dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県の看護学校で 評判の良い所はどこか 教えて下さい。

A 回答 (2件)

回答としては、知りませんと言うしかないです。

ごめんなさい。
ただ、前回のあなたの質問を拝見する限りは、すでに受験予定校が決まっているからこそ、前回の質問がされたと思ったんですが違うのでしょうか?

それと、未来の同業者としていくつか忠告です。
まず、No.1さんの書かれた事をよく読んでください。
この程度の事ができない・しないというのであれば、看護学校に合格できようが無事に就職できようが、
看護師の資質としての期待は望み薄です。私が採用担当ならどんなに人手不足でも採用はしません。
それと、看護学生・新人看護師(新人に限らずですが)の「教えてチャン」は嫌われますし成長しません。
御自分で調べる・調べても無理だったり難しかったらそれなりの経緯を書いてから質問をなさった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんでした。

あとは自分でがんばります。

お礼日時:2010/07/05 18:51

まず、


あなたの考えている『評判』を詳しく補足してください。
たとえば、授業料が安いとか、教員の指導が熱心で細やかとか…ですか?

看護学校に必要なのは、看護師の国家試験の受験を得るための授業と実習の単位を
取得し、卒業することです。授業のほとんどは必修なので、それらをひとつでも
落としたら卒業できません。それだけ、学生は必死で勉強しなければならないのです。

『どこか教えて』

とありますが、評判の良い所→希望者が多い→合格が難しい
ということくらいはわかりますよね。
他の質問からの類推ですが、あなた自身が受験するのであれば『ちまた』の評判より、
自分の足で、目でたしかめ、口と耳で会話をして、そして頭で考え、判断することです。
それができないというのでしょうか?
とりあえず参考にしたいだけでしょうか?

実名を挙げられた学校の関係者(教員、学生、卒業生)は、どう思うでしょうか?

最後に、『よい評判』は、たしかに重要かもしれません。 でも、それを維持するために
は、関係者の努力が必要です。入学者にも同様の義務があります。それをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。書いていただいた事よくわかりました。

お礼日時:2010/07/05 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!