

女162cmで84kg…標準まで約-30g…どの位のペースで体重を落として行くのが良いのでしょうか?
お世話になります。
躁鬱病のストレス!?で一時過食になり30kgも太ってしまいました><
68kgまで体重を順調に落とせたのですが
あっという間にリバウンドしてしまいました。
ここしばらくは数キロ減ってはリバウンドを繰り返しています。
痩せにくくなってきているようで中々体重が落ちません。
出来れば1年で元に戻りたいのですが保健婦さんからは
1か月にマイナス1kgと言われました。
でもそれだと元に戻るのに3年近くかかってしまいます。
1年で30kg落とすのは無理な目標でしょうか?
また太り過ぎで走れない私に向いているダイエットは何でしょうか?
歩いているのですが、つい夜に食べ過ぎてしまって体重を減らせません。
正直、焦っています。このままだと色んな病気が待ち構えています。
どうしたら良いでしょうか?
アドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 出来れば1年で元に戻りたいのですが保健婦さんからは1か月にマイナス1kgと言われました。
私も1ヶ月1Kgまでが良いところだと思いますが、
もしも、今から勉強して栄養士さんなみの知識を身につけて、ご自分で正確な栄養バランスがとれるようになれば、2Kgまでペースを上げても良いと思います。
> また太り過ぎで走れない私に向いているダイエットは何でしょうか?歩いているのですが、つい夜に食べ過ぎてしまって体重を減らせません。
歩くとお腹がすきますが、なるべく、お腹がすかないで、脂肪がよく燃える運動のしかたを覚える必要があります。
その説明の前に、なぜ過食になったのか、その理由をつきとめておかないと、どこまでペースを上げていいかわかりません。
まず、鬱についてですが、だれでも物事がうまくいかないと鬱になります。
ですから、過食症の人は鬱になりやすいのですが、その人はダイエットがうまくいくと鬱が軽快します。
逆に引きこもりや鬱が先にあって、そこから過食になった人は、ダイエットがうまくいっても軽快しないかもしれないし、良くなるかもしれません。そのことは、ご自分で判断してください。
次に健康的なダイエットには守らなければならない限界があります。それを全部挙げます。
(1)第1目標を初期体重の15%以内に設定し、それ以上は第2目標に設定すること。
(2)1ヶ月の減量ペースが現在体重の3%以内であること。
(3)基礎代謝とは生命の維持に必要な最小の消費カロりーです。基礎代謝は体脂肪計で測れますが、食事制限は基礎代謝以上のカロリーを必ず食べること。
(4)脳のエネルギーは炭水化物で、1日に144gの炭水化物を消費します。食事制限はカロリー制限だけでなく、炭水化物を少なくとも144g以上摂らなければならないこと。
(5)BMIは18.5以上であること。BMI18.5は国連の難民高等弁務官事務所が難民女性が飢餓であると判断するときの基準。18.5以下には絶対に痩せてはいけないこと。
(6)体脂肪率が20%以上であること。女性の体脂肪率が20%を切ると、生理不順になる人が増え始め、18%以下で半数の人が、15%以下では75%の人が生理不順になります。
(7)日本女性の初潮初来体重は43Kgです。体重を43Kg以下にしってはならないこと。
あなたはこのどれかを侵したのだと思います。その結果、脳の安全装置がはたらいて過食の悪循環に陥ったのだろうと思いますが、その原因をきちんと把握してください。
サイトを検索すると、過食を克服した人のサイトは多いのですが、克服できた理由を知らず、過食の原因が何だったかわかっていない人が多いのです。
そのような人がダイエットをすると、また同じ過ちを繰り返すかもしれません。
ダイエットのペースを月1Kgから月2~3Kgに上げるためには、まず自分の身体の消費カロリーがどの位で、もしも、ウォーキングを60分間してきたら、何Kcal消費したのかを自分で計算する方法を覚えてください。
自分の身体の消費カロリーがわかったら、次に、1日に摂取カロリーが何Kcalなのかがわからなければなりません。
そのためには、普段食べている食品のすべてのカロリーを丸暗記してしまうか、
または、糖尿病患者がやっているように、食品の点数を数えて、たとえば6点だったら480Kcalのように
カロリーをカウントする方法を覚えるか、または、いっそのこと、近代的にパソコンで自動計算させてしまうか、いずれかの方法で摂取カロリーがわかる方法を覚える必要があります。
私からの提案としては、
・しばらくは、やはり月1Kgのペースでいき、1~2ヶ月以内に消費カロリーと摂取カロリーの把握のしかたを勉強する。
・カロリー計算のしかたをわかったら、月2Kgのペースで何ヶ月かやってみる。
・自信ができたら、月3Kgのペースに上げる。
・運動は朝食前にウォーキングを1時間してください。理由はスペースがないので省きます。詳しくは質問番号:6012312を参照してください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6012312.html
回答ありがとうございます。
やはり1か月にマイナス1kgが良いんですね。
先が長いですが…
危険なことは避けたいので
コツコツやることにします。
BMIの数値にも注意ですね。
とにかく歩きたいと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
初めは簡単に痩せますよ~しかしリバウンドがあるからまあ月に2キロぐらい
ぐらいでしょう。そして身長と体重が同じぐらいになって500Gぐらい・・
まず10キロを4ヶ月でがんばって2ヶ月維持させましょうか?
