
私は、30歳になった今でも、父と一緒にご飯を食べる事が出来ません。
それは、子供の頃から、何かにつけてご飯中によく説教をされるんです。
子供の頃は、鼻で呼吸が出来ず口で呼吸をしていると、「アホ面かいてる様に見えるから、恥ずかしいから止めろ」と、怒鳴られたりしましたし、特に病気持ちの私にとって、病気に関する説教がとにかく多かったんです。
それは高校時代まで続きました。
なので、未だに父と一緒にご飯を食べる事が出来ず、一緒に食べたとしても「食べた!」という気分には一切ならないんです。それどころか未だに「早く食べてしまおう」という気にさえなるんです。
親せきやいとこ達が集まった場では、特に何も言われないんで別にいいんです。
でも家族だけでご飯を食べるとなると、本当に何か言われる様なことをしていなくても、「何か言われるんじゃないか…?」と気が気じゃないんです。
私もいい年なんで、どうにかして父と楽しくご飯が食べれる方法はありませんか?
ちなみに私は今実家暮らしで、ご飯の時は何か勝手に用事を作って、少しでも時間をずらして食べる様になってしまっています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
食事時に親にいわれたことがひどいトラウマになる。
私の場合もそうです。私のところでは父親は普段はニコニコ機嫌が良くても、ちょっとしたことで機嫌が悪くなりどなり散らしたもんです。特にそれは食事時に目立ちました。いわゆるちゃぶ台をひっくり返すという奴ですかね。そんなとき、頭がくらくらし世界が割れるように恐ろしく感じました。もう何十年も前のことですが、何かにつれてフラッシュバックします。
いまでも、他人をわけなくどなり散らすような態度には、肌に剃刀をあてられるように感じ、ぞっとします。
私の経験からい言うと、お父さんと楽しくご飯を食べられる方法はないでしょう。もしそんな必要が発生すれば、我慢してカッコだけそうすることですね。
No.6
- 回答日時:
親側からの意見です。
男女間の交際を始めてから一番多い相手への失望は、食事の仕方だそうです。親にすれば、「そんな目に合わせたくない」と言う考えもあります。
また、後日、親の躾に言及されるのも嫌だなという利己的な考えもありますが・・・。
まあ、何事も度を過ぎるとよくないということになりますね。
No.5
- 回答日時:
>>私もいい年なんで、どうにかして父と楽しくご飯が食べれる方法はありませんか?
年は関係ありません。無理にできるようにすることはありません。
この際、実家から離れて次のステップを目指したほうがよいと思います。新しい家庭を築くための。
いつまでも、実家にいることのほうが問題だと思います。
親離れしましょう。
No.4
- 回答日時:
質問者さんのお父さんへのおもいよくわかります。
でも、この場合、あせらず、そのままにしておられた方が良いと思います。おそらくお父さんもまだ若い方だと思います。したがって、質問者さんがおっしゃるように、食事をともにすれば、今までと同じことだと思います。自然に任せることが一番だと思います。今のうちならば、質問者さんとお父さんの関係は、お父さんのほうが上です。(これについては、いつまでもそうなんですが。)しかしながら、お父さんの年齢が進めば、質問者さんのことを認め、質問者さんの手助けを求められるようになると思います。もちろん、質問者さんの年齢も進むわけですが、そのとき、お互いの見方も変わると思います。
どうか長い眼を持ってお父さんを見守っていただけないでしょうか。きっと近い未来、お互いが分かり合う時節が来ると思います。あせらず、その気持ち大事にしてください。
No.3
- 回答日時:
つらいのなら、一緒に食べなくてもいいと思います。
子供のときは、家族揃って食事というのが一般的な家庭のルールみたいなものでしたが、大人になればそうでもありません。
ちなみに、私は夫の両親を介護していますが、義父と義母も一緒に食事ができません。
義母が若い頃からの夫からうけたストレスのために、顔を見るだけで体調が悪くなるからです。
食事の時間は朝と夜はずらし、昼は私がいるので、三人で食卓にいます。(私は食事を一緒にしないので、座っているだけ)
父親と一緒の食卓というのは、子供時代のつらい思い出がなかったとしても、気まずいものです。
他に兄弟がいればともかく、父と娘だけならなおさら・・。
ムリをしなくてもいいと思いますよ。
どうしても一緒に食べないといけない場合は、座る場所を変えてみてはいかがでしょう。
正面やななめ前でなく、横に座ればすこしましだと思います。
No.2
- 回答日時:
私の子供時代そのまま・・
私は家庭の事情で長兄に育てられました。
もう、箸の上げ下ろしから始まって・・
当然呼吸も・・言葉こそ息「遣いが悪」と言う表現でしたが・・・
お代わりの仕方・言葉の使い方などなど。
我が家だけでは無かったのですね。
中学を卒業するのを待って、家をでました。
それからは、長兄とは食事をした記憶などありません。
あなたは優しい人なのですね、お父さんと食事をしたい・・希望があるのですから。
