

農業高校からの進学について
はじめまして。私は某農業高校の2年生の男子です。私が農業高校に進学したのは、植物バイオテクノロジーに興味があり、将来そういった職業に就けたら、と思ってのことです。また、近い未来に、食料不足などが騒がれる時が来ると考え、そんな時、農業に関する知識があれば との考えもありました。
本題なのですが、やはりそういったバイオ技術関係を学びたいと思えば、進学をせねばなりません。地元の大学に、そういった大学があるので、そこに進学したいと思っています。
努力した結果、一年生の時の評定は4・8で、いろいろと資格(主に危険物)も取得しました。
私の学校では、進学につき、センター試験では「普通科にはまず勝てない」ということで、推薦が進学の手段になっています。私も、「今の成績を維持すれば、推薦してあげる」とのことですが・・・。
農業高校なので、普通科の方がやっていらっしゃる科目を授業ではやっていません。仮に進学出来たとしても、勉強についていくことが出来ないと思うのです。
また、「こんなアホの集まりの中で勉強したって意味ないよ。アホだからここに来るんだからさ。」と人にもよく言われます。
初めのころは、しっかりとした自分の信念みたいなのがあり、こういったことも気にならなかったのですが・・・最近、何かくじけそうになります。「今までやってきたのは、無駄なことだったのだろうか?」と考えるようになってしまいました。
勉強のほうは、やはり独学しかないでしょうか。ただ、正直間に合うのかと思います。
最近、心の中でいろいろな不安が混ざりあって歪んでいるような感じがします。
長文失礼いたしましたが、どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どんな高校だろうが,評定平均4.8というのはすごい数値です。
推薦入試というのは,「与えられた環境で最大限をつくす人物」,「やる気のある人物」をとるための制度です。いまの状況を維持して(たぶん地元の地方国立大学の農学部に)推薦を受ければいいでしょう。大学に入学したものの学力がいまひとつという学生は,(地方国立大学の理系には)山ほどいます。あなたが自分もそのひとりだと自覚したなら,高校補習クラスや英語初級クラス(これらはおなじ単位数でも授業時間は2倍あるのがふつう)に進んで入って,必要とされる水準に達すればいいだけです。
自覚もできない,自覚しても何もしない,こりゃあ救えませんね。

No.2
- 回答日時:
大丈夫。
偏差値55以下のごく普通の高校からも1人とか東大京大に来たりします。
そういう人はたくさん見て来ました。
推薦で早稲田や慶応に入る商業高校卒もいます。
各校、各県で数人とかってレベルですが、日本中なら毎年、何十人、何百人ってレベルでいます。
経験上、勉強や受験では、経験値の差が大きいから、そこ(今のポジション)を指標にするのは意味が無い。例えば両親の身長が共に160センチ以下なら、身長が伸びる可能性が低く、バスケ選手やバレー選手になるのは難しいかもしれない。でも0じゃない。
勉強は身長よりもっと、各人に可能性があるものだしアホだからどうの、って言うのは止めた方がいい、聞くのもやめた方がいい。
理系研究者の友人に聞くと能力と言うか向き不向きはあります。
でも必ずしも出身高校や、成績とはリンクしないようです。
逆に変に能力があったり、家庭や学校環境のせいでベルトコンベア式に流れで有名大に来てしまった人などは伸び悩むみたいですね。あまりそこに意味が見出せないからです。
不安な気持ちは分かるのですが言い訳はしない方がいいと思います。
例えば先輩の一部などは農協などに就職してるでしょう?
君は「(農協就職は余裕だ)けど、大学は難しい」と考えているかもしれない。
でも農協へはなかなか就職できないかもしれない、また就職出来ても仕事は大変できつくて辞めてしまうかもしれない。
それはやってみないと分からないことです。
やってない奴がどうこう言っても「アメリカ人って全員巨乳らしいぜ(見たことないけど)」と言う
世界です。
だからやりたいならやってみればいいのです。
不安で出来そうも無ければやらなければいい。あなた以上にやる気のある同級生の誰か、他校生の誰かがやるでしょう。大学側にすれば別にあなたじゃなくてもいいのですから。
1人1人が出来ることをやっていくしかないし、あなたの場合は成績をきちんと取ることと、
大学以降を見据えて英語や数学を独学しておくことでしょう。
学校や環境のせいにしてはいけません。
No.1
- 回答日時:
大丈夫
数学を勉強しないで経済学部に入る学生がいるので、経済学の先生は困っていますが、対処しています。
農業高校は知りませんが、商業高校から一橋に進学できます。そしてその商業高校から一橋に入って落ちこぼれているという話を聞きません。
高専から東大の工学部に編入してくる学生がいますが、落ちこぼれていません。(これは、生で実例を見た)
高校の理数科から文系大学に入って落ちこぼれテイルなんかも聞かない。
普通科で
国語:大学での教育と連動しない
理科:学科によっては苦しくなる、生物をやらずに物理で受験して生物系とかだと。これは農業高校から生物系であれば問題ないのではないかと思います。
社会:理工系でも、一般教育で人文科学とか社会科学がありますが、教養を育成するって感じですので、ちゃんとやっていれば落ちこぼれない。
英語:大学の英語は受験校の英語よりはハードではない。ただ、最近は英語教育を強化している大学も多いので、これはケースバイケース。
数学:生物系の大学だとどうなんだろう?一般的な理工系だと、数3をやってないと辛いかも。農業高校の数学のレベルはわからない。
体育:これは個人差(蛇足です)
先日 千葉大の園芸学部で痛ましい事件がありましたが、被害者の方は農業高校出身で、ちゃんと四年で卒業する予定だったと報道されていたように記憶しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- その他(社会・学校・職場) 高3男子です これからどう生きれば良いのか分かりません 参考程度に教えて頂きたいです 今更質問しても 5 2022/08/07 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
補導について
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報