カロリーばかり考えると栄養コントロールが出来なくなるから気をつけてね。
ゆっくり噛み時間をかける
後は日常の食べるものを見直せば普通に痩せますよ~
まあ出きればスナックを食べない コンビニに行かない
お腹が減ったら モヤシワカメの入った少し唐辛子の入ったスープでごまかす事
後、寒天とかを利用してね~
糖尿食を参考にしてもいいかな~玄米もいいよ~
回答ありがとうございます。
それが…最近は全然減らないんですよ…
夜につい食べ過ぎてしまうのがいけないんですが…
無理するとダメなのはわかっているので
コツコツやりたいと思います。
コンビニへは行かないようにしています。
モヤシワカメスープ良いですね◎
作ってみます。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
専門家によると、肥満者であっても通常のダイエットで減らせるのは、3か月かけて体重の5%までです。
それ以上あがいても体脂肪は減らず、まず体内水分が減り、恐ろしいことに大事な筋肉が減ってしまい、プロポーションが大きく崩れます。今から86kgでスタートして3か月で5%ずつ順調に減らせた場合、52kgになるのは再来年の10月ごろです。
基本的にはこれで辛抱しなければいけません。でないと、前述したように痩せてもプロポーションが崩れたりします。
ただ、痩せ方のコツが飲み込めてくると、1か月最大で体重の5%までは可能になってきます。ただし、かなりのアンダーカロリーで体に負担が大きく(辛くて続けられない)、3か月が限度でしょう。3か月やったら、1か月は体重を維持する食事量にして体を休めます。そしたらまた再開します。つまり4か月で1サイクルになるわけです。
もし、その要領で今からできたとした場合、来年の7~8月ごろに52kgにできます。ただし、減量を繰り返してやり方が分かっている人(ボディビルダーが代表です、ボクサーの原料は水抜きが大きく、意味が異なります)しかできない方法です。
あくまでもコツがつかめたらトライ可能なのであって、最初から1か月で体重の5%を望まないように注意してください。
運動は、有酸素としてはウォーキングで充分です。ウォーキング前にスロトレを行っておくと脂肪燃焼効果が高まりますし、プロポーションも崩れにくくなります。
回答ありがとうございます。
やはり無理な減量はダメなんですね。
ただでさえ少ない筋肉が減ってしまったら大変です。
3カ月で5%を目標にします。
スロトレ本を持っています。
また始めようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 綺麗になって垢抜けたいです。 164㎝65.5kg 19歳の女です。 今年2月から4月の2ヶ月間で6 4 2022/06/19 13:07
- ダイエット・食事制限 31キロ落としたけど、1.8キロもリバウンドしてしまいました、停滞期? どうすれば 5 2022/10/02 08:43
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて皆さんの意見をお聞きしたいです!私はまだまだ痩せるべきなのでしょうか? 私は28歳 5 2022/08/29 22:37
- ストレス 生理前に過食しては落ち着いて気持ち悪くなり食欲がなくなります。 最近は生理前等関係なしになるようにな 1 2022/05/10 17:03
- ダイエット・食事制限 60kgの壁が越えられない。 こんにちは。 私は173cmMAX73kg、現在60~61kgの女です 4 2022/07/15 00:02
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病について 10年前42歳の時に健康診断で血糖値が高いと言われて 病院に行きました。すでにhba 4 2023/05/03 21:38
- ストレス 鬱?摂食障害? 1 2023/01/23 20:54
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 2月の卒業式までに絶対痩せたいです!!! 私は、高校3年性の女子高生です。 卒業式までに痩せたい理由 5 2022/08/16 02:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
定期代を支給されているのにひと駅手前を利用。これって法的に問題ある?
健康ブームの影響でウォーキングを趣味としている人が増えている。犬の散歩を少し長めにしたり、早起きして出勤前に歩くなどいろいろな実践方法があるが、首都圏には徒歩圏内にいくつかの駅があることも多く、最寄り...
-
1駅手前で降りて歩くだけでも効果はある?ウォーキングスタイリストに話を聞いた!
最近街中でも、ジムやフィットネスが増えているのを多く見かける。しかし日々仕事をしていると、平日に運動する時間を設けるのは難しいという人もきっといるはずだ。そんな中、「歩くだけでも運動(ダイエット)になり...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
小5で45キロ、ダイエットし...
-
過食
-
みなさん、最高で何キロ痩せま...
-
拒食症を克服された方に体重増...
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
食事量について
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
148cm、33kgという体型は、痩せ...
-
急に太ってきた小2の娘
-
リバウンドで・・・
-
アイスクリームが異常に食べた...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
拒食症回復期の運動について、...
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
パチ屋で年間100万円負けて...
-
彼氏からいつもある朝の連絡が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
急に太ってきた小2の娘
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
昼食を、お菓子1袋に変更した...
-
体重が減っても、少し食べたら...
-
ダイエットのこと忘れたら痩せ...
-
甘いものやお菓子をチューイン...
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
中学生です。 部活を引退後体重...
-
アイスクリームが異常に食べた...
-
拒食症を克服された方に体重増...
-
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
お菓子の過剰摂取をなかったこ...
おすすめ情報