紋を採られ、書類送検されたりするかもしれません。
明らかに犯罪集のする会社なら、仲間内で命を狙われたり、売られたりするかもしれません。

そうなってしまったら次は転職活動どころか、普通の生活に戻るのも大変になりますよ。


そういうところに応募する人は、全くの素人、馬鹿、前科者などですよ。
もちろんネットに書いてあることがすべて真実とは思っていません、嘘、でたらめもたくさんあります。
でも会社名でたくさん書いてあると言うことはなにかしら問題のある企業ということは確かです。


もしすぐにやめたとして、次にまともな会社に行ったとしても後々ニュースになって
ちょっと警察のお世話になるようなことになったら、せっかくまともな会社に再就職しても
人生終了!になるかもしれませんよ。


まあほかに内定をもらえない。苦しさはわかります。
そこそこの経験者でも今は職探しはつらいです。
ろくなに職歴を持っていないのならなおさらですね。
でもそれとこれとは話が別です。



もう一度言いますが、やばい会社と知っているならそんな会社に応募しないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

HPに社員の声が載っていましたが、馬鹿な感じはしませんでした。生き生きと働いているような。業績もかなり良いようで、やりがいのある仕事なんだそうです。すぐにやめてしまっても、その期間はフリーターでもしていた事にすれば良いと思いました。

お礼日時:2010/07/04 10:07

信用に足るレベルでそのように評価できるのであれば、やめたほうが良いかも知れません。



以下、私見は除き、知っている範囲のことを参考までに。

・面倒を見る立場の人間は、ほぼ確実に実態を知りながら勤めている。

・販売の対応にあたるのは、まっとうな企業だと信じている新入社員。

・まっとうだと信じているからこそ、熱心に営業。逆に言えば、説得力有る詐欺の片棒。

・販売ノルマや、接客時の上司による監視がある。

・頃合いを見て倒産。

・倒産したはずなのに、名前を変えて移転し営業している。


これ以上は書きません。やばかったら簡単にやめられるような会社かどうかはあなたが判断してください。

ネットだけでは信憑性も低いでしょうから、消費者センターに問い合わせてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答ありがとうございます。
求人には未経験可能と書いてあり、ブラック臭がするらしいです。

自分は営業職での採用でした。面接での説明と求人内容、会社のHPにはお客様に良いものを売っている、客の為にやりがいのある仕事と書いてありました。
本当にやばい悪徳商法の会社なのかは判りませんが、同業者で被害者の会があったり、会社名で騙されてしまったと書いてありました。2ちゃんねるでも叩かれていましたし、他の場所でも叩かれていました。ネットの情報なんか信用出来るんでしょうか。
すぐに辞められないってどういう事なんでしょう。
消費者センターには、対法人営業なので、対象外だそうです。(そういう法人ならではの弱さをついた営業なんだそうです。)
給料は良いし、他では内定を貰えません。
オフィスは綺麗で、給料も良いのです。

お礼日時:2010/07/03 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!