私・・長兄は遠い所へ旅立ちましたので・・もう、一緒の食事などのチャンスもありませんが。
さて、お父さんとの食事・・焦ることはありません。
時期がくれば出来る様になります。
時期・・何年先かは分かりません。
私・・長兄を許せるまでには40年以上の時間がかかりました。
長兄の影響が私の人生に様々な影を落としていた・・事が分かるまでに35年の時間がかかったからでもありますが・・・
先ずは、あなたの心を癒す所から・・
それも時間がかかることでしょう。
わだかまりのない食事・・本当は父親と向き合えるですが・・が出来るのはそれから・・でしょう。
その様な日が一日も早く来るとよいですね。
No.1
- 回答日時:
褒められるくらい上手になればいいでしょう。
誰が見ても恥ずかしくない作法を学んではいかがですか。
注意してくれた父がいたから、人に笑われずにすんだのでしょう。
30歳になると注意してほしくてもしてもらえない場合が多いと思います。
私は40歳になる知人に、手も箸もナイフもフォークも使えないマナーの悪すぎる人がいます。
お店に行くと恥ずかしいです。
一緒に居たくも無いですし、知人だと思われたくないです。
普通の父親なら子供に注意をするのは当たり前だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 家族とご飯を食べたくない 21歳大学生です。実家で暮らしています。 最近家族とご飯を食べることに苦痛 2 2022/08/11 19:26
- 父親・母親 至急!!!!!!!! 2 2022/04/05 19:16
- 父親・母親 まじで腹立つ事があるんですけど、うちの父親のことで単身赴任で週末帰ってくるのですが家にいれば口を開け 3 2022/07/10 19:53
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- その他(恋愛相談) 彼氏と同棲してます。 私の方が起きるのも早いです。 たまに彼氏はリビングで寝ます。 なので朝ご飯食べ 2 2022/04/01 19:14
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- その他(家族・家庭) 私は今中三で父親と2人で暮らしています。母親は私が小6くらいの時に勝手に家から出てきいきました。けど 8 2023/08/16 14:43
- 水泳 水泳速くなるために体重を増やしたい 7 2022/04/04 15:34
- 子育て 歳の上の子が 旦那に 「これ一緒に見ようよ!(テレビ)」と言いました。 そしたら旦那は、 「俺今それ 2 2023/01/29 10:29
- 食べ物・食材 聞いてください。 彼氏と同棲しています。いつも夜ご飯は18.19時に食べます。外で食べてくる時はご飯 4 2023/08/19 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家族とご飯を食べたくない 21歳大学生です。実家で暮らしています。 最近家族とご飯を食べることに苦痛
その他(家族・家庭)
-
高校三年生です。 家族が嫌いなので、ご飯食べるときは自分の部屋で食べます。家族と一緒食べないんですが
その他(家族・家庭)
-
ご飯を一緒に食べないのは我が家だけ?
父親・母親
-
-
4
親が食事中に説教してして、食欲を無くしていつも食べられません。拒食症にまたなりそうです。しにたいです
父親・母親
-
5
父の嫌味がイヤ…もうご飯を作りたくない
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
7
家族が揃わないとご飯を食べないのはおかしいと思うのですが、普通は家族全員揃ってからじゃないと食べない
その他(家族・家庭)
-
8
デートで食事をしたくない
その他(恋愛相談)
-
9
父親の食べ方が汚くてイライラします
父親・母親
-
10
彼氏とHをしたすぎます……
カップル・彼氏・彼女
-
11
50歳の4人家族の父親です いつからか家族から孤立しています 食事は用意してくれますが、休日は一人で
その他(家族・家庭)
-
12
ご飯を食べたくないから食べないってダメな事ですか?親になんで?って言われてイライラされながらおにぎり
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
母の作るご飯食べたくない 私専門学生、母と二人暮らしです。 母は在宅なのでいつも家にいて、ご飯は基本
父親・母親
-
14
ご飯いるって言ったから作ったのに、 食べない奴ってどんな心理してんだろ 年齢とか性別とか家族とか関係
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
至急お願いします。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
゚・*:.。❁10年前の懐かしコント˚✩...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報