
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
病院で働きながら看護師の勉強をしていると聞いたことがありますがそんな病院はあるのでしょうか?
⇒あります。働きながらといった場合、準看学校→正看学校へ行き正看護師の免許が取れます。
私もその方法で働きながら学校へ行きました。
メリット として
(1)自分でお金を稼ぎながら学校へ行く訳ですから親にお金の負担をかけなくてすみます。
(2)実際に現場で働きながらという事で、現場の状況、看護師の仕事がよく見え、
勉強する時も関連付けながら勉強できる(これは所属する病院によってもかなり違ってきます。
一般病院、精神科でも違いますし、病院でも違ってくるのでそれは実際に通っている人に情報を 聞くしかわからない)
(3)病院に所属する場合、寮つきの病院もあるので、その場合自分でアパートを借りて生活していく よりもはるかに低予算で生活ができる。
デメリット として
(1)正看護師までの道のりが長い(2年→3年課程=トータル5年)
(2)勉強と仕事の両立がしんどい
準看の学校に行く場合、その学校に聞いてみると看護学生をやとってくれる病院を紹介してくれる場合もあるし、自分で学校に通える範囲の病院を探して、ネットで調べたり、直接、病院の事務に電話すれば教えてくれるだろうし、とにかく色々あたって見る事です、求人情報に看護学生可、と書いてある求人もあります。まずは学校を決める事が先決。それから病院を探すのがいいと思います。
準看学校は下記でも載ってますよ。
http://web.pref.hyogo.jp/hw11/hw11_000000020.html

No.2
- 回答日時:
私もNo.1さんの言われる通りだと思います。
というか、私自身がその経験者です(^^)v
高校3年生の就職活動の際に、老人病院の面接を受けました。
看護助手としての求人でした。
その際に、「働きながら資格が取れるよ。学費は病院で出すよ。資格が取れたらお給料が上がるよ。通ってみない?」と言われ、受けました。
以下は私が通った学校の場合です。
学校→医師会の准看護師養成所(名称は准看護師学校が多いけど、内容は同じです。医師会以外もあり)
授業時間→私の学校は夜学でした。基本、18:00~21:00ですが、だいたい19:30、20:00過ぎまでという場合が多かったです(教室授業の場合です。実習は病院の仕事を休んで昼間の時間に)。
※午後に授業がある学校もあります
准看護師学校は、そのほとんどが廃止の傾向にあります。私の母校も私の2代あとの学生が卒業して閉校しました。
准看護師が正看護師免許を取得するための進学先(いわゆる『進学コース』と言います。高校→正看護学校は『レギュラーコース』)も年々減っています。
この母校も、学校自体は存続していますが、この進学コースは昨年で長い歴史に幕を閉じました。
もし、看護師の道を目指されるのであれば、対費用面でも時間的にも有利な3年制の専門学校が一番かと思います。
No.1
- 回答日時:
病院で看護助手として働きながら、准看護師の学校に行っている場合ではないでしょうか。
「兵庫 准看」あるいは「大阪 准看」などのキーワードで検索をかければ、准看護学校の情報が拾えると思います。
ただ、そこから正看護師になるには、更に進学しなくてはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師のみなさまへ。夜勤時の...
-
看護学生です。初めて解剖生理...
-
ナニワ金融道の中で
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
動物看護学生です。一年生です...
-
看護学生の保護者です。子供の...
-
何て言えばいいか教えてください
-
終了した実習先に水筒を忘れて...
-
いじめを相談したのに、退学を...
-
看護士を目指す友人へのプレゼント
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
とても評判の悪い看護学校・・
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
1歳児を持つ主婦です。看護師の...
-
准看学校・看護専門学校で理不...
-
教育実習の辞退について
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
看護学生とのラインについてです。
-
原付免許を取る際の理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳から看護師を目指す
-
再受験で医学部に入って医師を...
-
看護師の行きたい学校が家から1...
-
24歳、大卒職歴なしからの看護師
-
看護師になるにはいくらかかる
-
新卒看護師は夜勤なしのところ...
-
看護学校に彼女が通っています ...
-
人聞きなのですが看護師になり...
-
淀川キリスト教病院の看護師採...
-
31歳(男)無職からの看護士。
-
看護学校卒業後は何科に就職?
-
看護師として就職活動する際にT...
-
看護師国家試験について
-
病院で働きながら学校に
-
37歳ですが看護師になりたいです
-
都立看護専門学校の看護師の就職
-
大学 自己推薦書の添削をお願い...
-
最近もですけど、看護師自分に...
-
看護師になりたいけど病院以外...
-
看護師のみなさまへ。夜勤時の...
おすすめ情報